見出し画像

令和4年度土木学会全国大会・京都 「文明化された社会」をこえて-土木學のめざすもの (9/12-16)

土木学会事務局です。

土木学会の全国大会は、学会最大規模の行事です。全国8支部持ち回りで開催し、2022年は関西支部が担当し、京都で行われます。

今回のテーマは、「文明化された社会」をこえて-土木學のめざすもの です。

現代の社会は、様々な観点から十分に「文明化された社会(civilized society)」であるという中で、土木工学(Civil Engineering)はこの「文明化された社会」の基盤を担ってきたといえましょう。すなわち、都市、治水、利水、食糧生産、交通、物流などの基盤技術の発展と適用により、安全性、利便性、快適性を追求し、生活圏の量的拡大と質的向上を成し遂げてきました。一方、我々は、(1) 気候変動への懸念に基づく価値基準の国際的な変容、(2) 人口クライシス-人口増加による貧困問題、人口減少による地域衰退、(3) コロナ禍による様々なレベルでの社会分断とその克服、(4) AI・情報通信技術による飛躍的な技術革新、などの全人類的課題ともいえる多様な状況に直面しており、これまでの延長線上の取組みではソリューションを得ることが難しくなってきています。我々土木に携わる者に対し、「文明化された社会」を構築してきたこれまでの流れを超え、新しい地平を目指すべく、土木學の発展と社会への貢献が期待されていると認識しています。

実行委員長挨拶より

この記事では、期間中開催される本体行事について簡単にご紹介します。

「学会」という存在にあまり馴染みの無い方にも、「こんなことをやっているんだ」と知っていただけましたら幸いです。
会員以外の方も視聴・参加可能なプログラムが多数ありますので、本記事を参考に、ぜひお気軽に参加ください。

第1日・オンライン【9/12(月)】

第1日は、オンラインで開催する「研究討論会」です。

研究討論会は、土木学会の各委員会や支部がテーマを選定して、座長(副座長も置く場合もある)・話題提供者で会を構成し、参加者との議論も加えて、それぞれのテーマについて議論を深めるものです。

かつては会場の制約から十数件の開催が限界でしたが2020年の全国大会よりオンラインでの開催を組み合わせた形式となったことから、多くの研究討論会を開催できるようになりました。

第1日は、9件の討論会が開催されます。vimeoによるオンライン配信で、どなたでも視聴いただけます。

10:00~12:00

13:00~15:00

15:30~17:30

第1日に開催される研究討論会の主題をまとめたnoteはこちら。

第2日・オンライン【9/13(火)】

二日目もオンライン開催の研究討論会です。8件の討論会が開催されます。
vimeoによるオンライン配信で、どなたでも視聴いただけます。

10:00~12:00

  • 地盤の問題と可能性について俯瞰的に検討してみよう
    (地盤の課題と可能性に関する総合検討会)

  • JSCE2020防災プロジェクト:来たるべき国難災害を考える
    地震工学委員会

  • 継続的な社会インフラメンテナンスのための「知の体系化」
    インフラメンテナンス総合委員会

13:00~15:00

15:30~17:30

第2日に開催される研究討論会の主題をまとめたnoteはこちら。

第3日・ハイブリッド/対面【9/14(水)】

3日目は、京都国際会館を会場とした本体行事・研究討論会です。
会員・技術者だけでなく、市民の方も含めどなたでも無料で参加いただけます。ただし、入館するには事前の登録が必要です。
入館登録については全国大会のページでご確認ください。

基調講演・特別講演会・特別行事・交流会

研究討論会(ハイブリッド)

メインホールでの講演会等と並行して、11件の研究討論会がハイブリッドで開催されます。

9:30~11:30

12:30~14:30

  • 鋼橋の塗替え塗装 -防食性能と美観を考えた鋼橋塗装に向けて-
    鋼構造委員会

  • ポストコロナの学び方 ~リモートと対面でのコミュニケーション~
    継続教育実施委員会

  • 中間貯蔵施設等の除染廃棄物対策技術に関する最近までの取り組み状況
    エネルギー委員会

  • 「BIM/CIMにより、土木を再発明※する」
    (どうなってる?2030年の土木分野)
    土木情報学委員会

15:00~17:00

その他イベント

また京都国際会館のロビーでは、土木構造物記録映画と過去に開催したどぼくカフェの映像を上映します。

土木構造物記録映画上映会
京都または関西の土木施設や先人の苦労がしのばれる近代土木遺産の記録映画を上映します。
【上映プログラム】
・すべては京都の未来のために(琵琶湖疏水)8分
・阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路建設記録 20分
・623日ぶりの全線復旧(阪神淡路大震災)20分
・道づくりへの挑戦 ワトキンスの見た日本(名神高速道路)20分ほか

どぼくカフェ放映
どぼくカフェでは、土木の魅力を知ってもらい、どぼくや街を楽しむ人を増やすために、どぼくマニアや関連分野の達人をお呼びして、平日夜をゆったり過ごす時間を提供しています。
そんなぼくカフェの魅力を知っていただくために、会場入り口近くのディスプレイにて、過去のどぼくカフェを放映します。

第4日・対面【9/15(木)】

4日目は、京都大学吉田キャンパスで年次学術講演会を開催します。
こちらは有料行事となり、事前の申込みが必要です。
タイムテーブルと発表される題目は以下のページから確認できます。

また「講演検索」のページから、タイトルやキーワードで検索も可能です。

気になる発表がありましたら、ぜひ聴講をお申込みください。
会員向け早期割引は9月8日(木)17時までとなっております。

第5日・対面【9/16(金)】

最終日も、京都大学吉田キャンパスでの年次学術講演会です。
タイムテーブルと発表される題目は以下のページから確認できます。



状況により、開催形式が変更となる場合もあります。
最新の情報につきましては、令和4年度土木学会全国大会公式ページでご確認ください。


国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/