見出し画像

「承認欲求」を越えられるか

マズローの五段階欲求を習ったのは
たしか、大学の時だったと思う。

マズローの五段階欲求

・生理的欲求
睡眠欲、食欲、排泄欲など、生命活動を維持するために必要な行為に対する欲求。

・安全の欲求
健康に暮らしたい、怪我をしたくない、安心したい、などの欲求。

・社会的欲求
友人や会社の仲間、家族から受け入れられたいという欲求。帰属欲求ともいう。

・承認欲求
他社から認められたい、という欲求。

・自己実現欲求
自分にしか出来ないことを成し遂げたい、自分らしく生きたい、という欲求。

私はいつになったら、自己実現欲求まで
たどり着くことが出来るのだろう、と考える。

生理的欲求と安全欲求は
幸いなことにまあまあな経済的基盤と現代社会によって
満たされていると感じる。

社会的欲求で、躓くことはたまにある。
たまにあるけど、会社もあるし、友人にも恵まれてる。
基本的には満たされてると思う。

結局のところ、承認欲求ですよね。

もう年齢的にSNSでのいいねの数とかで
満たそうとは思わないし、とゆうか
それじゃ満たされないって方が正しい。

会社で頼られたいとか、出世したいとか(出世欲も承認欲求のカテゴリーに入ります)そういうのも
まあまあな地位で働けてる今、
これ以上に行こうとかは思わないし。

こうしてnoteを毎日のように更新してる時点で
何かしら、自分の何かに共感してもらいたいという
欲求はあるんだろうけど、
じゃあ物を書いたりする仕事で活躍したいの?と言われると
そんな訳でも特になく。

そもそも私は誰からどんなふうに
どれだけ承認されたいのかも
自覚できていないから、こうやって
自己実現欲求まで辿り着けないでいるんだと思う。

きっと、私だけではないよね。
tiktokで可愛い動画を上げてる学生も
Twitterでポエムを発信してる人も
会社でたくさん働いてる彼も。

なんとなく認められたい、けれど
どこを、どうやって、どんなふうに、どれだけ
認められれば満たされるのか分からないよね。

だからきっとみんな、
承認欲求の高い壁を越えられない。

満たさそうなツールは周りに溢れてるのに
使い方も分からないし、
どれを使えば良いのかも分からない。

本当は私の承認欲求はSNSじゃなくて
他のツールで満たされる何かなのかもしれないけれど
それすらもわからなくて
今日も静かに親指を動かしながら
「自分らしさ」まで、辿り着けないでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?