最近の記事

初めてBimiのライブに行った話

この度4/21に、念願のBimiのライブ 「Bimi Release Party 2024 -心色相環-」に行ってまいりました。 レポ…というより私の感想かな。 正直記憶がかなり曖昧なのと、後ろだったためBimiがあまり見えてませんでした。レポを希望の方は他の方のを見てください…😂 私のnoteを読んでくださったことのある方はお分かりかもしれませんが、今回も導入部分長いです。 なので遠慮なく飛ばしてくださいね☺️ ライブ行きを決める 私がこのライブ(通称、リリパ)行きを決

    • 推し垢を作ったら、Twitterの楽しさを知った話

      完全に自己満noteを書きます。 前回「初めて推しの接触イベントに行った話」というnoteを書いて、好きなことについて文章を書くのって楽しいなぁと思ったので。 読みやすいかとか、文章が上手いかはまた別なので、それでも良い方は読んでくださると嬉しいです✨ さて、推しとは廣野凌大である。 私が彼にハマった経緯などは、前回のnote参照なのだけれど、その頃悩んでいることがあった。 推し垢をつくるかどうか。 元々私のTwitterアカウントは、フォロワー10数名ほどのリア垢(鍵

      • 初めて推しの接触イベントに行った話②

        前回の続きです😌 なんとあのめちゃ長いレポを読んでくださって、それだけでなくものすごく嬉しいコメントも下さった方がいて、力が湧いてきたので後半も頑張ります。 前回はこちらです↓ 特典会 ついに来てしまった… この時間が… 特典会とは前回も説明したが、写真集に宛名とサインを書いていただける素晴らしい会である。 話す内容は、彼はBimiという名義で音楽活動をしていて、10/17にメジャーデビューしていた。 なのでデビューおめでとうございますは絶対に言いたいと思っていた。 逆

        • 初めて推しの接触イベントに行った話

          というタイトルだけど、それ以外の話も書きます← 導入部分が長いので、思てたんと違うという方はUターン、もしくはイベントのところまで遠慮なく飛ばしてください。そしてイベント部分はとんでもなく長いです。そして後半になるにつれ、どんどん気持ち悪いです。会ってくださったフォロワーさんごめんなさい。私の正体はこれです。 文章を公開するのも初めて、noteを使うのも初めてです。 文章下手でも読める方、長文いける方はどうぞ! さて、推しとは廣野凌大である。 私が彼にハマったきっかけは、友

        初めてBimiのライブに行った話