マガジンのカバー画像

犬への催眠療法事例

25
犬と飼い主さんへ施術した催眠療法の事例。飼い主さんから掲載のご了解を得られたものをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【施術事例】西洋医学に催眠療法をプラス(その2)

フェイスデータ: Mシュナウザー・2歳・オス 飼い主さんの主訴「アジリティというドッグスポ…

【施術事例】西洋医学に催眠療法をプラス

フェイスデータ: Mダックスフント・10歳・オス 飼い主さんの主訴「数週間前に動かなくなり、…

【施術事例】トイレ失敗の本当の原因は…

フェイスデータ: チワワ・9歳・メス トイプードル・9歳・メス 家の2階にあるチワワ専用のト…

【施術事例】犬旅でもみんな仲良く

フェイスデータ: ラブラドールレトリバー・9歳・メス 犬連れ旅で宿泊する宿に、かつてケンカ…

【施術事例】トレーニング中の集中力と飼い主との絆を強化させる

フェイスデータ: ボーダーコリー・7か月・オス・競技犬を目指してトレーニング中 将来競技を…

【施術事例】飼育放棄犬(噛み癖)に幸せな第二の犬生を

フェイスデータ : 柴犬・4歳・オス・飼育放棄犬 高齢のご夫婦が飼育していましたが人を噛むた…

【施術事例】先住犬との関係改善

フェイスデータ: JRT・3歳・メス 飼い主さんの主訴「気の強い先住犬に一喝されて以来、パパの帰宅時に、先住犬は大喜びで玄関に、このコはソファの下に移動して隠れてしまうようになりました」 潜在意識を見てみたところ、一喝された時の記憶がかなり大きくなっていたので、トラウマを解除し、飼い主さんにパパの帰宅時のサポートアドバイスをしました。 飼い主さんより 「催眠術を掛けてもらったその日のパパの帰宅時から変化がありました。パパの帰宅を察知すると逃げるようにソファの下に隠れていた

【施術事例】ワンコのダイエットもお任せ

フェイスデータ: JRT・3歳・メス 飼い主さんの主訴「なぜかどんどん体重が増えてしまい肥満に…

【施術事例】他の犬に攻撃されないために唸らない

フェイスデータ: JRT・5歳・メス 飼い主さんの主訴「決して好戦的ではないのですが、犬を見る…

【施術事例】ドッグスポーツでもお役立ち タッチゾーンを踏む

フェイスデータ: ボーダーコリー・5歳・オス 飼い主さんの主訴「アジリティという犬の障害物競…

【施術事例】お散歩で会う犬にも友好的になる2

フェイスデータ: スタンダードプードル・4歳・オス 飼い主さんの主訴「信頼していた同居犬が亡…

【施術事例】お散歩で会う犬にも友好的になる

フェイスデータ: パピヨン・8歳・オス 飼い主さんの主訴「お散歩ですれ違う犬に吠えるのをやめ…

【施術事例】ケージを大好きにさせる

フェイスデータ: トイプードル・11歳・オス 飼い主さんの主訴「怪我をしてしまい脚の手術をし…

【施術事例】興奮してもコマンドに耳を傾ける

フェイスデータ: ボーダーコリー・1歳・オス 飼い主さんの主訴「普段はくわえたボールをコマンドで出せるのですが、アジリティ練習の時になると、興奮して報酬のボールを出せなくなります。そこを出せるようになると良いなと思っています」 飼い主さんとご相談して新しいコマンドとルーティーンを決めて、そのポイントポイントに催眠術でアプローチしてみました。 飼い主さんからのDMより 「これまでは、特にアジリティの練習の時にはくわえたボールを絶対に離さないのに、催眠術を掛けてもらった後は、