最近の記事

【MtG】『機械兵団の進軍』注目カードと前回の反省

こんばんは、かいそです。 基本的にはモダン以下の環境での視点になります。 前回の反省も含め、記載していきます。 バトルに関しての雑感しっかり調整してきたなーという印象。 稲妻で落ちるバトルの裏面はクリーチャーにはならず、 耐久値4以上は1枚では返しにくい。 下環境ではそこまで使われないかな?と思っていますが、 果たしてどうなるか。 今般の注目カード:機械兵団の進軍①血羽根のフェニックス 趣味枠。本体に速攻があればかなり使いたさがあったのですが… 溶岩の投げ矢等相性が良いカ

    • 【MtG】『ファイレクシア:完全なる統一』注目カードと前回の反省

      こんばんは、かいそです。 視点は基本的にはモダン以下の環境での視点になります。 前回の反省も含め、記載していきます。 今般の注目カード:ファイレクシア:完全なる統一・耐え忍ぶカー、ケンバ 神決で見たバイアル型の猫ハンマーとかできないかと思ったり。 長期戦も行けるのが◯ ・機械の母、エリシュ・ノーン 最初はちょい重い…と思ったら環境のモダンの除去をほぼ受けないすごいやつ。 干渉しにくいヴァラクートの誘発を止められるのもポイント高し。 ・敬慕される腐敗僧 毒性ではありますが

      • 【MtG】『兄弟戦争』注目カードと前回の反省

        こんばんは、かいそです。 視点は基本的にはモダン以下の環境での視点になります。 今回からは前回の反省も含め、記載していこうかと思います。 反省していかないと次には活かせないということで…。 今般の注目カード:兄弟戦争・兄弟仲の終焉 THE便利サイドカード。 3マナで対象取らずにアーティファクト破壊できるのはでかい。 ・歴史の彼方 かなり強い対抗として活性の力がありますが、全体破壊では一番軽いので出番はありそう。 ・第三の道のロラン カラカス対応、護衛募集員のサーチ対象

        • 【MtG】【Modern】不屈の独創力デッキ解説

          こんにちは、かいそです。 最近使用している不屈の独創力デッキについて、 考えのアウトプットの為、noteにまとめようと思います。 デッキのカードの採択理由等を記載します。 駄文とはなりますが、気になる方はどうぞ。 ◆どんなデッキ?キーカードは不屈の独創力と残虐の執政官。 デッキのクリーチャー、アーティファクトを《残虐の執政官》のみにすることで、他のカードの能力で生成したトークン(※)を対象に《不屈の独創力》を唱えることで、デッキから《残虐の執政官》をX体着地させ、勝利を

        【MtG】『機械兵団の進軍』注目カードと前回の反省

          【MtG】『団結のドミナリア』使われそうなカード10選

          こんにちは、かいそです。 以前の自分の記事を確認した際に、気になるカードが非常に『置きにいっている』と感じられました。 このままでは、ニューカペナの街角の二の舞いです。 その為、今回は購入予定のカードとして”本気”で見ていこうかと思います。 このカードは使われる!!買うぞ!!強い言葉を使い、言葉に重みを持たせ、カードを見る目を鍛えようと思います。 目線は基本的にモダンになります。 1.生けるレガシー、カーンどちらかというと今後に期待枠。 マナファクトを出す能力は次のタ

          【MtG】『団結のドミナリア』使われそうなカード10選

          【MTG】BIG MAGIC Open Vol.12 チームモダントップ8レポート ~ガブバンギグロスサンダースイクンボーマンダは結論パじゃなかった!?~

          こんばんは、かいそです。 2022年8月21日(日)に開催されたBIG MAGIC OpenチームモダンにてTOP8に入ることができたので、そのレポートになります。 大規模に開催された大会で当方が初めてSEまで進出できたこともあり、記念録になります。 結果としてはスイスドロー個人7-0-1、チーム6-1-1でスイス4位、SE1回戦負け(個人負け)でTOP8でした。 チームを組んでくれたキョロ君、ふかゆさん、本当にありがとうございました! 下記記事の4位のチームです。 チー

          【MTG】BIG MAGIC Open Vol.12 チームモダントップ8レポート ~ガブバンギグロスサンダースイクンボーマンダは結論パじゃなかった!?~

          【EDH】ノクチル海賊団

          こんばんは、かいそです。 友人が更新していたので、リストの備忘録と構築経緯をまとめるために更新。 https://www.moxfield.com/decks/31d7a1lGYECO5q98gkdfqw デッキリストは上の通り。 身内でしかやらないので、微妙に足りてないパーツが少々…。 (デモチューとか入っていないのはそれです。) 身内に生物展開するデッキが多いため、一般的なリストよりラスの枚数がかなり多めです。 初めは反体制魔道士、ケスを使用していたのですが、しっく

          【EDH】ノクチル海賊団

          【MtG】『ニューカペナの街角』気になるカード

          こんばんは、かいそです。 視点は基本的にはモダンになります。 1.市民の鉄梃前回の神河では墓地に触れるようになった石鍛冶ですが、今度は置物に触れるように。とはいえ流石にサイドボードになりそう?80枚ならメインでも○ 2.救出専門家3/3/2絆魂、CMC2以下のカード…。 「ルールス、お前だったのか。いつもガラクタをくれたのは。」 小さい子も連れていますし、ルールスの生まれ変わりの様です。 石鍛冶、センチネルを回収することがメインになりそうなので、 戦闘制限はそんなに気にな

          【MtG】『ニューカペナの街角』気になるカード

          【MtG】『神河:輝ける世界』気になるカード

          こんばんは、かいそです。 視点は基本的にはモダンになります。 1.現実の設計者、タメシ 緑…だったらアミュレットのリソース回復兼サーガ+アミュレット回収に使えたのでは…?と思ったカード。 トラッカーと良い勝負にもっていけるか。 2.碑出告が全てを貪る 対ルールスデッキ(デスシャドウ、ハンマータイム)に対してかなり優秀に見えます。 裏面がクリーチャーなおかげで除去ったけど何も引かず負けー!!的な展開になりにくいのもグッド。 3.獅子の飾緒 石鍛冶から墓地対策を引っ張

          【MtG】『神河:輝ける世界』気になるカード

          【TCG】DeckSlimmerを買ってみたよって話

          こんばんは、かいそです。 内容については、掲題の通りです。 なんとなくレビュー記事をあげようと思ったわけです。 多分、同じ思いをしている人もいるかと思うので…。 1.DeckSlimmerって何?TOYGER社が発売しているデッキケース。 詳細はリンク先を見て貰うのが一番なんですが、要は従来のデッキケースより薄く多いカードが収納ができるよっていうデッキケースです。 2.なんで買おうと思ったの?私スリーブについてはこのスリーブを愛用していまして、 絶版の今、スリーブに

          【TCG】DeckSlimmerを買ってみたよって話

          【MtG】「イニストラード:真紅の契り」気になるカード

          こんばんは、かいそです。 内容はタイトルの通りです。 視点は基本的には下環境(モダン、レガシー、EDH)になります。 1.歓迎する吸血鬼 モダン/レガシーのデスタク系デッキは構造上《夢の巣のルールス》が相棒指定できないので、アドバンテージソースとして結構優秀に見えます。 レガシーで使う場合は《護衛募集員》でサーチできるタフ2の方が嬉しかったか…?とか思いつつも飛行を持っているのは○ とここまで書いた後にルールスをメインに入れれば良いのでは…?と思ったのは内緒。 2.飲み

          【MtG】「イニストラード:真紅の契り」気になるカード

          【MtG】ジェスカイフェニックス調整録②

          こんにちは、かいそです。 前回の記事の続きです。 <前回記事> ①前回からの問題点と変更点<前回リスト> 前回のリストを試してみた結果、下記の問題点が発覚しました。 1.《魔力変》を強く使える構築になっていない。  ⇨《魔力変》はブン周りを支えるカードであるのに、ブン回るムーブが少ない 2.《孤光のフェニックス》が帰ってこない  ⇨《信仰の繕い》、《思考履き》、《考慮》が墓地に落とすカードになるのですが、手札に入ってしまった場合の動きが《信仰の繕い》を打つテンポに

          【MtG】ジェスカイフェニックス調整録②

          【MtG】ジェスカイフェニックス調整録①

          はじめに2021年9月24日。 イニストラード:真夜中の狩りが発売した。 その中に、失われた物、そして望んでいたものの姿があった。 信仰の繕い。 ホガークの冬により失われた不死鳥ユーザーの希望は、物あさりと同じイニスラード次元にて、我々の目の前に舞い戻ってきたのである。 効果自体は信仰無き物あさりそのものではあるが、フェニックスで使用するのには私は正直懐疑的だった。 何故かというと、このカードは2マナである。 2マナで良いのでれば、フラッシュバックを除けば、同様の効果を

          【MtG】ジェスカイフェニックス調整録①

          【MtG】「イニストラード:真夜中の狩り」気になるカード5選

          こんばんは、かいそです。 内容はタイトルの通りです。 視点は基本的には下環境(モダン、レガシー、EDH)になります。 1.記憶の氾濫 4マナ4枚から2枚ハンドに。 7マナ7枚から2枚ハンドに。 他のカードは墓地には行きませんが、「嘘か真か」クラスのカードではないでしょうか。 ウーロがいない現状、コントロールデッキが墓地を肥やす理由も少なくなっていますし。 書いてあることが強くて語ることがあまり無い…。 2.太陽筋のフェニックス ※ 趣味枠です 孤光のフェニックスと一緒

          【MtG】「イニストラード:真夜中の狩り」気になるカード5選

          【シャニマス】樋口円香「ギンコ・ビローバ」感想文

          ※ 樋口円香「ギンコ・ビローバ」シナリオのネタバレが入るので注意 こんばんは。 かいそです。 樋口円香の新PSSR「ピトス・エルピス」も実装されたという事で、 今までに書こうと思っていた感想文を殴り書いて行こうかと思います。 今回は「ギンコ・ビローバ」。 TRUEコミュの最後のセリフに精神を破壊されたのは記憶に新しい。 そんな彼女の物語について、読み解いていければな、と思います。 ①囀 昼休みにプロデューサーがマフィンを口ずさみながら作っている所に、 樋口と遭遇する

          【シャニマス】樋口円香「ギンコ・ビローバ」感想文

          「フォーゴトン・レルム探訪」気になるカード

          フォロワーの方がしっかり更新してるので負けじと書いていきたいなぁ・・・と思った次第。 ギンコ・ビローバ記事も書けずじまいになっちゃったなぁ・・・。 視点は基本的には下環境(モダン、レガシー、EDH)になります。 1.月恵みのクレリック EDH用に一枚。 特に語ることもないエンチャサーチ。 2.オズワルド・フィドルベンダー ファクト版の殻。 流石に悪さするのではー、という期待枠。 3.デミリッチ 青い「戦慄衆の秘儀術師」(言われてマナ払わないと墓地から呪文打てないの

          「フォーゴトン・レルム探訪」気になるカード