見出し画像

浮腫があるけど口は乾いているのは脾虚湿盛かもしれない

脾虚湿盛とは

脾気虚(運化失調)→水液停滞(痰湿)
の虚と実が混ざっている為
本虚標実証や虚実挟雑証 とも言われる

脾虚湿盛

脾気虚による症状と痰湿湿による症状が見られます。

食欲不振、 腹脹
大便溏薄(下痢の事)
浮腫などは脾気虚の症状が表れている。

腹部の痞え(つかえ)
口乾 (多く飲みたがらない)腹部に溜まっているの(つかえてる)で口は乾くが体内には水分があり飲みたがらない

舌脈所見は?

舌苔厚膩 / ぜったいこうじ

苔が厚くなっている ねっとり 痰湿 体内に水分過剰や停滞で起こる

脈緩 正常よりも、ややゆっくり。遅そりは速い

1呼吸 4.5拍は正常
    4拍緩脈
    3拍以下遅脈
    6拍以上数脈
湿が拍動を遅くする。

滑は痰湿が強くなると「拍動のトロミを感じる」

補足

生物の取りすぎ、冷たい物などや、湿気のある環境などでも脾虚湿盛になりやすい。

このパターンを寒湿困脾といいます。

今回は脾虚湿盛についてでした。虚実挟雑証の特徴をとらえると覚えやすいかもしれませんね。

ありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?