見出し画像

自己紹介

noteを始めて1年が過ぎ、noteには自己紹介の記事を投稿する風習があることに気づきました。
せっかくなので自己紹介記事を書くのも面白そうだなと思ったので特定されない程度に書ければなと思います。


生まれ~高校

1998年生まれ、現在25歳の男です。
出身は '北国' 北海道で、高校卒業まで寒さに負けずたくましく育ちました。

中学~高校

物心がついた中学生の頃(大嘘)はバドミントン部に所属し、割と本気で打ち込んでいました。
全国大会に出られるほどの活躍はできませんでしたが、地区では中々の上位に入っていました。

高校でもバドミントン熱は冷めることなく、休日は
午前:他校の練習に参加させてもらう(5時間ほど)
午後:自校の練習(3時間ほど)
夜:町営体育館で社会人サークルに参加(3時間ほど)

と、狂ったほどに練習しておりました。

ぶっちゃけ中高の記憶はほとんどバドミントンです。

大学

別に勉強をさぼっていたわけではないので、無事大学に入学できました。
MARCHのどこかです。
大学では社会学・情報学を中心に学習し、サークルはバドミントンサークルに所属していました。今思えばかなり充実した学生時代を過ごさせてもらったなと思います。親に感謝。

きっかけは忘れましたが、この頃から読書の楽しさに気づき大学3年生(コロナが流行しだした)から月4冊ほど読むようになりました。
読書がきっかけで今の自分の思考回路が形成されたんじゃないかな、なんて感じています。

就職活動も真面目にやったので第一志望のIT企業に3年生の春休み(4年になる直前)に内々定をもらいました。

社会人1年目

当時の東証一部(今のプライム市場)のIT企業にSEとして入社しました。
周りの旧帝大や早慶・上智出身の同期にビビりながらも、ついていけるよう頑張って研修・業務に打ち込んでいたつもりです。
1年目ということもあり、基本定時上がりだったので平日もバドミントンしたり映画見たりと趣味の時間もあったので特に不満はありませんでした。

社会人2年目

もしかして自分は日本の仕事文化に向いてないんじゃね時代

社会人2年目になってからは、業務時間に容赦なし。とにかく自分の仕事が終わるまでほぼ毎日残業していました(毎日残宅ワークだったことが救い)。
忙しい日は21-22時ころまで、定時で上がることなんてほとんどありませんでした。
休日出勤こそなかったものの平日は仕事で一日が終わってしまうので、「人生の5/7仕事で終わらね?」と感じていたところ、久しぶりに大学時代の友人とご飯に行きました。
これが人生の転換期。彼は既に会社員を辞めてオーストラリアにワーキングホリデーに行って、ちょうど日本に帰国したところでした。
元々海外で仕事をすることに憧れがあったので、彼の話にすごく惹かれました。
「迷っているなら行った方がいい」。彼のこの一言に背中を押され、私もオーストラリアへのワーキングホリデーに挑戦することにしました。

気が変わる前にとりあえず航空券を購入

当時の会社に定年までいるつもりは全くなかったので、退職を心に決めオーストラリアへの航空券を購入。
この時点では家族にも会社の同僚・上司にも何も言っていませんでした。
なんならビザもパスポートも持っていない状況。

航空券を購入して数日後に上司に退職する旨を報告。その話は以下記事に。

オーストラリア ワーキングホリデー中

そんなこんなでオーストラリアのワーキングホリデー2年目になります。
ワーホリが私のnoteの中心記事なので改めてここで書きませんが、とりあえず人生を謳歌しているところです。

趣味

「自己紹介」というより「私の人生」のような記事になってしまいそうなので、ここらで趣味を。

バドミントン

オーストラリアに来てからバドミントンを一度もしていないので、趣味と言っていいのか分かりませんが、今でもバドミントンは大好きです。また学生時代の友達と一緒に練習したい…。社会人になっても大会に出ていたので、ワーホリに来てからそれを一切しなくなったのは少し寂しいです。

言語学習

ワーホリにオーストラリアを選んだのも英語を学びたいからで、プライベートの時間でもよく英語の勉強をしていました。「いました」と言ったのは今はフリーランスになるためにWebデザインの勉強に専念しているため、英語は仕事や買い物の時に使うくらいで、机に座って勉強というのはしていません(本当はしたい)。
また、学生時代からフィンランドの文化に興味があるのでフィンランド語の勉強もしていました。基本的な文法と少し単語を知っているくらいなので、まだまだコミュニケーションツールとしては使えませんが、また勉強を再開して3言語目として習得したいなと思っています。

カフェ

休みの日は基本カフェに行って何か作業したりします。
私はコーヒーもスイーツも大好きなので、美味しいコーヒー、美味しいスイーツともにWebデザインの勉強をよくしています。
この時間がすごく贅沢に感じます。コスパもいい。

ビーチの近くのお気に入りカフェ

将来の夢・目標

夢と目標の違いってよく分かりませんが、私は
感情的に動かされる体験的なことを夢、
何かに打ち込み努力して何かを目指すことを目標
と言うのかなと勝手に思っています。

  • フィンランドでオーロラを見る

  • ヴェネツィア旅行

目標

  • フリーランスとして自分自身で稼ぐ力をつける

  • 英語をビジネスレベルで使いこなす(フリーランスとして海外の企業を相手に仕事をしていきたい)

  • フィンランド語でコミュニケーションを取ることが出来る。

  • 母親への恩返し

片親で私立の大学まで卒業させてもらい、めちゃめちゃお金を使わせてしまったので、いつか海外旅行をプレゼント出来たらなんて思っています。


以上!こんな人間でございます!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?