見出し画像

Episode1:大好きな飲食店を救いたい!


2020年始から猛威をふるい始めたコロナウイルス。
4月の頭に緊急事態宣言が発令され、首都圏に住む生活は大きく変わりました。

中でも変化が大きかったのは、飲食業
外出自粛のため、基本的に外食ができなくなり寂しい気持ちになっているのは僕だけじゃないでしょう。

小池百合子都知事は営業の自粛を求め、5/6までの休業を決めたお店も少なくありません。

ただ、そんな飲食業界のお店はこのままでは売上不振で潰れてしまう。
全国の美味しいご飯を食べることか活力の僕ができることはないだろうか。

お店を特集したポータルサイトを作ることも必要。
でも、地方の仕事をして気づいたのは「各自が自走できる仕組み作りが一番必要」ということ。

このプロジェクトは、
大好きな飲食店を救いたい思いで走り出した僕と、そこに共感してくれた安藤さんと、全国飲食店の皆さんのお店が、自分たちで無料で全国に商品を販売できるページ作りの仕組みを作ったお話です。


大好きな飲食点を救いたい

僕には、3年弱お世話になっている飲食店があります。
東京恵比寿にあるスタンディングワインバーQ。

画像2

バーと言いますが、ご飯もきちんと美味しい。
仕事が遅くに終わって、ちょっとだけ飲みたい時も笑顔で迎えてくれる。

ひとり暮らしの自分にとっては、おかえりを言ってくれる家みたいな場。

そんなQが大好きで、一人で週に何回もいく生活になっていました。

毎年10月には近隣の商店会が主催する「恵比寿ビール坂祭り」というお祭りがあり、昨年はお店のボードを作ってプレゼントしたりしました。

画像1

(制作期間3日、プロダクツ芝くんありがとう。)

そんなQも、4/1〜5/6の休業が決定。
(リラックスできる場所が1つなくなり、かなりのショック。。)

そして、Qは今できることを検討されて、テイクアウト&デリバリー営業を開始しました。

画像3

久しぶりにQのご飯を食べることができて「おいしい!!」と感じていました。
すると、ここでふと感じたことが、、、

近くの人にはQの魅力が伝わるけど、もっと広く販売できないのだろうか、、?

そう考えて販路を考えるとこうなります。

デリバリー:約2km圏内(店の規定により)
テイクアウト:約5km圏内(取りに来れる範囲)
通販:日本全国に販売可能!

どんなに美味しくてもデリバリーやテイクアウトだけでは、ある程度、販路のエリアが狭まってしまう。

今は売上がかなり厳しいはずだからこそ、なるべく広く、全国の人にQの美味しいご飯を食べてもらいたい!

そう思い、Qの通販を作ろう!から、本プロジェクトは始動しました!


僕にできるネットショップ作り

始動したはいいものの、僕はエンジニアではございませんので自分でページを作ることはできない。。

そこで、誰もが簡単にネットショップを作れるモジュール系の検討をしました。
検討していた点は大きく3つ。

①コスト
 イニシャルコスト、ランニングコスト、手数料をなるべく下げたい
②スケジュール面
 オープンまでなるべく早く進めたい
③リーガル面
 そもそも、飲食物の販売はOKなのか? 


まずチェックしたのは昨年上場した「BASE」さん。
鶴岡代表のTwitterも見てたし、こじはるのCMも見ていたので純粋想起No.1。

①コスト:○
 イニシャル、ランニング0円、手数料約6.6%
②スケジュール:○
 最短当日販売開始
③リーガル:○
 飲食販売実績あり(生鮮もあり)

<所感>
バランスよく、エントリーには使い勝手もコストも良さそう。


知人からおすすめいただいた「STORES」さんもチェックしました。

①コスト:○
 イニシャル、ランニング0円、手数料約5%(フリープラン)
②スケジュール:○
 最短当日販売開始
③リーガル:△
 あまり実績なく、チケットでの販売が多い

<所感>
コストは安いが、実績が少なく飲食店通販の実現性に不安あり。


さらに、日本に上陸した自社ECサイト作りの海外大手「shopify」さんも念のため確認。

①コスト:△
 イニシャル、ランニング約3,000円、手数料約3%(ベーシックプラン)
②スケジュール:○
 最短当日販売開始
③リーガル:△
 海外ではできているが、日本の事例はあまり見当たらず

<所感>
コスト高い分カスタマイズも多く、玄人向けかも。


これら3社を圧倒的主観で分析したのち、こんなことを調べ、BASEを使おうかと思いましたが、その件をお店の方と話していて目が覚めました。

「いまはバイトの給料支払いも厳しかったりするし、本当は無料で通販サイトができるといいけどね。。」
「特に全国の地方のお店はなおさら、手数料みたいな後払いでさえも厳しいかも。。」

本業で地方の仕事をしている僕も納得。

たかが売上の中から5%減るだけ、そんなに影響ないだろうというのは都市部の客側の考えで、本当に困っているところは1円だって惜しい。

改めて実感したので、自力で無料ショップを作ることを決めました。


パートナーをみつけたTwitter

とはいえ、前述の通り僕はエンジニアではないので、どうやって作ろうかなと試行錯誤すること数日。

自分なりに思いついた形がこれ。
不格好ながら、まずは考える前に動いてみようとツイートしました。

14リツイート、100いいね超、、本当に感謝です。。

余談、bosyuさんに乗っかったのですが(きちんと作らずすみません。。)石倉代表にリツイートいただきかなりポストが伸びました。。

本当に素敵なサービスだと思います、今度はきちんと作ります!

そんな拡散の神イベントもあり、すぐにこんなツイートをいただきました!

安藤さん、本当にありがとうございます、、、!

Twitter、本当にすごいですね。。

多くの方々から、参考になるサイトだとかアイデアだとか、応援メッセージを頂戴し、ここまできたらなんとしてでもやってやろう!

と思ったのもこの時でした。


安藤さんとの連絡

そして、安藤さんに緊張しながら初めてのDMを送りました。。

Twitterでパートナーを見つける、ということが初めてだったので何もわからないまま、出会って30分後に実際にお送りしたDMがこんな内容。

はじめまして!
突然のご連絡、本当にありがとうございます、、、!

早速なのですが、イメージ先に伝えさせていただきます。
私も詳しくなく、拙い説明ですみません。。

<お店>
作りたいのはここの飲食店さんです。
https://q-holdings.co.jp

<必要なページの要素>
・ファーストビュー(画像?)
・商品一覧&金額(画像、テキスト)
・申し込みフォーム(GoogleFormで良いと思います)
(氏名、住所、メールアドレス、電話番号、購入商品&それぞれの個数、最後に振込&PayPay入金QR画像添付)
→自動金額計算までは大変だと思うので、各自で計算のうえ入金いただくイメージでしょうか。

<アップ先>
上記の公式HP内を想定(それ以外だとサーバー費用が発生してしまいそうなので、避けています)

<懸念>
・サーバーはどうするか
→公式HPの方に作ると、サーバーへのアクセス権が必要?進め方相談させていただきたいです。
・決済手法をどうするか
→変に何かを使って費用が発生するのを避けたいので、銀行振込、Paypayを想定しています。良いものあればご教示いただけると嬉しいです。

最後に、、、
本当に費用等払える余裕がなく、お気持ちばかりの商品のプレゼントになってしまうのですがよろしいでしょうか、、、?
あと、通販のためには保健所への申請?が必要らしく、それはお店が進めるそうですが、どれくらいのスピードで審査通るかなどまだ未知数なので、スケジュールがはっきりしません。。

ご確認をよろしくお願い致します。
拙い知識と経験で考えておりますので、ご意見も頂戴できますと幸いです。

恥ずかしいですね。。笑
でも思考の共有なのでシェアさせていただきます。

そして安藤さんからもご快諾をいただき、その3日後にテレカンをすることに!!(このスピード感、大感謝です、、!)

テレカンまでに、ページの構成案作りが必要だったのですが、自社のサイトの時にチームメンバー向けでしか作っていなかった僕は、かなり緊張しながら土日に作るのでした。。

次の記事で、実際の構成案の資料を公開します!


プロジェクトの始まり

こうやって、全国の飲食店の完全無料自社ECサイト作りを目指す「無料通販化計画」は一歩目を踏み出したのでした。

こうなると、なんかプロジェクト名をつけたくなるのが広告代理店の血ですね。。

いろいろ考えたけど、名前に入れたい要素はこれらかな、と。

Free:無料で作れる・使える
EC:通販サイト
Shop:全国の飲食店含むすべてのお店に届いて欲しい


これらを全て盛り込んで考えた名前がこちら。

FREEC Shop Project

通称、FSP。笑

読み方は「フリーシー」なのか、「フリーク」なのか少し迷っています。
何かご意見あれば是非ください、お待ちしています!

ロゴとかも、できるといいな!!

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?