相棒米沢さんによる鉄道オタク

相棒20の「米沢守再びの事件」での米沢さんの台詞に注目してみよう。

「星川鉄道の車両は北鉄キハ20型に準じていますが、スッキリした外観の張り上げ屋根が特徴で房総半島のすみきった空をイメージした青い塗装は星川ブルーと呼ばれ鉄道オタの間では愛されております。機械出力32キロワット最高速度95キロそして駆動用機関は北鉄気動車でお馴染みのディーゼルエンジンを搭載しております。そして変速機はTC2型液体変速機を使用しており・・・あっあ、すみません私一人でしゃべりすぎてしましました。」

なんという博識か!そこでわたしが知らないワードを調べてみた

キハ20型・・・日本国有鉄道が1957年に開発した一般形気動車(気動車は内燃機関や蒸気機関などの動力源で自走する鉄道車両のこと)

ディーゼルエンジン・・・ドイツの技術者ルドルフ・ディーゼルが1892年に発明したピストンエンジン


いやー、「相棒」はただ面白いだけでなく知識をももたらしてくれるとはありがたいことですな~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?