マガジンのカバー画像

心が落ち着く「寺社」

18
心が落ち着く「神社仏閣」を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「寛永寺」 ~上野戦争の舞台~

 東京の上野寛永寺を訪れました。  寛永寺は、寛永2(1625)年に、徳川幕府の安泰と万民の…

Kagirohi
2日前
4

「増上寺」 ~徳川家の菩提寺~

 東京タワーから、隣にある、増上寺を訪れました。  増上寺は、室町時代の開山から戦国時代…

Kagirohi
3日前
3

「東京タワー」 ~タワー神宮~

 何十年かぶりに、東京タワーに登ってきました。  1958年に建設された東京タワーは、高さ33…

Kagirohi
4日前
4

「甲斐駒ヶ岳神社」 ~霊山の神社~

「甲斐駒ヶ岳神社」 ~霊山の神社~  日向山登山口に、甲斐駒ヶ岳神社があります。  甲斐…

Kagirohi
2週間前
5

「大滝神社」 ~日本名水百選~

「大滝神社」 ~日本名水百選~  JR小淵沢駅から、南東に2kmのところに、大滝神社がありま…

Kagirohi
3週間前
3

「桧原神社」 〜伊勢御巡幸の元伊勢〜

「桧原神社」 〜伊勢御巡幸の元伊勢〜  大神神社から、山の辺の道で15分のところに、桧原神…

Kagirohi
3週間前
2

「三輪山(467m)」 〜大神神社の御神体〜

「三輪山(467m)」 〜大神神社の御神体〜  大神神社の御神体である、三輪山を登拝してきました。三輪山は、「関西百名山」の一つです。 ◆日本最古の神社:大神神社  三輪山は、日本最古の神社と言われる、大神神社(オオミワジンジャ)の御祭神、大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)が鎮まっておられる山です。  そのため、大神神社には本殿はなく、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して、三輪山を拝むようになっています。 ◆三輪山登拝  大神神社から、徒歩10分のところに、大神神社の

「後醍醐天皇陵」 ~第96代天皇~

「後醍醐天皇陵」   奈良県の吉野、如意輪寺内に、第96代後醍醐天皇陵があります。  建武…

Kagirohi
1か月前
2

「吉水神社」 〜吉野の南朝皇居〜

「吉水神社」 〜吉野の南朝皇居〜  吉野の吉水神社を訪れました。  吉水神社は、元は修験…

Kagirohi
1か月前
2

「吉野の桜と西行法師」

◆西行庵  吉野の桜は、200種、3万本と言われ、下から、下千本、中千本、上千本、奥千本と呼…

Kagirohi
1か月前
5

「金峯山寺蔵王堂」 ~青色の蔵王大権現~

「金峯山寺蔵王堂」 ~青色の蔵王大権現~  今年は、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産…

Kagirohi
1か月前
13

「元興寺」 〜世界遺産の蘇我氏の氏寺〜

「元興寺」 〜世界遺産の蘇我氏の氏寺〜 ◆蘇我氏と仏教 仏教伝来の時期については、諸説あ…

Kagirohi
1か月前
7

「猿田彦神社」 ~天孫降臨の道祖神~

 内宮近くの猿田彦神社をお詣りしました。 ◆天孫降臨の道祖神  猿田彦大神は、ものごとの…

Kagirohi
1か月前
7

「伊勢神宮:内宮」

「伊勢神宮:内宮」  年度初めに、伊勢神宮の内宮にお参りしてきました。  伊勢神宮は、内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)の総称で、単に神宮とよぶのが正式のようです。  内宮は垂仁天皇の御代に皇女倭姫命により大和の国から現在の地にまつられました。今から約2000年前のことで、ご祭神は天照大御神です。  内宮、外宮とも、社殿は「唯一神明造」という日本最古の様式を伝える切妻平入り、高床、萱ぶきで、外宮と内宮の違いは千木の形態、鰹木の数に特色があります。  内宮:鰹木は6