見出し画像

「モチベのあげ方〜日本最速1000万人チャンネル登録者に思うこと〜」鯨の大爆発vol.40 編集後記

おす、ラジオ編集後記です。ここの書き出しかた定まっておらず毎回苦戦してます。とりあえず暑いですね。

てことで、今回もラジオで話したことを振り返っていきます。まだ聞いてない人は興味持ったら聞いてみてください〜!

今回は「モチベが上がった話」が主なテーマだったんですが、途中で弘中くん(ラジオ一緒にやってる人)がぶっ込んできたYouTuberヴァンビの1000万人最速登録についてどう思うか?という質問が、わりかし話題性もあったのでタイトルに入れ込みました。

その結果なんか、ヴァンビの1000万人突破でめっちゃモチベ上がったやつみたいなタイトルになって若干後悔してます。あがるかー。

まあ、このnoteも話題性にのっかりどんどん露出したいので、ヴァンビの件を軸にモチベの話を振り返って行こうと思います。

そもそも、ヴァンビの件って何やねんって方のために引用

2022年7月からショート動画を中心に投稿し、チャンネル登録者数が国内最速記録で1000万人を突破した覆面ユーチューバー、スパイダーメーン(spider-maaaaaaan)の正体が、カップル系人気ユーチューバーコンビ「ヴァンゆん」のヴァンビだったことが明かされた。

サンスポ
“ヴァ”って打つのめんどくせぇ、名前バンビにして欲しい。

まあそんなこんなで、そういうことです。あるYouTuberが1年ちょっとで1000万人登録者を達成して話題になってる件です。

これについて、意見を聞かれた感じなんですが、「フィールド違うから別に何とも思わない」でしかないんですよね、その辺シバター先生(YouTuber)と全く同じ見解でした。

ショート動画(TikTokのような縦型動画のYouTube版)で子供向けに発信して獲得した登録者1000万人に価値ってそんなにないし、お金にならないって側面もあるけど、そもそも子供向けコンテンツ作り続けるのおれは結構しんどいぞ、みたいな感じ。(流石に佐久間さんが1000万人行ったりしたらそれこそモチベは上がるけども。)

しかし、「世間的にもみんなそう思ってるんだろう」と思っていたら意外とそうでもないらしく、シバターのコメント欄は「嫉妬乙」みたいな感じの否の意見で溢れかえってます。これはびっくりしました。

世間的にはやっぱりわかりやすく数字が全てで、どんな1000万人が登録していようが数がでかい方が偉いし、羨ましい。YouTuberはみんなそう思ってる。そんな雰囲気をひしひしと感じました。

それこそモチベの話に無理やりつなげますが、数字を上げることに終始しすぎて自分のやりたいことをできてないと、長続きしないし、しんどいはず。

結局はそこ、自分のやりたいことと世間の求めるものの折り合いをつけて、そこに目標を設定し頑張る。それがモチベに繋がる。

まあヴァンビ氏もその折り合いをつけた形があれで、実際に結果も出してるからもちろんすごい。

けど人の数だけ各々のフィールドがあるから、単純な数字という物差しだけで全てを図るのは本質的ではないよな、というよく聞く感じで締めようと思います。

ほら!バズ狙って薄いテーマ選んだから内容も薄くなってしまった!後悔!

バズりはしないが本質的な話(自称)はラジオの方でしておりますので、ぜひ聞いてみてください。では。

ジュンペー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?