kagofit/鹿児島フィットネストレーナー

鹿児島で活動するフィットネストレーナー。 健康づくりに関する有益な情報を発信していき…

kagofit/鹿児島フィットネストレーナー

鹿児島で活動するフィットネストレーナー。 健康づくりに関する有益な情報を発信していき、鹿児島のヘルスケアに貢献します。月〜土で定期配信中。

最近の記事

NO.709 私は予防について考える

鹿児島で健康づくりに取り組んでいるトレーナーの森山太郎です。 久しぶりの投稿です😅 題名にあるように予防について今後、情報発信していこうと思います。 現在、整形外科に勤務しています。特に慢性疼痛に悩んでいる方がほとんどです。 そんな方を見ているともっと、悩む前に何かできることができなかったのかなと考えてしまいます。 そこで、noteでは予防に関することを中心に発信していこうと思います。」

    • NO.708 これから子どもの運動指導について書いていきます。

      こんにちは。 鹿児島で、子どもたちと一緒に運動をするおじさんコーチの大田勝也です。 noteの更新の仕方をすっかり忘れてしまった私です汗 4月からガラッと環境が変わり6ヶ月が経ちました。 高齢者の運動指導と子どもの運動指導は全く違いますね。ここ半年は試行錯誤の毎日でした。 学んだことを現場で色々と実践して、学んだことがたくさん溜まってきたので、こちらで少しずつ発信していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 本日もお読みいただきありがとうございました。

      • NO.707 体を動かしたくしくみ

        鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 今日は、理由があって鹿児島市内を流れる甲突川沿いを歩きました。 そこは、歴史ロードといって鹿児島の明治維新についてのパネルが順番に展示されて順を追って見ていくと、鹿児島と明治維新について知ることができるような作りになっています。 自分は、歴史が好きなのでずっと見て歩きました。 そうすると気がついたら1時間程度、歩いていました。 歩くことが目的ではなく、歴史を知る為に歩いていた訳です。 何かの目的の為に

        • NO.706 体を動かす機会

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 10月7日から鹿児島国体が開催されます。 国体で開催される競技を調べてみると様々なものがあります。 正式競技、公開競技、特別境地、デモンストレーション競技に分かれています。 デモンストレーション競技を見てみると大変面白い競技があります。 スポーツチャンバラ、ウェルネス吹き矢、お手玉、フライングディスク、 ジャズ体操など全部で36種類あるようです。 デモンストレーション競技は、どなたでも参加できる競技です。

        NO.709 私は予防について考える

          NO.705 久しぶり過ぎる投稿

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 7月以来の投稿になります💦 こんなに空いていたとは驚きでした💦 また、再開して健康づくりに有益な情報などを投稿していこうと思います!

          NO.704 交流は大切

          鹿児島でフィットネストレーナーして活動している森山太郎です。 先日、久しぶりに講習会に参加しました。 職場の違う方々と一緒に過ごす時間は、良いですね(^^)/ 何が良いかというと 〇自分の考えとは、違う考え方や取組みを知ることができる。 〇ディスカッションをすることで、自分の足りなさを実感することができる。 ずっと、同じ職場のみでは考え方は偏ってくるような気がします。 様々な考え方と接することで、自分の脳が刺激を受けて、 さらに意欲も湧きます! ココロの健康という

          NO.703 環境の変化で習慣化するものとなくなるもの。 

          こんにちは。 鹿児島のパフォーマンスコーチの大田勝也です。 noteの更新が1ヶ月ぶりです汗 ここまで滞ったのはnoteを書き始めてから初めてです。見事におサボりしてしまいました。 何故ここまで更新をサボったのか? 仕事(環境)が変わって、やるべきこと別にできたから。 だと思われます。 環境の影響で、習慣てここまで変わるんだと思い知らされました。 まぁ言い訳ですが。 もう一度生活をマネジメントし直して、継続更新していきたいと思います。 本日もお読みいただきあ

          NO.703 環境の変化で習慣化するものとなくなるもの。 

          NO.702 アスリートと一緒

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 一冊の本を読んで、「そうだよな!」と腑に落ちることがありました。 この書籍にパフォーマンスピラミッドという考え方が紹介されていました。 このピラミッドは、スポーツ選手だけではなく一般の方にも当てはまります。 スポーツ現場を日常生活と置き換えているところが、分かりやすかったです。 まず土台となるライフスタイル(生活習慣)があり、その上にムーブメント(体の可動性や安定性)が積みあがっていきます。 多くの方が

          NO.701 子供のケガ

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 子どもが最近、ミニバスケットの少年団に入り、練習や試合を見ることが増えました。子ども達が一生懸命に取り組んでいる姿は、わが子でなくても応援いたくなりますね。 そんな一生懸命に取り組んでいるのに、ケガをしてしまったら、バスケを休むことになり、可哀そうです。 防ぎようのないケガもある思いますが、予防の為に取り組むことも必要だと思います。 小学生の時から体をケアする習慣をつけることも大切ではないかと思ったところ

          NO.700 暑さに対応できる体

          noteの更新が、滞っておりました😅 鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 最近、鹿児島も暑いですね! もう、日差しも強く、夏のような感じになってきてます。 ここで「暑熱順化」について 暑熱順化とは、 体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて暑さに強くなります。 暑い時怖いのが、熱中症ですね。 熱中症を予防する為にも体を暑さに適応させておくことは大切です。 大切なことは、 「汗をかくことです」 ・激しい運動ではなくて

          NO.699 環境の変化があなたの行動を変える。

          こんにちは。 鹿児島のパフォーマンスコーチの大田勝也です。 自分は絶望的に行動力がありません。 いかにしてサボろうかと考えています汗 でも、それでは望むような成果が得られないですし、豊かな人生を歩むこともできないので、何とかして行動をしていこうと試行錯誤しています。 この行動力ですが、「やるぞ!」と意識しても大して行動できないことが多く、やる気だけで行動を変えていける人はほとんどいません。 以前に受講していた講座でも、こういった事が言われていました。 まずは、自分

          NO.699 環境の変化があなたの行動を変える。

          NO.698 人生をどうデザインしていくか?

          こんにちは。 鹿児島のパフォーマンスコーチの大田勝也です。 先日、友人たちとオンライン飲み会をしました。 その中で話題に上がったのが、 「これからの働き方」 についてです。 私自身フリーになりましたし、転職をした友人もいます。 今年39歳になるのですが、これからどんな道を進んでいくのかを、漠然と考える年齢になっているように思います。 そんなお年頃です。 それが、一般的にはどうなのかが気になったので、Chat GPTさんに聞いてみました。 転職が増える年齢が30代

          NO.698 人生をどうデザインしていくか?

          NO.697 たんぱく質と〇〇の同時摂取が筋肉をつくる。

          こんにちは。 鹿児島のパフォーマンスコーチの大田勝也です。 筋肉をつけるためにどんなことに取り組まれていますか? Chat GPTさんに聞いてみたところ以下の回答が。 教科書通りの答えですが、これらを忠実に守ることで筋肉は間違いなくついていきます。 当たり前のことが大切で、遠回りのように見えても近道になりますね。 これらは体づくりの「幹」の部分でしたが、「枝葉」の部分についても触れてみたいと思います。 炭水化物とたんぱく質の同時摂取が体づくりには効果的。 体づく

          NO.697 たんぱく質と〇〇の同時摂取が筋肉をつくる。

          NO.696 慢性的な痛み

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 腰や肩、膝に長年痛みを抱えている方は多いと思います。 ずっと痛みがあると「不安や恐怖」を常に抱えている状態となります。 そのような状態になると脳が過敏になり、けがが治っても痛みを感じたりする場合もあります。 何をすれば良いのか、 まずは、痛みの無い範囲で体を動かしましょう。 動かすことで筋肉が柔らかくなり、痛みも軽減します。 また、運動をすることで脳から 「エンドルフィン」という痛みを和らげるホルモ

          NO.695 高齢者のたんぱく質不足が引き起こす問題と対策方法

          こんにちは。 鹿児島のパフォーマンスコーチの大田勝也です。 高齢者の運動指導の中で食事や栄養の話をすることがありますが、高齢者の食事で気をつけたいことが、 「たんぱく質不足」 です。 5大栄養素の中で、高齢者において不足しやすいと言われています。 たんぱく質は体をつくる上で欠かせないもので、不足すると以下のような問題が起きます。 この中でもよく話題に上がるのが「筋力の低下」についてです。 実際に私が指導に当たっている高齢者の方々も、 ✔︎脚が細くなってきた。

          NO.695 高齢者のたんぱく質不足が引き起こす問題と対策方法

          NO.694 憧れの先輩たち

          鹿児島でフィットネストレーナーとして活動している森山太郎です。 先日、10年ぶりに会って🍺を飲みました(^^)/ 大学時代を高知県で過ごしいていて、その時にお世話になった70歳を超えている先輩方でした。 当時から、社会人サッカーを続けていて、オーバー70歳のリーグで現役でサッカーを続けています。 今回は、親善試合で高知から宮崎に遠征に来たみたいです。 飲みながら、サッカー談義を中心し、日常のこと、体のこと、様々な話をしました。 若い人達より、ずっとパワーがあって前