見出し画像

納戸の収納をととのえる


今から一枚の写真を見ていただきます。

画像1

こちらは引越し後にほとんど何も考えず荷物を詰め込んだ我が家の納戸です。
下の方が荷物でギュウギュウです。

多少ツッコミポイントはあると思いますが…それはさておき、この収納の問題点はどこでしょう?

貴方ならどこに問題があると考え、どうやって改善するでしょうか。
写真を見ながら考えてみて下さい・・・

◇◇◇

ポクポクポク・・・チーン☆(by一休さん)

積み上げすぎ、雑然としすぎ、などが思い浮かんだのではないでしょうか。
そうです、その通りです。なにを答えてもそれがあなたの正解です◎


ちなみにわたしの出した答えがこちら。(一例として見て下さいね)

無題37_20210416093359

・上の方のスペースが余っているのがもったいない。
・中央の収納を縦に積みすぎ、使いにくい。
・カバンの置き方が雑。
・鉄道プレートが一番下の収納にとって邪魔な位置にある。

この4点を改善したいと思います。
レッツ整理整頓!

◇◇◇

改善したものがこちら↓

画像3

・上の方のスペースが余っているのがもったいない→突っ張り棒で収納を増設しました。
・中央の収納を縦に積みすぎ、使いにくい→一番上の収納を撤去。中に入っていたカバンは吊り収納に入れました。
・カバンの置き方が雑→吊り収納にカバンを納めました。
・鉄道プレートが一番下の収納にとって邪魔な位置にある→突っ張り棒にS字フックで引っかけました。

いかがだったでしょうか。
ちなみに買い足したものはニトリの突っ張り棒イケアの吊り収納『ラッスラ』です。

ラッスラは側面にマジックテープが付いており、3〜5段の収納スペースが作れるフレキシブル吊り収納です。※以下公式画像

スクリーンショット 2021-04-16 9.55.31

価格は¥999とお安め(2021.4現在)
素材感や作りはお値段通りですが、ふだん目に入る場所ではないので収納としては十分なクオリティです。すごいぞイケア。

なかなか遠くへの外出もままならない2021年のゴールデンウィーク、おうちの収納の見直しをしてみてはいかがでしょう。

その時にビフォーアフターを写真に残すと達成感が大きくなるし、なんか楽しいのでオススメです( ´ ▽ ` )ノ☆


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

お読みいただきありがとうございます。 スキ♡のお礼メッセージは7種類。おみくじ感覚でどうぞ♡