佐々木幸一

神戸デジタル・ラボでエンゲージメントリードを推進。カスタマーサクセス、エンゲージメント…

佐々木幸一

神戸デジタル・ラボでエンゲージメントリードを推進。カスタマーサクセス、エンゲージメントリード、IT、宇宙、教育、農業、食、酒、モータースポーツ。自分の経験値を記録。

最近の記事

【企業分析】 株式会社ティア

名古屋で創業し関西・関東に展開する葬儀社の株式会社ティアを企業分析し、自身なりのアイデアを発散する。(2023/10/23時点) ※ 本投稿は、BBT大学大学院で学んだRTOCSを修了後も継続するために、同メソッドを自身なりにアレンジして作成しています。あくまでも個人的な分析と見解です。 https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/_digest_rtocs1/ ファクトファクト情報を3C(自社・競合・市場)の観点で情報分析してみる。 自社 代

    • 【企業分析】 株式会社ユーキャン

      「生涯学習」のキーワードで通信講座業界を牽引する株式会社ユーキャンを企業分析し、自身なりのアイデアを発散する。(2023/9/10時点) ※ 本投稿は、BBT大学大学院で学んだRTOCSを修了後も継続するために、同メソッドを自身なりにアレンジして作成しています。あくまでも個人的な分析と見解です。 https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/_digest_rtocs1/ ファクトファクト情報を3C(自社・競合・市場)の観点で情報分析してみる。 自

      • あと3年で50歳を迎える若造

        もう47歳 自分が10代、20代だったころの50歳の人生の先輩を思い返すと、いまの自分がめちゃくちゃ情けなくなる こんなに何も知らず何も教えれず何も語れなくて、大丈夫だろうか ただ、背伸びはできない 自分らしく行くしかない そんな悩み多き50歳手前 最近、ステキな人生の先輩にお会いすることが多い。 まず肌ツヤが年上とは思えない艶やかさ。シワもあるけど、くちゃくちゃではないし、きれいな肌色だし、シミもないし、タレてない。髪も、白髪が目立たない。というか変に禿げてない。

        • 行きつけのお店の安心感

          昔からお酒を呑むのが大好きな私。美味しいお酒と、美味しい食事とを口に入れ、体に味が染み渡るあの瞬間。脳天からつま先までジワーッと美味しさが伝わり、少し手先が痺れる感覚。空飛ぶ絨毯に乗って雲の上を舞い、少し暗い筈の店内が、美しいヨーロッパにも、荒れ狂う日本海にも、広大な中国にも変化する錯覚。 その一瞬のために、仕事して、給料もらって、本当に良かったなと。 食通でもなく、本物の良さが分かっている訳ではないですが、「この店の料理・酒は美味いな」というお店は何軒もあります。ただ、

        【企業分析】 株式会社ティア

          協力という無形で無限大の力

          先日、社内でとあるワークショップを行いました。テーマは「協力」 Wikipediaには「協力行動」として掲載があります。 協力行動(きょうりょくこうどう、英:cooperative behavior)とは、とくにゲーム理論において、他者に配慮し、他者とともに行う、あるいは社会的利益(公共性、長期的利益)を考慮して行う行動のこと。しかし、何が協力なのかは、厳密な定義は難しい。(出典:Wikipedia) Wikipediaでも定義が難しいのか。 それを学ぶって、かなりのハー

          協力という無形で無限大の力

          時間は有限

          最近、週末の休みの日は、なーんにもしていない。 朝は5時に起床。もうおじいちゃんですね、自然と5時に目が覚める。顔を洗って朝ごはん食べて、仕事を始めます。寝るのが日に日に早くなってきているので、前日の夕方以降のメールやチャット等を確認。その後は、1週間たまったビデオを見ながら黙々と作業をするような仕事を処理する。意外と捗る。お昼ごはんを食べて、昼からは仕事モードからプライベートモードに。ただ引きこもりなので、note書いたり、本読んだり、技術的な勉強したり。もちろん片手には

          時間は有限

          自分の存在意義を見つめ直す

          自分の存在意義はどこにあるのか? あまり真剣に考えたことなかったし、考えても分からない気もしますが、最近ステキな方にお会いする機会があり、感銘を受け、自分の存在意義を改めて考えるようになったので、ここにご紹介させていただきます。 ご本人に許可取ってないので、匿名で。 とあるウエディングプランナーさん 兵庫県の、とある地域にてフリーでされておられるウエディングプランナーのNさん。 最初は、noteでお会いしました。その後、Facebookで一方的に。ちょうど当社でウエデ

          自分の存在意義を見つめ直す

          ポジティブシンキングという魅力

          常にポジティブシンキングなわたし。意識しているつもりは無かったが、よくよく考えてみると、かなり意識しているのかもしれない。 ポジティブシンキングというよりは 楽しいことが好き 楽しい時間に自分の身を置きたい そのための努力は怠らない、全力でそうなるように努力する 逆に、それしか努力してないかもしれない 先日、スーパーポジティブシンキングな方とお会いしていた。スーパーが本当に付く。あれだけポジティブに物事を捉えれるのは才能なのだと思う。そういう方とご一緒していると時

          ポジティブシンキングという魅力

          サスティナブルとカスタマーサクセス

          サステナブル・ブランド 国際会議 2020 横浜 に参加してきました。 サステナブル・ブランド国際会議とは、社会課題解決と事業戦略の統合をテーマにしたイベント。色々と感銘を受けましたが、わたしがいま取り組んでいるカスタマーサクセスと似た観点が非常に多いなと感じました。同じ世界を実現するものなんだというのが私の理解。 自分ごとに感じるストーリー カスタマーサクセスの行動の基礎は、カスタマーのことを常に考えることであり、つまりは自分の中でイメージできる状況を作り続けることだ

          サスティナブルとカスタマーサクセス

          資生堂さんのメッセージ

          先日参加したイベントで、資生堂の代表取締役社長兼CEOの角谷雅彦さんがご登壇された。非常に感銘を受けさせていただいたので、紹介させていただきます。 資生堂さんのミッション BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD 資生堂さんは2019年で147年の歴史を誇り、年商1兆円 営業利益1,000億円超え、国内シェアは50%近くに達し、世界に目を向けてもコスメ業界トップ10以内で日本企業として最上位にランクインする、とてつもないパワフルな企業。

          資生堂さんのメッセージ

          未来想像フォーラムで未来を想像

          みずほ銀行さんが主催された未来想像フォーラム2020に参加。 https://www.mizuhobank.co.jp/retail/learn/miraisozo_forum/index.html 何かと不安が多い未来ですが、ワクワクと未来を想像することができる時間を過ごせたので、そのワクワク感を書き記します。 価値観 もうこの歳になると自分の価値観って固定化されてしまっている気になることが多い。食に対しての価値観。仕事に対しての価値観。家庭に対しての価値観。 講演の

          未来想像フォーラムで未来を想像

          チャーン発生!(カスタマーサクセス論)

          まだまだ修行中のカスタマーサクセス いや カスタマーサクセスに限らず、全てにおいて修行中ですな。 カスタマーサクセスでは、悪の結末。チャーン。解約。契約解除。 いまお取引いただいている企業さまの満足度を維持し、高め、継続的にお取引いただくことに関する私個人の能力は、少しだけ自負できるものがあったのですが、それでも発生してしまいました。 何も言い訳できません。 当社の責任であるし、担当をしていた私の責任でもあります。 何故、発生してしまったか。 ここに詳細を書き記

          チャーン発生!(カスタマーサクセス論)

          SDGsという取り組み

          Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標 最近、話題ですね。 2015年に国連サミットで世界のリーダーによって決められた国際社会共通の目標です。 その前身であるMDGs(ミレニアム開発目標)が策定されたのが2000年で、目標達成の定めた期限が2015年。途上国を中心にした開発目標で、先進国はそれを支援するものでした。2000年と2015年を比較すると、一定の成果はあったようです。 ・極度の貧困人口の割合:36% から 12% に ・安

          SDGsという取り組み

          Hardening 2020 Business Objectivesに参加してみて

          セキュリティに強いうちの会社。スポンサーにもなっているHardeningは「セキュリティに興味のあるエンジニアだけが集まるイベントでしょ。マネジメントやってるおれが行ける場所じゃないよね。」と思ってましたが、開催概要にあった写真、美しい沖縄の景色に誘われ、内容もよく分からず参加表明。 そこから闘いは始まりました。 Hardeningとは Wikipediaにはこう書いてある。 コンピューティングにおいて、ハードニング とは、脆弱性を減らすことでシステムのセキュリティ堅牢

          Hardening 2020 Business Objectivesに参加してみて

          今年のモットーは「引き算」

          毎年、本当に一応、その年のモットーを決めている。 昨年の2019年 モットーは「海外に息子を連れて行く」でした。 もう来年には大学受験を迎える息子。私に(恐らく)似て車が好きなようなので、車社会に連れていきたいなと。 候補は、ドイツ、イタリア、アメリカ。 ドイツはお知り合いの方から「冬のドイツは寒すぎるから止めといた方がいい」とアドバイスをいただき(結局は暖冬だったけど)、アメリカはチケットに空きが出なかったため、またフェラーリという世界最強のブランドを見に行こうと決め、

          今年のモットーは「引き算」