見出し画像

素通りしてませんか?摂社、末社参拝のススメ

こんにちは開運JAPANです。今回は摂社と末社をテーマに記事を書きたいと思います。

念のため説明させて頂くと、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)とは神社の中にある本殿とは別の場所にある小さな社のことです。

例えば◯◯神明社などに参拝するとなると、本殿には基本的に伊勢神宮に祀られている日本国民の総氏神の天照大御神(アマテラスオオカミ)様が御鎮座されています。
そして境内に天神社、稲荷社の小さい社がある神社の場合、◯◯神明社の摂社や末社とは天神社や稲荷社となるといった具合です。

その①摂社や末社への参拝をススメる理由
その②総本宮・総本社の紹介
まとめ


その①摂社や末社への参拝をススメる理由

以前私がよく参拝させて頂いていた神社にもいくつか本殿とは別に摂社や末社がありました。

昔は参拝したとしても本殿だけを参拝して終わりという感じでしたが、ご神仏の存在を感じるようになって、時間がある場合は摂社や末社にもコツコツと参拝するようになりました。

ある時に気づいたことは、その摂社・末社に祀られている神様が祀られている別の神社に参拝する機会が自然と増えて行きました。また、さらにそれを重ねていくと総本社・総本宮と呼ばれる神社に参拝する機会に何度も恵まれました。(総本宮・総本社とは◯◯社の中の最上位に位置する神社です。)


その課程を振り返り個人的に分析すると、
小さな摂社や末社に参拝し、誠実に行動を重ねていくと総本社や総本宮、または別の場所にある◯◯神社へとまるでインターネットを通しているかのように情報が伝わり、別の神社に呼んで頂けるのではと感じております。

人間の世界で自分の知人の中の感じの良い方を、別の知人に紹介してあげたくなるようになることと似ている気がします。

さらに言うと、摂社や末社に鎮座している御祭神は一般的に総本社や総本宮から御霊(みたま)を分霊(ぶんれい)して建立されたものが多いです。摂社・末社・分社・総本宮や総本社は同じ御祭神を祀っているからご神徳は一緒という意見もあると思いますが、

私の意見としては、摂社・末社に比べ、分社あるいは総本社や総本宮の御祭神の御神徳はより強力に感じることが多いです。

その②総本宮・総本社の紹介

以下いくつかの総本社・総本宮を紹介します。

神明社→伊勢神宮(三重県)

稲荷社→伏見稲荷大社(京都府)

天神社→北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡県)の両天満宮説があり

八幡社→宇佐神宮(大分県)

浅間神社→浅間大社(静岡県)

鹿島神社→鹿島神宮(茨城県)

諏訪神社→諏訪大社(長野県)

山王社、日枝神社、日吉神社→日吉大社(滋賀県)

賀茂社→高鴨神社(奈良県)

庚申社、猿田神社→椿大神社(三重県)

熊野神社→熊野本宮大社(和歌山県)

出雲神社、出雲大社分社・分院→出雲大社(島根県)

まだまだ様々な神社があり、全ては記載しておりませんので、総本宮や総本社が気になった方は「◯◯神社 総本宮」、「◯◯神社 総本社」などで検索して下さい。

まとめ

また、あくまでも個人的な意見ですが、総本社や総本宮でなくても分社の中にも素晴らしい神社さんは沢山あります。私の場合総本宮よりも分社の方が雰囲気に惹かれる神社に出会うこともありました。そのあたりも雰囲気を楽しみながら参拝して頂けたらと思います。


それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

皆様の人生が良い方向に向かうことを願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?