見出し画像

J-WAVE(81.3fm) SONAR MUSIC 新世代UKヒップホップ特集 OAこぼれ話「これから注目のUKラッパー」編

2021年1月21日(水)21時より放送された、あっこゴリラさんがナビゲートするJ-WAVE(81.3fm) SONAR MUSIC 「新世代UKヒップホップ」特集にJun Fukunagaがゲスト出演させていただきました。

本稿では番組の最後にもお話しさせていただいていた、時間の関係でお話できなかった分をテキストでご紹介します。

「新世代UKヒップホップ」特集放送では、以下の4つのパートに分けてお話させていただきました。

1. USのヒップホップに対してUKヒップホップの特徴、進化について
2. 2010年代に起きたグライムリバイバルについて
3. 近年、グライムを凌ぐ人気になりつつあるUKドリルについて
4. これから注目のUKラッパーについて
*リンク先で各こぼれ話記事をお読みいただけます。

今回は最後のパート4"これから注目のUKラッパーについて"についてのこぼれ話を書いていきたいと思います。

ジャンルの流動性を謳う新世代UKラッパー/シンガー、Bree Runway

UKラップシーンではこれまでにもMIA、Lady Sovereign、最近だとLittle Simz、Stefflon Don、FLOHIO、IAMDDBのような女性ラッパーが人気を獲得してきました。ほかにもロンドンのアンダーグラウンドなコレクティヴ「NUXXE」のShygirlやcoucou chloeなどが日本でも耳の早い音楽リスナーの間では注目されていたりと、新たな才能が次々に登場しています。

そんな中で、今年注目したいのが、BBCが選ぶ2021年注目の新人リスト「Sound Of 2021」にも選出されたシンガー/ラッパーのBree Runwayです。

イーストロンドン・ハックニー出身の彼女は、トラップ、R&B、メタルのほか、00年代のメインストリームポップなどからも影響を受けていますが、ジャンルの流動性を謳っており、チャレンジングな作風であることも特徴です。また、学生時代にはミシェル・オバマ元大統領夫人にも認められたほか、昨年リリースしたデビューミックステープ『2000and4Eva』にはUSヒップホップシーンのOG、Missy Elliottも参加。

往年のラップメタルのような歪んだ音やらメインストリーム風R&Bやらの要素がごった煮になった「Little Nokia」は、昨年のTIME誌が選ぶ2020年のベストトラックにも選出されているほか、『2000and4Eva』収録曲の Yung Baby Tateとの「Damn Daniel」は、BBC Radio1のAnnie Macの番組では“Hottest Record in the World”も獲得しています。

この曲も先述のBree Runwayの好みが色濃く出ているというか、今にもMadonna「Into The Groove」が始まりそうな曲、いや、むしろ、Missy Elliottを同じミクステの中でフィーチャーしていることやコラボ相手がいること、2000年代ポップス好きを考えると、2020年代版のMadonnaとMissy Elliottのコラボ曲「Into The Hollywood Groove(2003年)」なのかな? 邪推するところもあります。

ロンドン初のアングラUKエモラップ集団「LOVE SEPT」の注目株、HEN$HAW

USと同じく、UKのアンダーグラウンドにもエモラップよりのシーンが存在しており、Lil Peepの盟友Bexey、UKトラップメタルの第一人者Scarlxrdらがいましたが、それよりも若いZ世代が中心となって2018年頃に結成されたのがロンドンのアンダーグラウンドコレクティブ「LOVE SEPT」。

その主要メンバーの1人が、HEN$HAWというラッパーです。彼はこれまでにUKドリルをロック風の音色に置き換えたような「GO YARD」、あの某有名スタジオがMVにも登場する某イギリスの国民的バンドのメンバーの名前を冠した「McCARTNEY」など、イギリスをイメージさせるタイトルの曲をリリースしています。

その中でも特に注目したいのが「LOWKEY」という曲です。この曲はまさに"エモラップxグライム"なエモラップ風のメロディーとグライムビートが融合した"エモグライム"とでも呼びたい曲でこの世代ならではの感性 meets UKを体現した曲なのかなと。

最近、UKメディアのDummy Magは、HEN$HAWのインタビューやライブ動画を公開するなど、ここに来て彼の知名度上昇の兆しも見えてきました。

ちなみに「LOVE SEPT」には、ほかにも"エモドリル"的な曲を発表しているラッパーや、ドラムンベース、グライム、パンク、ハードコアなどの要素をごった煮にしたようなアルバムを出しているアーティストもいたり、エモラップ界隈のようにティーンの孤独、トラウマがリリックのトピックになっていたりとZ世代的な作風になっているのも特徴です。

あとこの手のラッパー、アーティストはUSでもアーティスト名が読みにくかったりしますが、UKでもそのあたりは同じです(国というかインターネット発かどうかの気もしますが)。

例:Scarlxrd(スカーロード)、HEN$HAW(ヘンショー)、BVDLVD(バッドラッド)

J-WAVE(81.3fm) SONAR MUSIC「新世代UKヒップホップ」特集放送のこぼれ話はこれで終了です。ぜひ、番組のタイムフリー聴取のお供に全4パートのテキストをご活用ください! そして、noteユーザーの方は、筆者のnoteアカウントをフォローしていただけるとうれしいです。


記事を購入頂いた分やサポートとして投げ銭頂いた分は今後のライター活動費にあてさせていただきます。みなさま、何卒ご支援のほど、宜しくお願い致します。