見出し画像

やらない、を選択すること

4人目 39週をこえた妊婦です

そして3人の息子たちは保育園の春休み中で
今日は家の中ではしゃぎまくっていました


わたしは自分の両親と同居しているのですが、
最近のごはんづくりは母にお任せ状態です。


料理する体制がしんどいのもありますが、
今はあまり料理をする気になれなくて あまえています。

そのかわり?に
洗濯や掃除などできることで自分がやりたいと思っていることは
やっていますが。


やりたいことをやっていると、やっぱり気持ちは軽いですね。

おなかが大きいからどんなことも軽々できるわけではないんですが、
それでも自分がやりたいからやる洗濯物を干すことに比べると、

「あー、ごはんつくらなきゃなあ」

っていう気持ちではじめる料理では
やっている最中の気持ちはもちろん
おなかもよく張ってすぐ立っているのがつらくなります。


母だけじゃなく
夫やこどもたち、父もいるので
助けてほしいときは ちゃんと声に出すこと。

わたしはこれはやりません、できません

と伝えることは
産後にも活かせますね。


わたししか、できないこと

わたしが、やりたいとおもうこと

そしてまわりに頼ること


妊娠中はやっぱりどれだけ心地よく過ごせるか。

がとっても大切だなあ、と再確認。


産後も覚えておきたい、この
自分の感じる心地よいを。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?