K Masera

作曲家です。料理とお酒が趣味です。

K Masera

作曲家です。料理とお酒が趣味です。

最近の記事

技を継ぐ者

4月17日(月)ろくさん亭にて 私は料理が趣味です。 料理と音楽はとても共通項があると思っています。 サウンドを練り上げるために、音源にエフェクターを挿し、相互影響を考慮し各トラックのバランスを整え、周辺サウンドの存在性を保ちつつ聞かせるべきフォーカスポイントを浮き彫りにする、というような作業を行います。 これらは、食材と料理技法を選定し、必要な工程と調味料・スパイスをバランス良く配合し、目的のメニューを調理することととても似ています。 冷蔵庫の残り物の処理のためのと

    • 赤札と白札

      実はレッドをちゃんと飲んだことがなかった。 やっとレッドを見つけて買えたので、口開けは世界最高のグラス「サンルイ」で飲んでみる。比較のホワイトはバカラにした(笑) 長い長い旅路で最後にたどり着いたのは、サントリーの根幹「ホワイト」だった。 山崎の高騰でなにかと再評価のサントリーだが、本当の実力はデイリーブランドに現れるのはワイナリーもディスティラリーも一緒だ。 サントリー派として、ザ・ウイスキー(dead)、インペリアル(dead)、響、ロイヤル、リザーブ、シングルで

      • 作曲をする方たちに向けて

        昨日は運営するNPO法人Music Planzの総会/第6期決算報告でした。 私の給与はじめ全運営の透明性を会員に報告すると共に、今後の運営方針をお話しました。 総会決算報告のあとは、毎年恒例となっている、作曲家/Music Planz名誉会長穂口雄右との会話タイムです。 会員からの音楽人生に関する数多くの質問を予め渡して、名誉会長が貴重な経験談とユーモアを交えて回答くださいました。 曲を作ることの素晴らしさ/楽しさ/持つべき心構え/自分の正しさを貫く/日本音楽の

        • ケチが先か金持ちが先か

          最近、ゴルフ熱が安定して高まってて、週2で早朝打ちっぱなしに行ってる。 そこで、気が付いたのだが、通常営業時間より早朝時間の方が明らかに高所得者が集まってる。 それは駐車場を見れば一目瞭然だ。 早朝は入場料が無くボール代も少し安く、確実に通常時間より得になってる。 早起きは三文の得とはよく言ったもので、こういうところの経済観念が高所得に繋がるんだろうなと感じてる。 これは、ミニマリストとかにも言えてて、低所得だからミニマリストになろうとしてる人は大体うまくいかない。ミ

        技を継ぐ者

          手作業の皮包をやめた代償

          今日は久々に「餃子の王将」で食べた。 なんか昔と違うなー、どうもあの心躍る味から変わったなーと思ったら こだわりだった餃子の店舗での手作業皮包みをセントラルキッチンでの完全機械化に置き換えたらしい。 冷凍ではなくチルドでの製法で、本来ならばそれほど違いが出ないはずなのに、はっきりとわかるほどにその違いが出てしまっている。 これ、餃子を皮から作ったことのある人ならばわかるはずなんだけど、餡を皮で包んで即焼いて食べるのと、包んだ後少し時間が立ってから焼くのとでは雲泥の差が出るん

          手作業の皮包をやめた代償

          普通のことができるだけでチャンスは無数にある

          NPO法人Music Planzでは、「音楽で人生を幸せにする」ことを標榜する一環として、音楽での様々なカウンセリング、進路の相談や、作曲のための無料講座等をボランティアで承っていました。しかし、「無料」というのは実に様々な人間の性根を露わにします。 あくまでも、こちらは善意での「無料」なのですが ・自分の都合でスケジュールを変更する ・連絡なしに遅刻する ・アポイントメントを平気で破棄する など、ペナルティが無いだろうと思って(後述しますが大変な過ちです)好き放題

          普通のことができるだけでチャンスは無数にある

          タダ狙いは貧乏を加速させる

          無料ですか?「無料相談」と書いてあるにもかかわらず、最初にこれをまず聞いてくる人がいます。こう聞いてくるのはどういう神経メカニクスが働いているかが自ずと分かってしまいます。 つまり何がなんでもお金を払いたくない人たちです。 特売オンリーターゲットのチェリーピッカーよりもタチ悪い。 要は、自分だけが得をしたい、そんな思考回路しかない人たちです。対価としての金を払うことを極力避ける 「世の中には無料で価値のある情報が溢れていてその享受だけで人生得して生きていけるだろう」と

          タダ狙いは貧乏を加速させる

          チャンスをつかむ人、逃す人

          「検討します」 Music Planzを始め多くの状況にて、より良い対応策、情報を教えたときに、即行動、実践に移さず「まずは様子を見てみる」といった一歩引いてしまうタイプの人達に共通の返事がこれです。 そして、この返事をする人の殆どがチャンスを逃し、実利を得られず、損ばかりをしています。 「検討」することができるのは情報を完全に理解できる実力、情報網、仲間を持っているときのみです。 すなわち、そのステージにいない人が「検討します」という言葉を発するのは、単純に 後回

          チャンスをつかむ人、逃す人

          歌の難しさ1

          Music Planzにて、作曲者ながら歌について学ぶ、歌うことを実践することが増えてきました。 これまで作曲のメソッド、ノウハウについてはテキストにて書き記してきましたが、歌についてはごく一部しか触れてきていませんでした。 いよいよ、歌についてもエリアを広げなければならない時が来てしまったようです。 会員の歌を聴いて、そして会員同士歌を聴き合ってどうお互いに感じるか、思い合うか、どのくらい上手いと想定しているか、まだ一度もその話をしていないので想定自体わからないのです

          歌の難しさ1

          時短ポテトサラダ

          例によって少し話題なことへのカウンターを。 煽るわけでもなんでもないけど、やたらポテトサラダが大変だ!面倒くさい!と見ているので、いやいやめっちゃ簡単ですよ。と忘備録兼ねてレシピ残しです。 じゃがいもは皮付きのまま乱切り(今回は小芋なので半分)。ほぼすべてのポテサラレシピが皮剥いているけど、じゃがいもは皮がうまい!じゃがいもに限らず野菜の皮はできるだけそのまま残して調理します。なので、よく洗うのがポイントだけど、じゃがいも、人参、ごぼうなどは金たわしで洗うと土がよく落ちま

          時短ポテトサラダ

          目指すボーカリストの限界範囲と対応

          昨日、Music Planzにてボーカルディレクションという授業を行いました。 基本Music PlanzはDTM作曲を支援する団体です。なので各々の録音環境なり機材の選定等のアドバイスが基軸なのですが、会員の作る楽曲に載せるボーカルを会員自体が歌う事例が大変増えてきていて、ボーカルそのもののレッスン需要が増えてきています。 これが通常音楽スクールのボーカルコースならば目指す歌手や目的エリアがはっきりしていて指導、カウンセリング方法も明確なのですが、DTM作曲を行っている

          目指すボーカリストの限界範囲と対応

          バリスタに教えてもらったコーヒーの淹れ方

          高校生の時にコーヒーにハマり、それ以後豆や淹れ方などずっと見よう見まねで研究してました。25くらいのときに「これだ!」というお店のバリスタさんにコーヒーの淹れ方全部教えてもらって、その淹れ方を基本にして、あとは様々な「豆」を試しながら今に至っています。 おいしさ=豆:淹れ方=5:5ずばり、これくらいに淹れ方で味がぜんぜん変わります。ペーパードリップ、サイフォン、ネルドリップ、エスプレッソ等色々ありますが、特殊なエスプレッソだけ別枠にすれば「粗挽き豆をネルドリップ」が一番味を

          バリスタに教えてもらったコーヒーの淹れ方

          無駄なことが実は重要

          「よく聞かれる質問」シリーズにも関わることですが 「〜はやったほうがいいですか?」「〜はやらなければだめですか?」 とよく聞く人がいます。特にここ10年位で劇的に増えているように思います。なにをするにも、「〜はやったほうがいいですか?」「〜はやらなければだめですか?」といちいち聞いてきます。 疑問に思う前にやってみてはいかがですか? おそらく、目的達成のために一切のムダを省きたいだからなのでしょうが、こう聞く傾向の人に限ってほぼ目的達成できていません。何をやるにしても

          無駄なことが実は重要

          LogicProX Lo-Fi系の音作り1

          おはようございます。 LogicProXにて、エフェクターの新しい使い方を発見しました。流行りのLo-Fi系サウンドを作るときに強力なツールとなります。 これが意外のプラグインエフェクトで 「Tape Delay」 が実にすばらしい仕事をしてくれます。 LogicProXのApple Loopsの「Around and Around Piano 01」です。 このループに使われている「Tape Delay」をオンとオフにした状態のサウンドです。 ポイントは「Ta

          LogicProX Lo-Fi系の音作り1

          宅録環境に不安のある方へ

          「おすすめのマイクを教えて下さい」 「オーディオインタフェースの買い替えをしたいです」 「ボーカルレッスンを受けに行きたいのですが…。」 多くの質問、ご相談をいただきます。 もちろん評判の良い機材を買い、ボーカルレッスンに通うことは止めません。 しかしながら、自分自身のスキル、欠点、機材との相性・特性を理解しないまま突き進むことは非常に危険でもあり、いつまでも迷子になってしまう可能性が高いのです。 「歌が下手だから」 と言っても、どう下手であるのか? DAWの

          宅録環境に不安のある方へ

          明日、授業後に宮古行きたい

          明日、2020/07/05は久々にオリンピックセンターにて授業を行います。 その後、明大前宮古2号店に個人的に行きたいと思っています。 もしも、授業だけでなく宮古にも行きたい方は是非とも授業参加登録お願い致します。 公式のLINEグループには、宮古に行くことを積極的に書けないので(まだ、コロナの影響を気にしている方もいるのではと思い)こちらにてお誘いしています。 よろしくお願いいたします。

          明日、授業後に宮古行きたい