見出し画像

SE(システムエンジニア)として働いてみて☆

こんにちわ😄

僕自身、現在は経営の道にチャレンジしていますが、元々は社会人1年目からSE(システムエンジニア)として働いていました😊
▼(参考)自己紹介記事
https://note.com/jungo112233/n/n7aa3c2308791

今回はその時の話を少しできたらと思い、SEとして働いてみたことを記載します👍
結論から言いますと「良かった!」と感じることの方が多かったです😄
よければ参考にしてみてください💡

SEの最初の印象☆

僕自身はSEになりたかったタイプの人でした😊

理由は以下💡
・黙々とプログラムを組む作業が好きだった
・パソコンカタカタする仕事が格好いいと思った
・人と話さなくて済むと思った

僕にとってはまさにピッタリの職業で最初は天職だと感じていました!
そのため、入社が決まってからは「たくさん仕事をしたい!」「プログラミング技術をさらに上げたい!」などと思っていました💡

実際にSEになってみて☆

実際にSEになってみて僕の最初の仕事は議事録を取ることでした😊
毎日会議に出て、多い時は2,3つ会議があり、議事録を書き続ける日々でした🌀
最初は単語が分からず文章を書くだけで、先輩に確認依頼を出すとほとんど全ての文章が赤字で訂正されて返却されてきていました💦
会議で聞いた内容をある程度まとめていくことが大事と感じました😄

議事録を書く時期が終わると、その後は設計書作成の仕事になりました💡
見よう見真似で設計書を作成してレビューでOKをもらって完了となります👍
ここでも指摘をたくさんもらい、システムが動くことをイメージして設計書を書くのが大事だなと体感しました🌀

この時思ったのは「SEは結構頭を使う仕事なんだ」と感じました😊

SEになって良かったこと

僕はSEというのは黙々と作業をする仕事を想像していましたが、意外と頭を使っていく仕事なんだと体感しました💡
そのことが僕自身は良かったです❗️

考えて仕事をする」ことの楽しさを覚えました😄
・どうやったらこの処理をシステムで実現できるのか
・同じミスをしないように気をつけよう
・コミュニケーションを増やして仕事を円滑に進めよう
・報連相をしっかりして認識を合わせて仕事をしよう
など💡

システム作り・ものづくり以外のことをたくさん経験できたことはとても良かったです😄
もちろんシステムができて、実際に動くことも嬉しかったですけどね👍

転職も経験しましたが、その時に大事だなと思ったことは以下です💡
・ロジカルシンキング(プログラミング言語は転職先で覚えれば良い)
・コミュニケーション力(特に、お客様と円滑に会話ができるか)
・リーダーシップ(主体的に仕事をする)

結構この辺りを重要視することが多いと感じました!
すごい難しいプログラミングをすることは少ないので、技術力はあまり求められず、人としての人間力を問われるなと感じましたので、ここに力を入れておくと将来的にも上に上がれる(地位の向上や収入アップ)のではないかと感じました😄

最後に☆

今回はざっくりとSEになって良かったことを記載しましたが、いかがでしたでしょうか😊

また思い出したタイミングで色々発信できたらいいなと思います💡

参考になれば幸いです😄

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?