見出し画像

#13 遊び × 自力解決の経験

 春休みに起きていたことですが、新学期早々にLINEトラブルに関する生徒指導で痺れる一週間でした…

 久しぶりにnoteを開けることができました…

 まあ、ピンチはチャンスという思いで来週も引き続き頑張ります。

 昨日、娘が近所の子と遊んでいました。BBQの準備をしながら見ていましたが、子どもたちの世界は面白いですね。

「(ぬいぐるみの)お相手さんを決めよう!」
「先生は、2人いるから!」
「トイレに連れて行ってあげて!」
と子どもたちの声が聞こえてきました。

 ぬいぐるみを子ども役にして、幼稚園ごっこをしていて、思わず笑ってしまいました。

 幼稚園の経験が遊びで生かされていることも嬉しく思います。

 また、くまのぬいぐるみの取り合いになっていたようですが、何やら話し合って順番を決めて、遊びを再開しました。その後、楽しく遊んでいました。

 子どもたちは、遊びの中でも、関わり方や折り合いの付け方などを学んでいます。

 先述のLINEトラブルは、コロナの影響も多いかもしれません。相手の表情や声などからも情報を得ますが、マスクをしていたことからも、経験が不足しているとも感じました。また、遊びの中での経験も抜けているかもしれません。(個人の特性もあるかと思いますが。)

 本年度は思いを正直に正確に正しい言葉で、伝える経験を積ませたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?