かごはる

静岡大学 22卒 静岡出身🗻🍵 『踊ること、食べること、寝ること』が大好きです。 自由…

かごはる

静岡大学 22卒 静岡出身🗻🍵 『踊ること、食べること、寝ること』が大好きです。 自由気ままに思ったこと、感じたこと、学んだことを日記にしていきます。

マガジン

  • よさこいについて

  • 仕事塾 アウトプット用

    仕事塾で学んだことをアウトプットする場にします。 社会人になる前のビジネススキルを身に着けるために学びます。

最近の記事

  • 固定された記事

皆さん、『よさこい』って知ってます?

出会いは3歳の時突然に。 よさこいは高知発祥の踊りだ。 それはそれは、きらびやかな衣装を着て、大音量の音楽を鳴らして、鳴子をもって踊るのだ。 私は、この『よさこい』に3歳の時に出会った。 地元のお祭りで楽しそうに踊る人たちを見て私は、駆け寄って踊っていたらしい。(両親談) 当時から、好奇心旺盛で興味があることにはすぐに飛び込んでいました(笑) 心がぽきって折れたんだ。静岡の土地で、よさこいを始めた私。 キラキラな衣装を着て、大音量の音楽で、大好きな踊りを披露する

    • 【残りの大学生活でやり切ること】

      🤝友達がやってたので真似してみた。 🔥“大学生”をやりきったって思えるように頑張る。 👯‍♀️遊びも学びも全力で取り組むぞ。 太字•••達成 細字•••未達成 1: ありえないくらい海を満喫したい 2: 真夏の川でBBQして飛び込みたい 3: 痩せてお洒落な服着たい 4: グランピングしておしゃれ女子会したい 5: 浴衣着て花火してエモい夏感じたい 6: 友達の誕生日パーティーして幸せ空間作りたい 7: 行ってQみたいに芸を作っ女

      • ポンコツ大学生、踊ってみた①

        キラキラした世界。浜松の地で、大きな歓声を浴びるチームがあった。 そのチームは、学生部門と全体の総合優勝をとって、頂きにのぼっていた。 ライトアップされた中、堂々たる演舞をする学生達。 富士山を背中に背負う、その姿に圧倒された。 会場全体を、“声”で巻き込み、”踊り”で引きこんでいった。 熱気と、気迫で鳥肌が立った。 そして、何よりその想いを届ける姿に感動した。 生き生きしてるその姿に、表情に胸がグッとなった。 (私も、ここでこの人達と踊るんだ、、、!) ”

        • 結局さ、母がいっちゃん強いんよ。

          好奇心旺盛な子供 自分はなんでも興味を持つタイプだったらしい。 小さい頃からで、「なんで?」が絶えない子だったみたいだ。 両親にも、他の人にも常にわからんことに対して聞きまくってたみたい。 だからこそ、やりたいが増えていったんだと。 小さい頃から飽き性だったけど、色々なことをやってきた。 学習塾、英会話、新体操、器械体操、バスケ、ハンドボール、陸上、スポーツチャンバラ、よさこい、箏、日本舞踊、スキー、スノボ。 そして、毎回、母が送り迎えをしてくれた。 すぐに、や

        • 固定された記事

        皆さん、『よさこい』って知ってます?

        マガジン

        • よさこいについて
          1本
        • 仕事塾 アウトプット用
          1本

        記事

          静岡の県民性ってね。

          静岡って引っ込み思案静岡の人は県民性かのんびりしてる。 なんなら、なかなか自分からアピールをしない。 静岡には、山も海も川もあるのに。 日本一の山、富士山もあるのに。 素敵な企業さんがたくさんいるのに。 魅力的な場所で溢れているのに。 だから、自分はやりたいをもっと形にして、もっともっと引っ込みじあんな静岡を発信していきたい。 「静岡って凄いじゃん」って思ってもらえるように、一つでも多くのことができるように。 地元静岡に恩返しをしていきたい。 静岡の学生が、

          静岡の県民性ってね。

          ビジネスとプライベートってなんや。

          ビジネスとプライベートって違うのか、同じなのか。 前に聞いた社長さんは、 「プライベートこそビジネスの場だ!」 って言っていた。 話すなかで、不安とか悩んでることが聞ける。 その中で、解決策を見つけていくんだ。 プライベートだけどビジネスだし。 ビジネスだけどプライベート。 その時々で、どんな対応するかを考える必要がある。 また、ある先生が言っていた。 「ビジネスとは人助けだ。」と。 誰かにとって、必要としていること、お助けになるんだと。 きっと、売ろう

          ビジネスとプライベートってなんや。

          私の尊敬するダンサーの話

          ただ、踊るだけが楽しかった日々 私は、3歳からよさこいをやっていた。 その中でも、特に一緒に踊るのが楽しい友人がいた。 自分よりも輝いていて、人を惹きつける力があって、なによりも一緒に踊っていて楽しい人だ。 彼女の踊りは、人に勇気を与える。 そんな彼女のことが私は大好きだった。 自分の将来を見据える 高校3年生の頃、受験について考える頃、彼女が言った。 「私、ダンサーになる」 驚いた。 彼女も自分と同じように、大学に行くと思っていたから。 でも、彼女の決

          私の尊敬するダンサーの話

          誕生日の日に考えたこと

          誕生日秘話かごはるは、4月18日 8時24分生まれた。 そう、22年前の昨日だ。 ほんとの予定日は、なんと3月だった。 どんだけ母のお腹の中にいたんや笑 なんなら学年違った説がある。 そんな自分の生み出され方は、なんと母のお腹をぎゅうぎゅうに押して、押し出したらしい。 (壮絶すぎでしょ?) 母が言うには前日から陣痛あったけど、夜通しみんな疲れて一時解散した直後に、陣痛が強くなって産まれたっぽい。 いや、タイミング悪すぎな笑 そして、こっから個人的にめっちゃお

          誕生日の日に考えたこと

          「学びって、ビュッフェスタイルだから」

          最悪な1分間。 これは就活してる中でめっちゃ響いた言葉だ。 その日は選考会の個人発表があった。 1分の発表時間で話す、アイディアを考える。 創造系の課題は大好物。 そうそうに考え、発表を楽しみにしていた。 (いや、絶対これはウケるぞぉ♡) なんてことを考えてた。 制限時間は1分。 「私は〜のために、、、」 「終了です!」 考えの2割も伝えることが出来なかった。 (あ、詰んだかも…) ほかの子が発表してる中で、1人反省会をする。 短い時間で本質の内容を

          「学びって、ビュッフェスタイルだから」

          仕事塾@ 資産運用スキル 経済スキル

          今日初めて授業だった。 仕事塾で学べるスキル=ビジネススキル 社会人で必要な力は以下の5つ!らしい マーケティング・思考力・セールス・アカウンティング・事業立案 今日は、経済スキルについての学びだった! 経済を学ぶ理由は? 経済の今後… #サラリーマンは給料は上がらない #ホワイトカラーの大リストラ時代が来る この時代に備えるために学ぶ。 名目GDPと実質GDPってなんぞやGDP(国内総生産)= 日本が儲けたお金(民間・行政) 名目GDP 物価変動が含まれる

          仕事塾@ 資産運用スキル 経済スキル

          「諦めな笑」って占い師から言われた

          最近占いをした。 ホロスコープという占いだ。 その時の会話がこれだ。 占い師「貴方は、出来ることと出来ないことが極端です。出来ることに対して磨きをかけなさい。でも、出来ないことは、人に任せなさい。」 自分「自分はなんでもやりたがりで、色々やりたいんですよね〜」 占い師「諦めな笑」 自分「爆笑」 でも、これって役割分担出来るってことだし、いいことじゃんってプラスに考えた。 だって、うちだけじゃ、何かしようってときに絶対成功出来ないってことじゃん?笑 つまりは、

          「諦めな笑」って占い師から言われた

          春の宅配便はいかがですか?

          カメラ小僧になったんだ。最近、カメラにはまっている。 一眼カメラを貸してもらったのがきっかけだ。 カメラをもって、マスクを着けて、一人で健康のために散歩に出かける。 春の陽気は気持ちいい。 そよ風が、スーっと服の中に潜り込む。 ポカポカとした日差しの中で、さわやかな風が吹いてくのだ。 持ってきたカメラのレンズを通すと、『春』の世界は、輝いていることに気づく。 きらきらと色鮮やかに咲くチューリップ、ふわふわと綿毛を飛ばすタンポポ、そして、どうどうと春の主役である『

          春の宅配便はいかがですか?

          はじめましての自己紹介。

          はじめまして。初めてnoteを書くにあたって、自己紹介していきます。 はじめまして。かごはるです。 今日から「人生の勉強」を始めます。 かごはるってこんな人です。はじめまして。かごはるといいます。 紙の街 ”富士市” で生まれ、お茶の街 ”静岡市” に住んでいます。 静岡大学で学んでる4年生です。 3歳からよさこいをやっている私は、静岡でのんびりと過ごし、よさこいをしたいがために大学に入りました。 よさこいサークルお茶ノ子祭々は自分にとって大きな成長に繋がる場に

          はじめましての自己紹介。