留守中の自宅をどうするか問題

海外移住となると出発前の準備がいろいろと大変だと思います。

空き家をどうするかという問題があります。

賃貸で引き払うという方は問題ないと思いますが、留守の間も自宅をそのままの状態で保持しようとする方は以下を参考にしてみて下さい。

まず、私の場合は留守の間はセコムと契約をすることにしました。

セキュリティの依頼と、月に一回簡単な掃除と扉の開け閉め(風通し)、ポストの中身を自宅の中に入れてもらう、それから水道の開栓をするというサービスをお願いすることにしました。

契約は急ぎでやってもらいましたが、下見と装置の取り付けなどで最短でも10日ほどかかると思うので、もし頼む場合は余裕を持って動くようにして下さい。

月一回の掃除はセコムの子会社さんがやることになるので、上記の下見とは別に下見と打ち合わせがもう一回ずつ必要です。

予算はお家の大きさや装置の数によりますが、セキュリティが1万円/月、掃除などが8千円/月くらいです。

出発前の準備で私が大変だと感じたことは台所の締め作業と、冷蔵庫を空にすることでした。意外と大変です。

あ、出発前に冷蔵庫のコンセントを抜いたら、扉は全て開けておくor除湿剤を仕込んでおくことを強くお勧めします。何もしないと帰国時に中が地獄絵図になってしまいます。

クローゼットや部屋の扉などは全て開けてから出発して下さいね。

とにかくカビが増えないよう対策をしっかりとって下さい。除湿剤も非常に有効です。

昨日の記事で銀行口座の開設についてお話すると書いきましたが、それはまたの機会に。。。

次回はトルコに持っていった方が良いと思う物について書きたいと思います。

それではまた。KAI



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?