新入生 大学ってなにする?どうする?


関西では一回生、
関東では一年生という呼称が一般的です。

大学の授業は90分、100分というところが一般的です。
朝の一限目/一時限目が8時30分、9時からというところが一般的です。
例えば、
一限目 9時-10時30分
二限目 10時40分-12時10分
昼休憩 キャンパスにカフェ、食堂、コンビニなどがあります。
三限目 1時-2時30分
四限目 2時40分-4時10分
五限目 4時20分-6時10分

卒業するにはたいていは132単位-148単位を取る必要があるんです。もっと少ない大学もあったと思います。
一週間に一回の授業を一年間受けると、4単位と考えます。
春学期だけなら2単位です。
1単位という授業もあります。
一回生/一年生 48単位 週に12コマ/日に3コマ×4日
二回生/二年生 48単位
三回生/三年生 20単位 就職活動をするので、授業を減らす
四回生/四年生 16単位
これで132単位を取れるので、卒業です。
一回生/一年生か二回生/二年生でしか取れない単位もあるので、それを落とすと留年です。四回生/四年生でしか取れない授業もあるので、二回生/二年生までに卒業単位を取ることはできません。

取らなければいけない必修科目と、取らなければいけないけれどその中から選べる選択必修、取らなくてもいい選択科目などに分かれています。
例えば史学科だと、一回生/一年生では
史学概論は必修だとか、歴史哲学は必修だとか、
日本史は古代、中世、近代、現代のうち2つを取る選択必修だとか、
そういうふうになっています。
例えば体育は選択必修で4単位だとすると、
サッカー、セパタクロー、カバディ、ラクロスなどから一つを選びます。
うまくなくていいので、出席して、積極的に道具の準備や後片付けをすれば、最高評価の優/Aなどを取れるかもしれません。
卒業単位として計算されなくてもいいから、もっとサッカーを取りたい人もいるでしょう。そういうこともできます。

第二外国語や留学が必須という学部の人は、いまから学んでおきましょう。授業が始まって、自分だけ韓国語のアイウエオを知らないとか、中国語のピンインて何とか、はじめてアラビア語の文字を見たとかいうのは、「ついていけなーい」となりそうです。
大学では追加の授業料を払わないで、外国語を学ぶことができるので、卒業単位にならなくても、興味のある言葉を学んでみるのもいいかも。

履修届を出しましょう。
どの単位/授業を取るかを大学に申告することです。
3月中に提出する大学もあるし、4月に3回くらい授業を受けてみて、
「この授業おもしろそう、この授業は単位を取りやすそう」というものがわかったら、4月末に履修届を出す大学もあります。

一回生/一年生は、語学クラスか基礎コースのような名称で、週に2回くらいは顔を合わせる「クラスのようなもの」があります。大学の席は自由なので、好きな人の近くにいればいいです。オリエンテーリング的なものは、このクラスでしてくれる大学もあります。

試験はレポートが多いと思います。序論、本論、結論などの構成や、参考文献の付け方など、学んでおきましょう。大学のサイトに載せているところもあるんですけど、例えば、「立命館大学 レポート 書き方」「日本女子大学 レポート 書き方」で検索すると、出てきます。他の大学のサイトでも構いませんよ。

部活は箱根駅伝に出るような人たちがするものです。
サークルは大学に届け出ていて、認可されていて、場合によっては集まる場所が大学内にあったりします。週に3回くらい10km走ろうよのところもあるし、3kmにしようというところもあります。高校の部活に近い環境ですね。
同好会は大学に届け出ていないか、認可されていないもので、たいていは大学のサイトで紹介はされないものです。

最初は3つくらい仮入部しておいて、気に入ったものに絞るということでも問題ありませんよ。

宗教団体なのに、それを隠して勧誘するサークルや同好会もあるので気を付けましょう。怪しそうならついていかない。二人以上でいく。同じクラスの人や同じ授業を取っている人や学生課にあやしいサークルについて聞いておく。

たいていは夕方から活動するので、サークルなどに入るなら、活動日は五限に授業を入れないようにしましょう。アルバイトをする場合も同じです。
学内の生協やカフェや図書館でアルバイトをする人もいるんです。移動時間が少ないし、安心だと思います。


こちらも読んでください

大学生を愉しんでくださいね。

サポートして下さると長く続けられると思います。これからも学んでいく費用に使うので、サポートを御願いしますね。