見出し画像

【学び】会議ではお題を用意するべし

●自分の失敗

会議の進行時に、自分だけが一方通行的にべらべらと話してしまいました

結果として、聞き手にとって非常に退屈で、参加意識を持ってもらうこともできませんでした。

そして、話し手の自分も勝手に疲れており、何も生まない時間になっていました。

●学び

何かしらの意見をもらえる[お題]を必ず持って行くべきだと学びました。

このお題が必然的にオープン質問となり、聞き手に参加者意識を持ってもらうことに繋がるのだと思います。

そして、自分がそのお題に関する発言を聞く側にも回れることで、ずっと話し続ける場合と比較して息を整える時間ができ、リラックスした・上機嫌な状態で最後まで走り切ることができるのではないでしょうか。

そして、お題ではない単なる報告パートにおいては、極力簡潔に結論から話し、要点を確実に伝えることに集中するのが良いと思います。

今後は、会議において「報告」と「お題」それぞれの時間があることを意識して、実りのある時間を作れるようにしていきたいです。

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?