見出し画像

経営心理のこと

私もビジネス分野にいたことがあり、大小の企業や部署の成長や崩壊を見てきました。

成長には様々な理由がありすが、崩壊には共通のパターンがあります。

事業部や会社が崩壊する場合は、前兆があります。「売上や経営指標が落ちている」みたいなことではなくて、もっと集団心理的なことです。

それは「真実が見えなくなる」という現象です。

たとえば、定番の経営ツールにSWOT分析というのがあり、その中で「当社の強み」を挙げます。

メーカーなどはその欄に「技術力」と書いたりします。ところが、実は技術性能は他者に負けていて、本当の強みは「知名度」だったりします。

技術力が低いから知名度に頼るなんて言ったら、取締役から叱られそうです。だから、中間管理職は、叱られないように真実から目をそらしてSWOT分析に「当社の強みは技術力」と書きます。そして、戦略を誤ります。

その間違いを指摘する者は左遷されます。

このようなことは、実際によく起きています。

これは個人の心理で起きることと似ています。

一人ひとりは優秀なのに、集団になるとこのような病理が発生することがあります。それが崩壊の前兆てす。

逆に集団になることで、個人の病理が消滅してゆくこともあります。