見出し画像

【全国1万人計画!】全国でも楽しめる朝渋コミュニティ作りのお話。

こんにちは!永田圭です。
今年の4月から朝活コミュニティ「朝渋」に参加しています。
そして10月からの運営メンバーとして関わらせて頂いており、
今回運営noteということで書いていきます。
*運営note第1弾はうらたくさん!第2弾は高尾さん!
そこからバトンを貰って今回が3記事目になります。

今回のテーマは『全国でも楽しめるコミュニティ作りの話。』です。
このテーマは僕にとても親和性があるなと感じています。
朝渋は新型コロナウイルスを境にオンライン化を進めてきました。
ただ、コロナ前は「朝の7時30分に渋谷に通える人」限定のコミュニティでした。(当時東京にいましたが、朝の7時30分にビビったことを覚えています笑)

そんな中で、オンラインになり全国から朝渋に参加できるようになりました。なので、僕も大阪在住ですがこの朝渋に参加しました。
ただ、関西含め関東圏以外の朝渋メンバー数は少ないです・・
オンラインが発展したおかげで、全国から朝渋に参加できるようになったこのタイミングで「全国でも楽しめるコミュニティ作り」をしていかなければいけないと個人的にも考えていました。
この「全国×朝渋」という掛け算は今後コミュニティとして大きくなる上で大事なポイントになってきます。
なので、今回は本テーマで書いていきます!

●コミュニティに必要な2つの要素

前提知識として、コミュニティ運営において特に大事な2つのポイントをご紹介します。
「ファンをはぐくみ事業を成長させる。コミュニティづくりの教科書」がとても参考になるのでぜひコミュニティに興味ある方は読んでみてください!

①参加者一人ひとりが、目的意識を持って能動的に活動に関わっている

この意識はコミュニティに属する上で極めて大事な考え方です。
とりあえず加入して、受け身の姿勢で参加する。
これでは、せっかく自分の時間を投資しているのでもったいないです!

「なぜ朝渋に参加するのか?」
「朝渋の活動を通してどうなっていきたいか?」
「朝渋というコミュニティで自分が出来ることは何か?」

こんなことを常に考えながら、朝渋のミッションに共感し、熱量高くコミュニティに参加できる方が求められている気がします。

本書籍ではコミュニティをこのように定義しています。
コミュニティ=参加者一人ひとりが主体的に動き、それぞれが目的を持ってつくる「場」のこと

朝渋に関わるみなさんが「目的」を持ち「場」をつくる。
この「場」をつくることに関東圏、全国と地域関係なく村民からどんどん提案がでるコミュニティにしていきたいですね。

朝渋は「多様性」のコミュニティです。
そんなコミュニティに属しているみなさんは色々な得意分野があると思っています!自分の持つ考え方やスキルやアイディアを披露し、新たな朝渋を一緒に創っていきましょう!

目的意識に関する面白い事例である「カラーバス効果」をご紹介します。
<カラーバス効果>

このように「目的意識」をどこに向けるかで自分の行動は変わります。
大きな目的でなくてもよいので、是非みなさんにも「朝渋に目的意識×能動的な思考・行動」で参加して頂けるとより楽しい朝渋ライフになるのではないでしょうか!

➁参加者同士が、対等にコミュニケーションできる

先ほども朝渋は「多様性」のコミュニティだという話をしました。
運営側としては、色々な地域のメンバーが増えているこのタイミングで
地域間格差をできるだけ少なくすることが大事だと考えています。

僕が住んでいる大阪の観点で言うと、「朝渋に入会したけど何から始めたらいいかわからない」という声も聞きます。
各人が改めて能動的に、かつ目的意識を持ちながら朝渋を楽しめる為に「参加者同士がコミュニケーションする場」をもっと作っていきます。

僕は全国にメンバーが増えることで「都心部と地方メンバーのコミュニケーション希薄化」は少なからず起こると考えています。
ただ、全国1万人計画を掲げている朝渋にとって非常に重要なテーマになると思っているのでみなさんと一緒にこの部分は考えていきたいです。
(各地域に朝渋カフェとか作りたいという超絶個人的な願望はあります笑)

大前提、運営側がやりすぎても、やらなさすぎてもダメ。
このバランスがまた難しい・・笑
コミュニティは生き物だと思うので、常に状態を見ながら育んでいく必要がありますね!
いきなりn対nのコミュニケーション機会の増加を重視しすぎると逆効果なので1対1のコミュニケーション機会の醸成から少しずつn対nに広げていくようなイメージで僕は考えています。
そんな参加者とのコミュニケーションに関しては次で事例用いながらご紹介していきます!

●地方での「朝渋」の認知拡大

①地方支部の設立

実際のところ、まだまだ関東圏以外のメンバーは少ないです。
ただ、各地域それぞれで動き出している地域もあります!
「全国でも楽しめるコミュニティ作り」という観点だと「当事者意識」を高い水準で持つことは大事になってきます。
各地域それぞれが支部のような形で、チームを作り地方から朝渋を盛り上げる仕組みをもっと構築していかねばと考えております。

関東圏以外のメンバーほど「コミュニティに属している」だけで終わってしまうリスクが高い。。
なのでしっかり地域間の結びつきを強める関わりは大事。

先日は関西地域のメンバーでリアルモーニング@梅田をしました!
やはりオンラインだけではなく、リアルで接点を持つ事は大事だなと感じたので他の地域でもぜひリアルでの繋がりも作っていきましょう!

➁友達紹介キャンペーン

実はこんなキャンペーンも実施中です!
友人からの紹介が一番進めやすい気もします(笑)
(もちろん、イベント企画も行いますが)
まずは自分の周りから声掛けしてみてはいかがでしょうか!

画像1

●全国メンバーと繋がれる施策

①サシモ

サシでモーニングする「サシモ」は全国メンバーでも楽しめる文化です。
今はZOOMでも実施しているメンバーも多いです!
平日朝や土日を使って全国の朝渋メンバーと繋がれるのでオススメ!

とはいえ、いきなりはじめましての人とモーニングも敷居が高いと思うので・・笑
部活動のメンバーやキャンパスコースであれば自チームのメンバーからサクッとはじめてみるのがよいですね!

朝活に対して志高いメンバーと朝からモーニングすると、いい1日がスタートできますし個人的にこのサシモという文化はもっと広めていきたいと思っています。
次でもご紹介しますが部活動では「モーニングマッププロジェクトチーム」などもありモーニングを楽しむ活動もしています!
もしご興味あればぜひぜひ参加してみてください!

画像3

画像2

こんなようにキャンパスコースのSlackには「モーニングのお誘い」や「モーニング報告」のチャンネルもあります!
モーニングしたらこのチャンネルで写真と一緒に報告したりと盛り上がっています!
オンラインでも繋がれるので色々な形のモーニングは全国どこにいても楽しめます!

➁部活動

キャンパスコースでは様々な部活動があります!
それぞれの部活が定期的に朝の時間や休日で活動しています!
部員は色々な地域のメンバーがいるので、全国から朝渋を楽しむにはもオススメです!

学生や社会人のうちに多様性のあるコミュニティで、
様々な価値観を持つ人と交流することは大事なことです。

前述の地方支部のパートでも「当事者意識」というキーワードを書きました。
実は、みなさんの「やりたい!」を叶える部活動を自ら立ち上げることもできます!そんなみなさんの挑戦を後押しするコミュニティでもあるので、ぜひ自分の「やりたい!」を実現する為に朝渋を使っていきましょう!

全国から朝渋を楽しむ為には、関東圏のメンバーだけではなく地方メンバー主体でどんどん部活動も立ち上がっていくと素敵ですね!

●最後に(告知)

朝渋は「早起きをして人生を豊かにしよう」というコミュニティです。
この朝の時間を通して、こーじさんはよく「自分の人生を経営する」と仰っています!(この表現は個人的にとても好きです笑)

コースとして「朝渋KNOCK」「朝渋アカデミーコース」「朝渋キャンパスコース」という3つのプランがあります!
どれも参加者募集中です!!

①朝渋KNOCK
1ヶ月がっつり早起きにコミットして生活習慣を変えていくコース!
\現在11月スタートの講座も募集中です!/

②朝渋アカデミーコース

画像4

画像5

③朝渋キャンパスコース

画像6

画像7


P.S.朝渋メンバーの方へ(うらたくさんより再掲)
毎週、ローテーションで運営に関わるメンバーがnoteを投稿していく予定です。これをやる意図としては、運営だけではなくコミュニティに関わる人全員でコミュニティを作っていきたいなということ。そのためには思想や情報の共有が必須だと考えています。なかなか直接会ったり1:1でお話できる機会も限られている中で、こうやって少しずつ頭の中をオープンにしていったり、逆に書いてある内容に対して感想を頂いたりしながら相互理解を深めていければと思います。ガチャガチャでしゃばることが多くなるかと思いますが、これかもよろしくお願いしますっ!🌅

以上、今回は「全国ても楽しめるコミュニティ作り」というテーマでした!
僕は関西からどんどん朝渋を盛り上げていきたいと思っています!
コミュニティ運営に関して日々勉強中で、試行錯誤する毎日です。
もし一緒に朝渋を全国から盛り上げていきたいという方いらっしゃれば是非僕のTwitterまでご連絡ください~!

ではでは、またお会いしましょう~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?