見出し画像

大学生活 part6 【こむら返りの悲劇】

今晩は(*^^*)

今朝、6時ぐらいに起きるつもりが、
5時頃に唐突の こむら返り によって
足に激痛が走り目が覚めてしまいました(笑)

今だから笑えるけど、まじで痛かった…(本気)


こむら返り とは!( ー`дー´)キリッ

  • 筋肉がけいれんして、つってしまうこと。

  • “こむら”=ふくらはぎ。よって、ふくらはぎの筋肉に起こることが多い!たまに、足の裏や足指、太ももなどでも起こるよ。

  • 原因:あまりよく分からないけれど、カルシウムやカリウム、マグネシウム不足らしい。

  • 応急処置:とにかく足を伸ばす! 足の指を持ち、体の方へと引き寄せ、アキレス腱を伸ばす  or  壁に足の裏を押しつけて、ふくらはぎを伸ばそう。

  • 注意点:無理やり一気に伸ばすと筋肉が傷ついてしまい、肉離れを起こすから気をつけようね。


話は変わりまして。

今日は、寒暖差が激しいですね…((+_+))

『朝と夕方は、冷えるしなぁ…。
 でも、昼はあったかくなるし…』

と出発直前まで、
うんうんと着ていく服を迷っていまして。

結局、少しかさばりますが、
リュックに上着を入れて行きました。


今日は、空きコマが連続で2つもあり、
待ち時間が暇でしたね…( ゚д゚)

途中うとうとしたり、昼食を取ったり、
英語や韓国語のアプリで勉強していました。

眠気が覚めたのは4限目の授業。

兎にも角にも、 
プリントの穴埋めが大変…(;^ω^)

資料達(?)がスクリーンには映ってるけど、
どこをやってるのかが分からない…!!

これから、ずっとこれかぁ…(;´д`)トホホ…


そして、週に2回ほどある英語の授業のインパクトがすごい!

講師は二人いらっしゃるのですが、
どちらも本場の方々という…🤯

日本語もたまに混ざりはしますが、
説明などはほほ全て英語なので、
授業中にずっとリスニングを聞いてる感覚です。
超新鮮だけど、聞き逃しに注意⚠

テストやホームワークが何回かあるらしいので、きちんと取り組みます(`・ω・´)ゞ

締めくくり🔚

ではでは、最後に。

明日は、花の金曜日!
一限のみなので、頑張ります!

ここまでお読みくださり、 
ありがとうございました。

今日も一日おつかれさま、自分、
そして皆様方(*^^*)

今日の学び✅

  1. 突然のこむら返りに気をつける(笑)

  2. 寒暖差に備えた服装で行く

  3. 空きコマの活用方法の見直し

  4. 授業に適宜備える




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?