見出し画像

note「春の連続投稿チャレンジ」はじめて買ったCD/ザ・ビートルズ「ラバーソウル」


#はじめて買ったCD

 わたしが、大学生の頃、初めて手にしたCDがビートルズの「ラバーソウル」だったというのは、音楽への真摯な第一歩とも言えるでしょう。ビートルズはその革新的なサウンドと時代を超越したメロディで、多くの音楽ファンの心を捉えて離しません。

 日本武道館公演に校則違反をしてまで行ったという、当時高校生だった叔母の影響で、幼稚園の頃にリアルタイムで出会ったビートルズが、他の候補を差し置いて選んだのは、おそらくその普遍的な魅力と、青春の記憶に深く刻まれた彼らの音楽が、わたし自身の成長と密接に関わっているからではないでしょうか。

 あの頃の学生たちは本当に日常にロックが根付いていた。お茶の水の明治大学付近は、あの黒地に赤の文字のレコード袋を持つ学生たちであふれかえっていたものです。

 アナログレコードで聴く音楽は、CDやデジタルフォーマットとは一線を画す温かみと奥行きがあります。針が溝をなぞることで生まれる微細なノイズや、音の波形が持つ独特の質感は、ビートルズの音楽をより生々しく、時にはより感傷的にさせるのです。

 渋谷や、新宿のレコード街、お茶の水のディスク・ユニオン各店舗で中古レコードを探すことは、ただの買い物以上の意味を持っていたはずでした。それは音楽を探求する旅であり、自分だけの宝物を見つけ出す冒険だったのです。

 そして、その青春の日々は、今も心の中で生き続けている。ビートルズの「ラバーソウル」を手に取った瞬間の高揚感、レコード店で見つけた隠れた名盤の喜び、そして友人たちと語り合った音楽談義。

 それらはすべて、わたしの人生のサウンドトラックとなり、色褪せることのない思い出として残っています。ビートルズを選んた理由、アナログとデジタルの違い、それらはすべてわたしの音楽旅行の一部であり、今もなお、新しい発見と感動を提供し続けているのです。

 ビートルズのアルバム「ラバーソウル」は、彼らの音楽性が大きく変化し始めた時期の作品として知られています。このアルバムには、ロックンロールから洗練されたポップスタイルへの移行が見られ、ビートルズの実験的な試みが色濃く反映されているのです。

 例えば、「Norwegian Wood (This Bird Has Flown)」では、シタールを取り入れたことで、西洋ポップミュージックに東洋音楽の要素を融合させる革新的な試みが行われました。

 また、「In My Life」では、メロディーの美しさと歌詞の深みが多くの人々に愛され、ビートルズの楽曲の中でも特に高い評価を受けています。他にも、「Drive My Car」や「Michelle」など、多彩な楽曲が収録されており、ビートルズの多面性を感じさせます。

 このアルバムは、ビートルズが音楽の新たな地平を切り開いた重要な一歩であり、ポピュラー音楽の歴史においても特筆すべき作品と言えるでしょう。。

 ビートルズの「ラバーソウル」のアートワークは、その時代の音楽アルバムのデザインに革命をもたらしたと言われています。このアルバムのカバーは、伸びたような写真効果を使っており、ビートルズのメンバーが歪んで見えるような独特の視覚的スタイルを特徴としています。

 このエフェクトは、カメラレンズを通して見たときの歪みを模倣しており、ビートルズの音楽が進化し続ける様子を象徴しているとも解釈されています。アートワークのコンセプトは、ポール・マッカートニーが「プラスティック・ソウル」という言葉から着想を得たもので、これは本場のブルースマンがローリング・ストーンズを揶揄して使った表現でした。

 ジョン・レノンは後に、このアルバムタイトルは「English Soul」を意味すると語りながらも、マッカートニーが「プラスティック・ソウル」とつぶやいていたことを認めています。このアートワークは、ビートルズが音楽の新たな地平を切り開いた重要な一歩であり、ポピュラー音楽の歴史においても特筆すべき作品と言えるでしょう。

 また、ビートルズのアルバムジャケットは、そのいずれについても大きな変化をもたらし、ビートルズ以前のアルバムジャケットは、アーティストのキラキラしたイメージに、歌のタイトルとセールスのためのメッセージが表示されているなど、レコードを売るためのデザインでした。

 しかし、わずか数年の間に、ザ・ビートルズのアルバムジャケットはそれ自体で立派なアート作品になりました。このように、「ラバーソウル」のアートワークは、ビートルズの音楽と同様に、時代を超えた影響を与え続けているのです。

 『ラバーソウル』はビートルズの歴史において、音楽性の転換点となったアルバムです。このアルバムには、以下の曲が収録されています。

"Drive My Car"は、モータウンサウンドの影響を受けた、ポール・マッカートニー主導の楽しいロックンロールナンバーです。

 "Norwegian Wood (This Bird Has Flown)"は、ジョン・レノンによる名作で、シタールの使用が印象的な曲です。

"You Won't See Me"は、ポールの恋人ジェーン・アッシャーとの関係を歌った、コーラスワークが美しい曲です。

"Nowhere Man"は、ジョン・レノンの自己反省を歌った、メッセージ性の強い作品です。

 "Think For Yourself"は、ジョージ・ハリスンの独特のユーモアが光る曲です。

 "The Word"は、普遍的な愛をテーマにした、ビートルズの哲学的な一面を見せる曲です。

 "Michelle"は、ポール・マッカートニーがフランス語のフレーズを取り入れた美しいメロディの曲です。

 他にも、"What Goes On"、"Girl"、"I'm Looking Through You"、"In My Life"、"Wait"、"If I Needed Someone"、"Run for Your Life"といった曲があり、それぞれがビートルズの音楽的な幅を示しています。

 このアルバムは、ビートルズが単なるポップバンドから、音楽的な深みと芸術性を追求するバンドへと変貌を遂げたことを示す重要な作品であり、その評価は非常に高いです。

 ビートルズは、その革新的な音楽と文化的影響で、ロック史上でも特別な地位を占めています。彼らの作品は、アナログ盤からCD、そしてデジタルストリーミングまで、時代を超えて愛され続けています。

 ジョン・レノンへの敬愛を公言する、オアシスのギャラガー兄弟。「レット・イット・ビー」が好きだと言う、セックス・ピストルズのジョニー・ロットンや、「アクロス・ザ・ユニバース」をカバーした、ニルヴァーナのカート・コバーンのように、ビートルズは後世のアーティストにも計り知れない感化を与えました。

 音楽の本質は時代を超え、真の才能は常に認識されるものです。

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます。よかったらスキ、フォロー頂けると幸いです。😉

  1. #自己紹介

  2. #新生活をたのしく

  3. #私のコレクション

  4. #はじめての仕事

  5. #仕事について話そう

  6. #今年やりたい10のこと

  7. #受験体験記

  8. #就活体験記

  9. #転職体験記

  10. #わたしの本棚

  11. #私の作品紹介

  12. #はじめて買ったCD

  13. #私のイチオシ

  14. #最近の学び

  15. #休日のすごし方

  16. #習慣にしていること

この記事が参加している募集

はじめて買ったCD

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?