見出し画像

引き出物のカタログギフトをやめてくれ

後輩の結婚式に参列し、家に帰ってから引き出物を開けると、小さな箱。
その箱を開けると、ふかふかのワタの真ん中に、ちょこん、と置かれたカードが一枚。

私はため息をつく。

また引き出物がカタログギフトだ…!!

結婚式は素晴らしかった。とても楽しかった。泣いた。
引き出物も頂けるだけで感謝だし、そもそも結婚式に呼んでもらえたことだけで感謝。

だけど、一つ言わせて!

カタログギフトはもうやめてーーー!!!


カタログギフトをやめてほしい理由は主に3つある。

まず1つ目。
みんな、カタログギフト会社被ってるんよ!

ありがたいことに、結婚式に年間2〜5回は呼んでいただける。
それが原因かもしれないが、カタログギフト会社が被って、選べる商品のラインナップがほぼ同じだ。

とゆうか、会社が違っても、ほぼラインナップは同じだ。

ログインした後にお金を請求されて「??」となっていたら、他の友人のIDでログインしていた、ということが3回くらいあった。(パスワードをスマホに登録してしまっていた)

そんなわけで、欲しいものがもうない。
カタログにされたところで、選ぶ楽しさが全くない。

次に2つ目。
シンプルに面倒臭くて、気付いたら期限切れ

QRコードを読み込んで物を選ぶ。
想像以上に面倒くさい。

欲しいものがあるときに、Amazonとか楽天市場とか見るのは分かるけど
欲しいものもないのに、わざわざ見に行くのってマジでだるい。
そして期限が切れる。手元に何も残らない。

新郎新婦は恐らく、「欲しいものを渡したい」と思って
カタログギフトにしてくれてるのは分かるし、その気持ちはありがたい。
でも、欲しいものがないので!!
そちらに決めてもらえると!!ありがたいです!!

そして最後3つ目。
なんか、さみしい

なんか、寂しいんですよ。
誰かの結婚式に行ってカタログギフトって。

よく「イニシャル入りのグラスがいらない」とか「皿のセンスが悪くて使えない」とか、言ってる人いるじゃないですか。

私、使えるし欲しいよ!!!!
全然ほしい!!!

とゆうか、二人の幸せいっぱいアイテムで全然構わないんですよ。
なにを遠慮してるんだ??

そもそも結婚式ってそういうイベントじゃないですか。
引き出物で少し思いやり持たれても、
その前の段階でめちゃくちゃエゴ爆発してるところを見てるので、いいんです、気にしないで。

だってあなたたちの幸せを
本当に心底祈ってる。

私は二人が選んだものを受け取りたいよ。
本当に。

物を見て、「そういえば二人はどうしてるかな」と考える時間が好き。
カタログギフトで届いた商品を見ても、そうは思えない。

そんな私の折衷案。

カタログギフトに「the items we chose」を入れて欲しい。

カタログギフトに「新郎新婦の選んだ品物」という名目を追加して欲しい。
それをクリックすると、新郎新婦の選んだ商品が届くようになる。

そうすれば考える時間がなくなるし、二人の選んだ品物だから寂しくはない。

どうですか、カタログギフト会社さん。
主にリンベルさん。

ご検討お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?