イコリア気になるカード

掲題の内容について、雑多に語ることに。

フォーマットはモダン、パイオニアメイン。

たまにレガシー。

さ、メモがてらさくさく書いていきましょ。

1.心を一つに

画像1

青い「舞台照らし」が一番既存のカードに近いでしょうか。

上記8枚体制の青赤果敢的なデッキはサラッと組んでみたい感じあります。

モダン、パイオニア目線ですと相性が良さそうなクリーチャーの候補(人間以外は割愛)は下記が挙げられるでしょうか。

人間:秘密を掘り下げるもの、僧院の速槍、損魂魔道士、若き紅蓮術士、ヴリンの神童、ジェイス、瞬唱の魔道士、凶兆艦隊の向こう見ず、嵐追いの魔道士、カーリ・ゼヴ、ピア・ナラー、僧院の導師、歴戦の紅蓮術士

2.サメ台風

画像2

打ち消されないアドを取る瞬速飛行クリーチャーってだけでかなり偉そう。

テフェリーに強いのも○

3.中和

画像3

パイオニアの「大魔道士の魔除け」。

アドは取れませんが、構え損や後引きでも腐りにくいカウンターで使い勝手は良さそう。

4.滑りかすれ

画像4

青黒フラッシュを作りたくなる1枚。

ライフ失うのが対戦相手で目を疑いました。

スタッツが2/3のがパイオニアで嬉しかった感じがありますが、クロック早いのが悪いわけがなく。

マナベースが許せばエスパーフラッシュを是非組みたいところです。

モダンならむしろ緑も足して4色フラッシュまで・・・。

5.狡賢い夜賢者

画像5

これ→カウンターor青お告げ+3マナフラッシュ生物とか動いたら気持ちよさそう。

滑りかすれにも言えますが、「瞬速を持っているかのように唱えても良い」のテキストがにくい・・・。

6.常智のリエール

画像6

イゼフェニフリークとしては注目せざるを得ない1枚。

しかし、パイオニアのイゼフェニは宝船の巡航を使用する為、墓地にスペルがなくなることも多々。

上記の点でイゼフェニで使用するならば弾けるドレイクに軍配が上がりそう。

青赤ディスカードウィザード的なデッキは組んでみたさがあります。

7.黎明起こし、サーダ

画像7

これだけレガシー目線。

スポイラー当初から話題ですが、モノリス系のカードで無限マナ。

相棒の能力から、モノリス系のカード1枚コンボってのがかなりすごそうに見えます。

モノリス+魂の洞窟を探すコンボデッキは組んでみようかなと思っています。

起動型能力持ちはバリスタ、ハンガーバック、コジレック、歴戦の紅蓮術士、ゴロス、指導霊あたりが候補になってくるかな、と思っています。

とりあえず、イコリアで雑多に気になるカードを上げてみました。

スポイラー期間がとても楽しかったこともあり、早く紙マジックができるようになることを祈るばかりです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?