見出し画像

【閲覧注意】SES会社のエージェント視点で感じる企業が個人事業主を起用する理由

はじめに注意です。
本記事はかなり尖った内容であるため、もしかすると不快な思いをされる方がいるかもしれません。


これは実際にとある採用担当者からお聞きした話でもあります。
結論、言葉を選ばずに表現すると、
・使い勝手の良い安い労働力として、低単価なロースペックの個人事業主を起用する
・既存の社内リソースでは実現できない業務を遂行するために、高単価だがハイスペックの個人事業主を起用する

これから世の中、個人事業主を採用する理由は2極化されていくのではないかと感じています。

エージェントとしてできることは何か考えると、
・市場価値の高い案件を獲得し続けること
・市場価値の高い個人事業主を育成、獲得していくこと
個人事業主であるためエージェントに育成する責任は本来ありませんが、
様々な理由や状況もあり、今後取り組んでいく予定です。

もしかするとこの記事消すかもしれません笑
以上