見出し画像

コンセプトとテーマ

新年度が始まって年度計画を立てています。
施策や数値などのKPIをまとめるための「軸」を決めたくて、目標を考えています。

抽象的になればなるほど、自分の作っているものがミッションなのか、ビジョンなのか、スローガンなのか、よく分からなくなってきます。
いろいろ調べていたら、テーマに書いた「コンセプト」と「テーマ」と言うよく目にするけど概念を捉えきれていない、ややこしいフレーズに出くわしました。

混沌としながら、まずはコンセプトとテーマの違いを自分なりに整理。
下記のサイトを参考にします

今さら聞けない「コンセプト」の意味。「テーマ」との違いやビジネス上での活かし方を解説 (manager-life.net)


テーマ(主題)

コンセプトの前提(企画意図/企画趣旨)
具体的な行動の基調となる考え方

コンセプト(概念)

基本的な考え方
物事に対する統一的な視点
「不変」
判断に迷ったり、議論が迷走しそうになったら立ち戻る


具体的に落とし込むと…

テーマ:山を登る

コンセプト:
・どの山を目指すのか(ターゲット)
・頂上まで一人で到達する(ゴール)
・目指す山、山を選んだ理由、どうやって登るのか、登った時のイメージなどをストーリーとして説明できるようにする(コンセプトシート)


さて、これを実業務にどうやって落とし込むかです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?