見出し画像

サッカー観て 神社に行きたい。 …はじめに…

こんにちは。
年も明け、新しいシーズンの足音も聞こえて参りました。
今年はアウェイに遠征旅に行けるかな?なんて、ほんのり期待しましたが・・そんなに人生うまくいかないもんですね。コロナ憎し。

それでも、そのうち旅に出られるようになりますように、と祈りながら
わたしはアウェイで行くことを想定して調べることにしたのです。

歴史好き、民俗学好きのわたしは神社が大好きです。
神社に行くのが好きなので、スピリチュアルが好きな訳でもないです。御朱印は集めてないので、御朱印情報はなしです。
神社好きなのに御朱印に興味が何故かない。自分でも不思議です。

お参りの仕方は細かく指摘しないし、というか
大体、手水も今や感染症対策で水が無かったり、代わりに除菌スプレーがドドンと置いてあったりしますし、お手洗いの水道みたくセンサーで水が出てくる手水なんかもあるんですって。
杓子でうんぬんかんぬんってなんだったのよ。

神社といえば二拝二拍手一拝。
出雲大社は四拍手とかあるけど、二拝~も明治以降の流布だし標準語みたいなもん。
昔は神仏習合だったので、鎌倉の鶴岡八幡宮もずっと鶴岡八幡宮寺で護摩堂とか鐘楼とかあったんです。
ま、でもお参りする時は素直に二拝二拍手一拝します。笑

っていうユルユルな感じで
ちょっと変わった目線になるかもですが
アウェイに行ったら寄りたい神社を調べてまとめて、それをチームごとにアップして行きます。
2022年のJ1チーム分、アウェイ旅がテーマだけど川崎も近所の横浜も入れてみようかと思ってます。

素人の調べたことなのと、神社には色々な伝説があるので、真に受けずに緩く見守っていただけると嬉しいです。
実際、神社のご由緒などが書かれた「縁起」が作成するのが流行した時代があって、それは明治頃に家系図作りが流行ったのと同じ感じで、史実かどうか怪しいところもあったりしますし、
古い書物の古事記・日本書紀・風土記・延喜式に書かれている場所、土地も名前はあっても現在では何処かわからなかったり、諸説があったりします。
そいでもって、木造建築なので災害や火事などで、資料やお社が焼失してしまったってパターンもよくあります。
それを調べたり、推測するのも歴史研究の楽しみなんですけどね。

と、ぐだぐだのたまったけど、とりあえず色んな神社に行ってみたい。
基本はスタジアムの近く、あとは一宮、二宮、三宮と名神大社をベースにしようと思います。
一宮ってなんだよ?それはまた今度説明しまっせ。

サッカー観て、ついでに神社にも行きたい。

で、次回から!はじまりまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?