見出し画像

農園のポップアップショップを開催しました / 当日の様子

画像1

本格的な冬が近づいてきた近頃、いかがお過ごしでしょうか?

ハコダテシエスタでは「つながる市」というマルシェを定期開催しており、その一環として地下の無印食品売場でポップアップショップを開催させていただきました。

「つながり」をキーワードにしているマルシェなので、当園の商品を取り扱っていただいている函館市内の酒屋さん「酒ブティック越前屋」と共同でブースを出店。地元で商品を取り扱っていただいている4店舗とコラボして、限定商品を販売しました。

今回の記事では、当日出品した商品などについてご紹介したいと思います。

画像2

まずはこちら。畑と同じ北斗市にある本格ナポリピッツァのお店で普段お世話になっている「Pizzeria dell`anima」に、この日のためだけにカシスピザを作ってもらいました。モチモチの記事にチーズとカシスの旨味が合わさった極上の味わい。皆さんから大好評でした。

画像3

カシスピザに合うお酒として越前屋のソムリエにセレクトしてもらった、知内の帰山農園が栽培している特別栽培米「ゆきさやか」で作ったお酒「ましろ」も販売。

画像4

普段当園の商品をお取り扱いいただいている函館市内のパン屋さん「ぱん屋wakka」に作ってもらった「カシスとブルーベリーのデニッシュ」と、ブルーベリーの葉の粉末を使った塩パン「葉と塩パン」。こちらは22日のみの販売。めちゃくちゃ美味しかったです。

画像5

パートナーのお姉さんが函館市内で営んでいるカフェ「Relotta Cafe」に作ってもらった「カシスバターサンドクッキー」。1日目にご購入いただいたお客様何人かが、2日目にまたリピートしてくださいました。これも最高に美味しい絶品でした。

画像6

画像7

その他にも、農園のレギュラー商品や、RomioRiの風呂敷を使ったギフトセット、越前屋さんのイチオシのワインなども販売。

予想以上にたくさんのお客様にお越しいただき、限定商品は全て完売となりました。

ポップアップショップの企画と各コラボ商品の発案をしてくれたのはパートナー。1ヶ月間あまり、打ち合わせや商品の試作などに奔走してくれて、当日こんなに素晴らしいショップを開催することができました。

農園を始めた僕の父も、天塩にかけてブルーベリーとカシスを育ててきた僕自身も、こんなにたくさんの素晴らしいお店と農園の作物をコラボさせていただいて、感無量の一言でした。この場で改めてパートーナーにお礼を言いたいです。どうもありがとう。

また、コラボしてくださったお店の皆様、テナントを貸してくださり当日も細やかな気配りをしてくださったシエスタ・無印良品のスタッフの皆様、どうもありがとうございました。

当日来てくださったお客様とも色々なお話ができて楽しかったです。ここ2年くらいはコロナ渦でこうしたイベント出店が全くできませんでしたが、やっぱり消費者の方々から直に感想をもらえるのは本当に元気が出ます。

イベント出店って、僕たちにとってはモチベーションを充電する場なんだなと改めて実感しました。普段あまり人に合わず黙々と作業していることが多いので、たくさんの元気をもらえました。

今後もコロナの感染状況がどのように推移していくか予想できないのでまた開催できるかは分かりませんが、タイミングが合えばまたやりたいと思ってます。

今回出品した限定商品はこの時限りのものだったので現在は販売していませんが、冷凍ベリー・ジャム・お茶・ハーブソルトといった農園のレギュラー商品と、パートナーRomioRiと一緒に作っているフードラップ(洗って繰り返し使える、蜜蝋を染み込ませた布ラップ)は農園のネットショップにて販売しています。ご興味のある方は覗いてみてください。(合計額¥7,000以上で全国一律送料無料となります)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?