スイス人になりたかった日本人(@San Francisco)

現在、サンフランシスコに留学し英語を勉強中。(2022年9月からMBA) 勉強法、思考…

スイス人になりたかった日本人(@San Francisco)

現在、サンフランシスコに留学し英語を勉強中。(2022年9月からMBA) 勉強法、思考法について100万円以上を投資。 「英語の勉強法」「継続法」「留学」について投稿するアカウント。 Twitterアカウント →https://twitter.com/kadoya_eigo

最近の記事

  • 固定された記事

成功者の努力量を知る

こうなりたい姿、こういう生き方という目標があり そのために日々努力する。 なんですけど、何事においても結果なんてすぐには出るものではない そして、自分の理想としてきたものと自分との差に 嫌気がさして努力することを諦めてしまう。 自分は才能がなかった。 これだけやったが結果がでなかった。 自分もそう思っていろんなことを諦めてきました。 ですが、その成功している人たちのそばにいる機会が増え 思うのが、成功に至るまでの努力量が凄まじいということ。 逆に、自分の今

    • 自分に合った勉強法

      リスニングをやっていて特に思うのが、 背のびをしすぎた勉強を今までやり過ぎていたなと 反省があったので これについて話していきたいと思います。 自分は英会話も続けていて TOEICも600は超えているから と思って ずっと初級編などの問題には触れてきていませんでしたが 完璧に聞き取ることを考えると 全然まだそのレベルにないことがわかりました。 リスニングはなんで自分はこんなにも 苦手なんだろうと考えたときに 一番しっくりきた答えが 聞こえるようにばるビジョンが見えて

      • 環境の作り方

        サンフランシスコにいても思うのですが、 自分で英語を話す、聞く機会を作っていかないと ほんとうに日本語に逃げてしまいます。 当然、日本にいるときに比べれば もちろん、英語に触れる機会は作ろうと思えば いくらでもあります。 お店に入って物を買うだけでも会話はできますし、 住んでいるアパートの受付のスタッフに話しかければ それで英会話をすることができます。 なんですけど、 これは自分からやろうと思わないとやらないわけで 要は意識して英語に触れにいく必要があるんです。 サンフ

        • 記憶定着の仕方

          英会話って速さがかなり重要。 もたついて、英文法を考えながら話していたら 時間が経って相手にめんどくさいやつだと思われるのがオチです。 だから、 短くてもいいから端的に わかりやすい言葉がでてくるかが勝負になってきます。 長い文で説明しながら、 自分でこんがらがってくるくらいなら 短い短文を組み合わせて、 伝えた方が相手も理解しやすいし 初心者にとっては話しやすい。 しかも、短文で伝えることができれば あとはそれを関係代名詞などで繋いでいく 練習をしていけばよいだ

          分析してみた

          自分が英語で特に弱い分野はなんだろうと 考えた時に、圧倒的に ”リスニング” が弱いんですよね。 これなんでだろうというのを考えてみました。 というのも、 留学していながらも 少しづつ聞こえるようになってきてはいるものの 単語は聞き取れるが意味を理解するのが遅れる という現象が何度も経験しているので なんでこの現象が起きるのか分析してみました。 まず、聞き取れることはできるので ローマ字でもよいので聞き取った言葉を 書いてみると あ、この単語か! と、文字を

          今だからわかる!

          留学して2ヶ月が超えているというのに スピーキングがいまいち伸びていかないな と感じていたので、 ヒントをもらいに久しぶりに youtubeでスピーキングの動画をみて なるほど!と感動したので、シェアしたいと思います。 みなさん知っているとは 思いますが、英語のyoutuberとして 有名なイングリッシュおさるさんのこちらの動画を 視聴しました。 【基礎編】 一瞬でスピーキングを伸ばす方法【単語・文法・辞書不要】 この動画は一度見たことがあって もう2回目だったんです

          独学の限界

          英語の勉強って、 最後は自分との戦いに勝てるかどうかにかかっているなと 最近思うようになってきました。 正直、ちゃんと時間を決めて どんなに忙しくとも、体調が悪くとも 自分が決めたルールに従って、英語の勉強を継続していくことができるのであれば、留学なんてしなくても英語を身につけることはできると思います。 でも、これが本当に難しくて 留学している身でも、無意識のうちに楽な方へ 逃げようとしていたりします。 今日は授業を頑張ったから、 手続きなどいろいろと終わらせた後だから

          "勉強ができる"環境にいることは当たり前じゃない!

          この前に夏休みを利用して ロサンゼルスに行ってきました。 そこで見たのは ゴミを漁って人が捨てた食べ物、飲み物を 口にしていたということ。 本当に衝撃的でした。 自分は発展途上国にいったりなどして 海外経験はそれなりにある方だと思っていましたが この光景をみたのは初めてでした。 サンフランシスコは炊き出しをやっている教会が何件かあるので ゴミを漁ってそれを食べると言うことはないのですが ロサンゼルスだと炊き出ししている教会が少ないのか ゴミを漁って食べ物を探す光景が何

          "勉強ができる"環境にいることは当たり前じゃない!

          おすすめの単語暗記アプリ

          今日は単語暗記アプリについて 紹介していきたいと思います。 今日、紹介するのはその名も 「Anki」 https://apps.ankiweb.net/ これは、パソコンでダウンロードして利用する分には ”無料”で使用することができるのですが、 残念ながら スマホでダウンロードする場合は、 3060円(税込)が必要になります。 電車の待ち時間など、ちょっとした隙間時間に勉強したい と考えると、やはりスマホでダウンロードするのが 一番便利なので、課金しました。 「A

          いつかやろうが一番ヤバイ

          留学して、サンフランシスコに着いて すぐはとてもやる気があって さあ、やるぞ!と意気込んで、 わからない単語はメモを取り 言えなかった表現はメモをとり いち早く英語を習得できるように 必死になって頑張っていました。 本当に思いついたことをすべてやろうと考えて、 あらゆるものに手を出していました。 そして気づいたら メモをとっているだけ あとでやろうと後回しにしたものは ひとつもやっていませんでした。 それに気づくのは結構早くて メモは取ってあるんだから、 やる時間を

          英語習得の難しさを痛感

          サンフランシスコに留学して もう2ヶ月が経ちますが 間違いなく英語のスキルアップができている 実感があります。 毎日英語のスピーキング音声を録音しているので なおのこと成長していることを実感しております。 ですが、 スキルアップの仕方としては 想像していたものとは全然違うものだったので そのことについてシェアしていきたいと思います。 まずは、 自分の想定のスキルアップの仕方から。 自分の中のイメージでは、 留学して何が良いかというと 英語に触れる機会が圧倒的に増える

          シャドーイングって効果あるの?

          よくリスニングで 効果的な練習方法として言われているのが "シャドーイング"という勉強法。 これは、音声に合わせて あとから影のようについていくように 発声するから"シャドーイング"という風に名付けられたそうなのですが 実際にやってみても ・これでやりかたあっているの? ・とりあえずやってみたけど特にリスニングが改善された  気がしないけど実際どうなの? など、いろいろと疑問に思いながら 日本にいたときには1~2ヶ月継続していました。 あの時の"シャドーイング"は

          シャドーイングって効果あるの?

          お金をかけるって重要

          "リーディング"を鍛えようと 最近、新聞を買いました。 サンフランシスコでは普通に 無料のやつもあったりして、とりあえずそれで 勉強しようかなと思っていましたが。。。 無料の新聞をなかなか読む モチベーションが生まれない。。。 持っていったときには 家に帰ったらよむぞ、と意気込んでいたのですが いざ、家にやってみると他のことをやっている... もう新聞を読むモチベーションが上がらなかったので ついにお金を出して買いました。 自分の性格もあるのですが、 損したくないと

          ネイティブとノンネイティブは違う

          オンライン英会話で今までノンネイティブの方との オンライン英会話をやっていました。 ネイティブスピーカーのプランだと 倍近く値段が変わってくるので 今まで手をつけていませんでしたが ようやく留学して必要性に気づいて課金しました。 というのも、DMM英会話では 問題なく ・話ができる ・相手のいっていることが理解できる というレベルにまでなってきたので 自信をもっていたのですが 留学をしてびっくりしたのが まったく聞き取れないということ。 これは 表現の仕方があった

          ネイティブとノンネイティブは違う

          アウトプットの質が変わった

          久しぶりにnoteを更新します。 最近は現地のイベントに行きまくっていて アウトプットの機会を増やすようにしています。 それでもまだまだアウトプットが足りないと感じており 平日もイベントに参加できるよう画策しているところです。 サンフランシスコに来て1ヶ月が経ったのですが、 人に話す前提での学習ができるようになったのが おかげで確実に留学前よりも 英語が聞ける・話せるようになりました。 本音を話すと現地に行けば それなりに英語が当たり前の環境になるから 環境の力で

          英語の捉え方が変わった

          行ってきました! 現地のゲーム大会に! といっても、実際にいっていたところ barでゲームをして現地の人たちと交流するというものでした。 "モノポリー"というゲームを今回は ボードを使わずにカードだけで行うタイプでした... まずは、ルール説明をうけるも.... マジでネイティブの方の英語が早すぎてついていけない。 そして、ゲームをやっていくうちに 主催者が別のグループに話しかけに行ってしまい いよいよ参加者があまりゲームのルールを理解しないまま ゲームが進行。。。