【公式】抜けたカブ@株本事務所

株本事務所(https://kabu-moto.com/)のnoteです

【公式】抜けたカブ@株本事務所

株本事務所(https://kabu-moto.com/)のnoteです

マガジン

  • 雑記

    良い雑記を目指したい。 "良い雑記"とは、読者にとって有益な情報や視点を提供し、作者自身の思考を整理する役割を果たすものを指します。具体的には以下のような特徴があります: 1. 様々なテーマについての考察や意見が書かれている。 2. 著者の個人的な経験や視点が反映されている。 3. 読者にとって有益な情報や洞察が提供されている。 4. 著者自身の思考を整理し、自己理解を深めるためのツールとして使用されている。 雑記を書くことによる効果は以下の通りです: 1. 思考の整理: 雑記を書くことで、自分の考えや感じたことを整理し、自己理解を深めることができます。 2. アイデアの発生: 雑記を通じて新たな視点やアイデアを得ることができます。 3. スキルの向上: 書くこと自体がコミュニケーションスキルを向上させる効果があります。

  • 経営計画を考える

    『はじめての経営計画100問100答』(小笠原士郎, 明日香出版社) を感想を交えつつ写経します。

  • 株本事務所の週末読書

    読書ブログです。 効率よく読み、内容を理解するための方法を実践しています。5,6のためにアウトプットです。 1. **計画を立てる**: 1週間という期間で本を読み終えるためには、まず全体のページ数を確認し、毎日読むべきページ数を計算してください。 2. **読書の環境を整える**: 読書に集中できる静かな場所を確保し、外部の騒音を遮断してください。 3. **スキミング**: 本の構造を把握するために、まず目次を確認し、重要そうなセクションや章をスキミングしてください。 4. **アクティブリーディング**: 読みながらメモを取る、疑問を持つ、自分なりの要約を考えるなど、能動的に読書に取り組んでください。 5. **ディスカッション**: 他人と話し合うことで、理解を深めることができます。 6. **リビジョン**: 読んだ内容を振り返り、要点を再確認することで記憶に定着させます。

最近の記事

「DNSを移管する」とは、たぶん「骨を骨折する」のようなことを言っている

DNSとは インターネットではコンピューターを識別するためにIPアドレスを使用しています。IPアドレスは4つの数字の羅列で、以下のようなものです。 しかしこれでは何に使われているかわかりません。 そこで、インターネットではドメイン名という名前をつけてわかりやすくしています。IPアドレスとドメイン名を相互に変換する仕組みをDNS(Domain Name System)といいます。 サーバー移管とは 現在利用しているサーバのスペックが低いからスペックの高いサーバへ乗り換

    • 予算を作る意義について教えてください

      予算とは、経営計画で目論む活動と成果の数字やお金の残り方を表現したものです。 経営における活動とは費用で、成果とは売上です。 予算を作る目的は、経営計画の内容を遂行してそのとおりいった場合の利益を計算してみて、その計画がねらいの成果をもたらすのかどうかを評価することです。 企業活動の経済的な成果とは、儲けてお金が残ることですから、予算では利益とお金の残り方のものさしを設定します。 このものさしを長くしていくことが、経営者としての成長だと思います。 年収を気にするのと同

      • 読書⑳ Yahoo! JAPANのならずもの

        ソフトバンクと米ヤフーの提携。 Yahoo!Japanの誕生と快進撃、株価1億円超え。 そしてモバイルシフトによる一時代の終わり。 「おかしいから採用」された「ならずもの」たちが、日本市場の歴史を作る。 私は未来に興味を持っているが、この時代のこの瞬間はまさに進行形の未来だった。 今やGDP4位となってしまった日本でも、まだ熱くておかしい仲間たちがどこかにいるはず。熱狂とは熱く狂うこと。命を燃やし尽くしたい。 そんな読後感でした。 今回は感想に全振り。

        • 販売計画の作成のポイントを教えてください

          販売計画は、実行計画の中のハイライトの一つです。 そして、それは予算作成の基になります。 さらに、計画が実行管理フェーズに移ったときに、計画の達成度合いの決定的な指標になります。 実行管理フェーズでしっかりとした管理、達成度チェックや対策議論をしたければ、販売計画を具体的で根拠のあるものにしておくことが決定的に重要になるわけです。 ところが、世間での販売計画を見ていると、きわめて大雑把な根拠のない販売計画が往々にして見受けられます。 例えば、「売上の目標は、前年の110%だ

        「DNSを移管する」とは、たぶん「骨を骨折する」のようなことを言っている

        マガジン

        • 雑記
          13本
        • 経営計画を考える
          6本
        • 株本事務所の週末読書
          20本

        記事

          経理・財務の課題について教えてください

          経理の第一の課題は、月次決算の制度とスピードです。 日常の経理業務は、1か月の利益を計算する月次決算に向けて行われます。中小企業では、できていない会社が多くあります。そこで、まず考えるべきことは、月次決算の質の向上です。 第一に、正しい利益を算出できるようにすることです。ポイントは、正しい粗利益の計算と経費の妥当な平準化。そのためには、売上・仕入・在庫の正しい把握などの課題があります。 私の場合はITサービス業ですので、SaaSやサーバーのランニングコストや従量課金によ

          経理・財務の課題について教えてください

          事業の目的のまとめ方を教えてください

          ドラッカーの有名な5クエスチョンは、事業を定義するためのものである。 顧客は誰か、どこにいるか、何を買うか 顧客にとっての価値は何か われわれの事業は何か(現在) われわれの事業は何になるか(未来) われわれの事業は何であるべきか(現在の代替) 事業の定義は、経営理念に近い概念で、理念ともなりうる。 事業の定義は、集中と卓越性を表明していることが条件であり、ニッチNo.1と通ずるものがある。 というより、まったく同じことをしている事業が2つあれば、片方は社会に何

          事業の目的のまとめ方を教えてください

          計画を立てる前の準備と注意することを教えてください

          経営計画を立てるためには、それなりの期間と時間が必要です。 はじめてじっくりと経営計画を立てる場合であれば、半年の期間を取ってほしいものです。 経営計画は1年単位のものですから、4月が期首であれば、前年の10月くらいから取りかかるというイメージです。 なぜなら、アイデアというものは、それについて考えて、ひねり出すまでに期間が必要だからです。まだ出たアイデアをしばらく寝かす時間も要ります。お酒の発酵期間のようなものです。 私の場合は10月を期首とすることを見込み、もう取り

          計画を立てる前の準備と注意することを教えてください

          経営計画の意義を教えてください

          経営計画は会社をなりたい姿にするための仮説と検証のプロセスです。 どのように事業を進めていけばよいのかについて、あなたが考えたシナリオだということになります。 シナリオなき実行は「ただやっているだけ」です。 シナリオを描いて実行し、あなた自身でフィードバックを受けることこそ経営するということです。 人生の到達点はビジョンの高さに比例します。 なりたい姿を高いところに置くことで、それが指針となります。 つまり経営計画とは、事業と人生についてのあなたの指針です。 まずは

          経営計画の意義を教えてください

          読書⑲ 起業の自己分析。『企業経営と人生設計のワークブック』を読んで。

          これはキャリアに”効く”言葉ではないでしょうか。私も就活のときに耳にして感銘を受けました。 それから数年。社会人生活の長さが大学生活の長さを越え、改めて自分が何者で、何をしたいのかを考える時間が来ました。 起業することになったのです。 私にとって起業することは、一面をとらえると初めての就活とどこか似ているように感じられ、 自分自身の考えを整理したい 就職、転職、起業すべて含め、キャリアという枠組みで悩む誰かに、「こんな考えもある」と伝えたい という思いで書いていま

          読書⑲ 起業の自己分析。『企業経営と人生設計のワークブック』を読んで。

          srcとはsourceのこと

          プログラミングで使う「src」とは「source(ソース)」の略語のようでした。 source【名詞】ソース、〜元(送信元など) 意味合い的にはアウトプットする「元データ」ということですね。 わかりそうでわからない。 プログラミング必須英単語というものがあるらしい。 これを覚えよう。 https://progeigo.org/learning/essential-words-600-plus/

          読書⑱ 3か月やってみて、次の3か月を考える

          1月から、「意味のあると思うこと」をやっていました。 私は法人化前のプレシード段階ですが、とあるVCのアクセラレーターに参加しておりました。 そこでこの3か月におけるひとつの区切りとなる審査がありました。 審査の結果、このプログラムでの決勝戦と言える、デモデイでのピッチ機会獲得は叶いませんでした。 変化を起こせる最小単位で、悔いのない瞬間最大風速を出しましたが、結果は悔しいものです。 それ故に、意味のある失敗だったと言えるように、次の3か月へと繋げます。 スタートア

          読書⑱ 3か月やってみて、次の3か月を考える

          デスクトップにディレクトリを作るのだって一苦労だ

          ローカル環境でコーディングをしようとしたところ、 PS C:\xxxx\xxxx> cd desktopcd : パス 'C:\xxxx\xxxx\desktop' が存在しないため検出できません。 なんとこの時点で挫折!? コンピュータにデスクトップがないらしい この時代にそんなことがあるのか? これはWindowsのOneDriveの設定の問題で、 デスクトップ(概念)がローカルではなく、クラウドにある というのが答えのようだった。 そこでまずはOneDrive

          デスクトップにディレクトリを作るのだって一苦労だ

          プログラミングはなぜ稼げるのか

          プログラミングの「稼ぎやすさ」について考えてみました。 「稼ぎ」とは「金額のトップライン」とする。 「やすさ」とは「同じ金額の売上を再現することの簡単さ」とする。 納品を基準にできる 有限の時間ではなく青天井の成果で対価を取れる。 カンニング前提のテストで合格点さえ取れれば良い。 つまり知っていれば再現しやすい。 できない人が多い そのため発注側は難易度を正しく評価できない。 金額について受託側が交渉力を持てる。 つまりトップラインを伸ばしやすい。 錯覚資産性

          プログラミングはなぜ稼げるのか

          読書⑰ 欲望の基準値を高く持て

          人は皆、誰かの欲望を模倣する。 何かを欲しがるとき、欲しがる対象の「モノ」を見ているのではなく、それを先に手に入れている「ヒト」を見ているのである。 本書を読んだ感想です。 普段どこにいるのかが大事 私は関西の高校に通っていました。その高校では大学進学が主な進路でした。大阪大学、神戸大学、その他近畿の公立大学に上位層は進学しているので、私もそのくらいに行くだろうと思っていました。それ故に落ちたときはとても悔しかった。 しかし、周りが大学に進学しない環境であれば、私はそ

          読書⑰ 欲望の基準値を高く持て

          読書⑯ 生き残っているメディアは消費者生成型

          10年前に出版され、5年前に出会った『ビジネスモデル全史』をふと読み直しました。 ある程度のビジネスモデルは1990年前に完成されており、それ以降は新技術がビジネスモデル上に乗せることがイノベーションとして市場への挑戦権を得てきました。 本書の補章では「今、日本から世界に挑戦できること」と銘打たれ、「セミプロ個人の集団戦で戦う」社会リソース活用ビジネスとして消費者生成型メディア(CGM)が紹介されます。 ここで取り上げられる3つの当時「老舗」メディアが、今もなお人気メデ

          読書⑯ 生き残っているメディアは消費者生成型

          有人操縦で速いか、遅いけど無人操縦か、どっちが良いのか

          今更ながら、トップガンマーヴェリックを観た感想です。 現代のパイロットが敵を見たことがないというのは風刺的でした。 また前作もそうですが、敵が何者なのかわからないのが微妙に怖いのです。(敵がどこの国なのかというのは作品において重要ではないのと、世界中で公開するものなので配慮あってだと思います。) 物凄い飛行技術を繰り出すパイロットはもういなくなるのかもしれません。 だとしても、今日ではない。 人が乗っている姿はやっぱりカッコいい。 有人操縦のうちは速いものを追いかけ

          有人操縦で速いか、遅いけど無人操縦か、どっちが良いのか