見出し画像

決意

この時期になると、色々な道に進む分岐点であることを自覚することが多い。周りにはやってきたサッカーを職にするもの。大手の企業へ就職するもの。色々な道があって、その道はどれも正解だ。しかし、その道に覚悟がなく、揺れ動いてしまったらそれは自分自身がその道を不正解にしてしまう気がする。

なら、その正解の道を不正解にしないにはどうしたらいいのか?
それは十分に悩み、今の自分には何が必要なのか、自分はどうなりたいのかを理解し、真っ直ぐ純粋に行動していくことなのかなって思う。

就職活動をして、自己分析や自己表現力の大切さを学んだ。それと同時にこの二つはバランス良く出来ることが大切であることも学んだ。いくら自分を分析して理解していても、ただ頭でっかちになり、理屈っぽい嫌な奴になってしまう。逆もいえる。もし自己表現力だけが秀でていて、自己分析が出来ていなければ、表現したものはただ浅はかで軽いものになってしまう。

この二つのバランスって保つのが意外と難しい。そのバランスを保つために意識してやっていることがある。

・一人の時間を大切にすること。
・色んな人に自分を理解してもらい、相手を理解しようとする時間を大切にすること。

こんな二つを多くの人は当たり前のようにやっていると思う。だからそんなの当たり前じゃん。って思うかもしれない。でも、意識してやるからこそ得られるものもある。

ある人は祈る時間を大切にしているという。それはこうなってほしいと願うだけでなく、自分自身と向き合い、自分自身と話す時間がそこにはあるからだという。それって、一人の時間を大切にしている僕と同じことだね。と話が盛り上がったのを覚えている。人それぞれ自分との向き合い方が違うんだなって感じたけど、根本は同じなのか。って嬉しさを感じたのも印象強い。僕自身がこの人に自分のやってることを理解してもらおうと話したことが、相手のことも理解できたこの時間はとても有意義なものだった。

こんなことの連続があるからこそ人生の分岐点と出会った時、自分の意志で決断していける。自分は今の自分を本当に理解できてるのかな?自分以外の人との時間を本当に大切にできているのかな?って問いかける毎日。まだまだ21歳の青二才だが、色んなことを決断出来るよう常に考え続けていきたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?