【厩舎topic 2/6・7】斉藤崇厩舎×□□□□→クラシック路線?!

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析のご愛顧、誠にありがとうございます。おかげさまで多くのみなさまに読んでいただいております。有料記事も続々購入いただき読んでいただいています。ありがとうございます。(無料記事を読んでいただくだけでも記事作成した甲斐を感じるので嬉しいです。ありがとうございます。)

「厩舎topic」と題して週末のJRA開催を厩舎にフォーカスして振り返りをしていきたいと思います。よろしくお願いします。

では、いつも通りで注目したレースから見ていきます。

2/7(日)中京
きさらぎ賞(G3、芝二千)優勝ラーゴム(斉藤崇史厩舎)

(優勝馬の関係者のみなさま、今回の優勝おめでとうございます!)


今回はきさらぎ賞優勝の斉藤崇厩舎に注目したいと思います。

まず、斉藤崇厩舎の2019年産クラブ馬預託予定を再確認します。(2021.2.8時点)
・サンデー…3頭
・キャロット…3頭
・シルク…3頭
・G1…2頭
・東京…1頭
・ワラウカド…1頭

この記事を読んでくださるみなさまには周知のことだと思いますが、斉藤崇厩舎はクラブ馬が多いです。さらに、クロノジェネシス(サンデー)・ラウダシオン(シルク)でG1タイトルをとっていることもあって、一口馬主をされている方からの注目度が膨らんでいる厩舎だと思います。多くの方が注目している厩舎ですし、当記事が今後の出資馬選定へのヒントになってほしいと願いつつ進めていきたいと思います。


斉藤崇厩舎は2020年がキャリア5年目、そして今年2021年が6年目とキャリアは浅い厩舎です。キャリアは浅いのですが、ラーゴムのきさらぎ賞優勝でなんと!3世代連続での世代限定重賞優勝となりました。

2016年産:クロノジェネシス(世代限定重賞はクイーンC、秋華賞)
2017年産:ラウダシオン(世代限定重賞はNHKマイルC) 
2018年産:ラーゴム(世代限定重賞はきさらぎ賞)
※2016年産ノーヴァレンダで地方の世代限定重賞優勝(全日本2歳優駿)もあります。


筆者は定量評価で厩舎分析をしているのですが、世代限定重賞は実は難易度が高いと考えています。これは所謂「レースレベル」とか「競走レベル」といったものではなく、厩舎運営目線での世代限定重賞タイトルは古馬混合重賞よりも難易度が高いという意味合いでの見方です。実際、2020年の世代限定重賞で5着内賞金を獲得している厩舎数は86厩舎のみです。全部で約190厩舎あるなかで、5着内賞金まで広げてもわずか86厩舎しか入れないくらい難しいのが世代限定重賞という舞台です。(筆者調べです。)


話を斉藤崇厩舎に戻します。
3世代連続で世代限定重賞優勝馬を送り出した斉藤崇厩舎。世代限定重賞はクラシックを目指すうえでも重要です。
私たち一口馬主側も今後の出資検討の際、出資馬でクラシックを目標にするなら、世代限定重賞で実績豊富な斉藤崇厩舎はまずチェックすべき厩舎に入ってくると思います。


では、どのような募集馬が斉藤崇厩舎にマッチしそうなのか?を斉藤崇厩舎実績馬の共通点から探してみたいと思います。

当記事タイトルを「斉藤崇厩舎×□□□□→クラシック路線?!」としていますので、この□□□□に入るキーワードで考えてみたいと思います。

まず思い浮かぶのが「ノーザンF」でしょう。
クロノジェネシス・ラウダシオン・ラーゴム・ノーヴァレンダという世代限定重賞優勝馬に共通するキーワードはノーザンFです。(※ラウダシオンは生産が白老F、育成がノーザンFです。)

ということで、ひとつめのキーワードは
斉藤崇厩舎×ノーザンF→クラシック路線?!
としたいと思います。


もうひとつキーワードになりそうなのが以下の数字です。
3/6
2/2
3/2
2/9

上の数字は「日付」です。
そうです、クロノジェネシス・ラウダシオン・ラーゴム・ノーヴァレンダの誕生日です。
3/6…クロノジェネシス
2/2…ラウダシオン
3/2…ラーゴム
2/9…ノーヴァレンダ

比較的早めの誕生日の馬で実績をだしていることがわかります。□□□□に入るキーワードとして「早生まれ」も覚えておきたいところです。

ふたつめのキーワードは
斉藤崇厩舎×早生まれ→クラシック路線?!
としましょう。
(※参考。誕生日の飛び値として、トリプルエース(5/12生まれ、小倉2歳Sで2着)というのもあるのであくまで傾向のひとつとして捉えるのがよいかと思います。)


冒頭で触れたように斉藤崇厩舎のクラブ馬は多い傾向にありますので、今回挙げたキーワードである、
斉藤崇厩舎×ノーザンF→クラシック路線?!
斉藤崇厩舎×早生まれ→クラシック路線?!
を上手に活用して良いご縁を引き寄せたいていきたいですよね。


今回はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!

もし記事が少しでも参考になったならTiwtterで紹介していただけるととても嬉しいです。一口馬主を嗜むみなさまにこの記事が届いて、少しでも幸せな一口馬主ライフに近づいてもらえたら嬉しいです!

また他の記事も同様のクオリティで提供しております。他の記事で興味があるものがございましたら読んでくださると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?