かいや

ばぶ。だぁだの人。文章を書くリハビリ。 好きなものだけ書いてます。 ジョジョが好き。花…

かいや

ばぶ。だぁだの人。文章を書くリハビリ。 好きなものだけ書いてます。 ジョジョが好き。花京院は描きやすい。 ちゅいったー@Kaiya_38

最近の記事

  • 固定された記事

Foxesって最高にエモい歌手知ってる?

私のことを知っている友達なら絶対に一度は聞いたことがあるであろうFoxesという名前。 キツネ?🦊 ううん。彼女はイギリス出身のシンガーソングライター。彼女の名前が大きく取り上げられたのは、あのZeddプロデュースの曲"Clarity"(2012年) 私がFoxesに出会ったきっかけがまさにこの"Clarity"だった。当時高校生だった私はネットでこの曲を見つけ彼女の歌唱力に圧倒されて初めて聞いた時の衝撃が忘れられない。頭の中で大きな花火がドーンと上がり鼓膜がぶるぶると

    • 笑顔で自殺、目撃者は死ぬ!『Smile スマイル』笑えないホラー映画が面白かった話

      最後の投稿が2年前〜〜〜??!???? もう2023年終わっちゃいそうだけど、またちょこちょこ更新出来たらいいな……🙃 今回の記事は2022年にアメリカで公開された『Smile』というホラー映画の感想! 久々に面白いホラー映画が観られたので、好き勝手に感想を書いていきます😊ニッコリ Netflixで配信されていたので鑑賞しました👀加入している方は是非! ⚠️この記事はネタバレを含めた内容になります! 面白かったので、良かったら作品を観てからこの記事を読んでくださいな!

      • 軽い気持ちで映画『スリー・ビルボード』を観たら色んな意味でとんでもなかったという感想

        広告看板って、たまに凄いやつあるよね。 福岡空港、バカでかい看板並んでる。 ※これはネタバレを含まない感想記事なので考察も何もただ直感的に考えた事を書き殴るだけなので宜しくお願い致します✌ 蝉も喧しく鳴き喚き、死ぬほど暑い夏がやってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はこんなめちゃんこ暑い外に出る勇気がないので、外出が億劫になってるよ。 今回紹介するのは『スリー・ビルボード』 この作品を観ようと思ったのも、私が好きな俳優ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ君が出

        • 【エモい】待ちわびた『閃光のハサウェイ』を観てきた感想

          本日6月11日は記念すべき『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の公開日🎉 度重なった公開延期を乗り切り、無事に劇場公開が叶って本当に良かった……🙏 ※これはややネタバレを含むのと、ガンダム初心者の私が率直な感想を「エモ〜い」と言いながら書くだけの記事です。因みに好きなMAはビグ・ザムです。 1番好きな予告はこちらです🤦‍♀️ エモ① 凄い感情を揺さぶられる胸がいっぱい。 冒頭、本作の主人公であるハサウェイが乗っていた地球行きの宇宙船がハイジャックされるんですけど、撃

        • 固定された記事

        Foxesって最高にエモい歌手知ってる?

        • 笑顔で自殺、目撃者は死ぬ!『Smile スマイル』笑えないホラー映画が面白かった話

        • 軽い気持ちで映画『スリー・ビルボード』を観たら色んな意味でとんでもなかったという感想

        • 【エモい】待ちわびた『閃光のハサウェイ』を観てきた感想

          ずるいよ、ガンダム。アニメ『機動戦士ガンダム』を観て普通に泣いた話【ただの感想】

          ※これは「ガンダム好きだけどまだまだ初心者」の私が、初代ガンダムアニメの感想を自由にだけど語彙力もなくただ書き殴る記事です。 私がこれまで観たガンダムシリーズはUCから始まりNT、逆シャア、Z、 F91を鑑賞をしたんですけど本当〜〜に今更なんですがここまで来て先日やっと、初代ガンダムアニメ全43話履修を終えました。 やっと観られたという達成感と、特に最終話の43話には考える事が多すぎてもう胸いっぱいいっぱいの状態です。お手上げです。凄いもん観ました。ありがとうガンダム。あ

          ずるいよ、ガンダム。アニメ『機動戦士ガンダム』を観て普通に泣いた話【ただの感想】

          ホラーにエロが定番なのってなんで?

          ※この記事はこのジャンルに対する真面目な持論を伸び伸びと書いているものではなく、ネットで見た他者の見解に対する個人的な感想を書いたものです。許してね。(ちなみに洋画の話です) 昔は怖がりで死ぬほどホラーが苦手だった私ですが、気付けばホラーが好きなジャンルとして定着してしまい、挙句には洋画のしかもB級を好むようになってしまった。ヤバイ。 B級といえば低予算で作られた安っぽいやつ。「あんた誰」な普段露出の少なそうなキャストが集められたようなやつ。そんな感じのやつ。 話は飛ぶ

          ホラーにエロが定番なのってなんで?

          YouTubeでエモ〜い洋楽のMVを観よう!聴こう!②

          私的にもっと話題になってほしいエモ曲紹介〜〜〜!!!!!!!!🤟🤟🤟 お久しぶりです。 さて今回も洋楽まとめ第2弾なんですけど、今回はちょっと日本ではちょっとマイナーかも? 埋もれているかも? なアーティストのエモ〜い曲を紹介します。 当然ながら私の趣味の塊なので、ジャンルが偏るかもしれないですがそれでも良ければ最後まで読んでいってください🙏 Shine On/Vinyl Theatreいや〜やっと紹介できる! こちらアメリカ出身のロックバンドです🇺🇸 ポップでエレクト

          YouTubeでエモ〜い洋楽のMVを観よう!聴こう!②

          【ただの感想】首をゾワゾワさせたかったら 映画『ヘレディタリー/継承』を観よう!!

          アリ・アスター監督の『ミッドサマー』が2019年に公開されて、話題になったね。映画館で観たかったけど中々機会がなくて先日DVD借りて観ました。地獄のような映画でしたわ。 んでもって先日、自宅のケーブルで同監督のデビュー作『ヘレディタリー/継承』(2018年)が放送されると知って録画し、しばらく経ってからふと思い出したように映画を観てみた。 感想……なんと言ったら良いのか、とりあえず首筋辺りがゾワゾワする映画でしたよって感じ。 ⚠️ネタバレを含みます うひょーこえ〜(ド

          【ただの感想】首をゾワゾワさせたかったら 映画『ヘレディタリー/継承』を観よう!!

          YouTubeでエモ〜い洋楽のMVを観よう!聴こう!①

          2月に入ったね〜もう1月が終わっちゃったよ〜。 そんな中で自粛生活、続いてしんどいよね。 おうち時間が増えたから私も相変わらずYouTubeばかり観てますわ。 前回の更新からまた日が経ちそうだったんで、今回はシリーズ化を目指して(たぶん) YouTubeで公開されている私推しの洋楽を紹介します〜 MVも重視して、思わず「エモ〜い」と言わざるを得ない曲を選んでいくよ🤟 ロックばかりなのは許して〜🎸 因みに今回紹介するのは最新でも2016年公開の分になります、ご了承ください

          YouTubeでエモ〜い洋楽のMVを観よう!聴こう!①

          例の「人形が動かない系ホラー」がどえらい事になって帰ってきた! 映画『ザ・ボーイ~残虐人形遊戯~』

          2021年 明けましておめでとうございます🎍 一昨年noteで紹介したとあるホラー映画『ザ・ボーイ〜人形少年の館〜』(2016年)に、なんとなんと続編が出ていた! 前回「続編出るらしいよ〜」って語っていたけど、とっくに忘れてしまっていて。 近所のTSUTAYAで新作として並べてあった!!!!!!み、観るしか……と慌てて即借りしました。 ※この記事を読む前にこちらも是非覗いてみてね。 良い意味で期待を裏切られる映画として、かなり衝撃的な作品でした(褒め言葉) 2021年

          例の「人形が動かない系ホラー」がどえらい事になって帰ってきた! 映画『ザ・ボーイ~残虐人形遊戯~』

          【なぜ観た】今年観たB級ホラー映画をそれなりに紹介する記事

          2020年も残り数日になったね。早いね。 近年オンデマンドやサブスクが充実しているお陰で音楽や映画、ドラマ等がスマホで簡単に楽しめる時代になりました。 どうせお金払ってるんだから、色々覗いてみよう! と軽い気持ちで観た映画がとんでもなかった、というトラップに何度も引っかかっているかいやです。最近はそれが快感になりつつあります。ネタが出来たという意味で。 じゃあその映画の解説記事を丸々書けるか、と言えば書けるわけなくて。でも折角観たしなぁと思ったので総集編として紹介していく

          【なぜ観た】今年観たB級ホラー映画をそれなりに紹介する記事

          死ぬほど面白すぎて頭を抱えた中国のアニメ映画『羅小黒戦記 僕が選ぶ未来』を語らせてほしい。

          ーー11月22日の16時過ぎ。 私は映画館の座席、前から2列目で頭を抱えていた。 本当は両手を上に掲げて降参のポーズをしたかったけれど邪魔になるからね、ちゃんと堪えたよ。 ってな感じで私が久々に観たアニメ映画で死ぬほど感激した作品というのが、『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)僕が選ぶ未来』(2019年 中国)です。  黒猫の妖精、シャオヘイは住んでいた森が人間による開発のせいで住む場所を失ってしまった。  ある日シャオヘイが出会ったのは同じ妖精、フーシー。彼はシャオヘ

          死ぬほど面白すぎて頭を抱えた中国のアニメ映画『羅小黒戦記 僕が選ぶ未来』を語らせてほしい。

          なんとぉーーーー!!初めて『機動戦士ガンダムF91』を観たらエモかった話【軽く感想】

          初めて観たガンダムはUCだった。めちゃくちゃ感動した。NTを映画館で観てこれまためちゃくちゃ感動した(2回目)。 ガンダム作品は逆シャア、Z、UCとNTしか観たこと無かったが、今回YouTubeの公式ガンダムチャンネルにてF91がフルで限定公開されるという事で観てみた。 エモかったぜ。 これは私的エモエモポイントをご紹介するだけの記事です。 作画やば過ぎん?本作は1991年に公開された映画。 自分がまだ生まれてもいない時代の作品だが、CG無しでぬるぬる動くモビルスーツの

          なんとぉーーーー!!初めて『機動戦士ガンダムF91』を観たらエモかった話【軽く感想】

          さっき観たばかりの映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の感想をめちゃくちゃしんどそうに語る記事

          2020年も11月に入り、いよいよ今年の終わりも近づいてきた今日この頃。 色々あったなのこの我が1年に、とどめの一撃をぶっ放してきたのが2000年公開の映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』である。 今さっき観た。1時間前に観終わった。絶対にこの感想をnoteに書くんだと意気込んできた。だけど脳に力が入らない。死。だめだこりゃ。助けてください。 それでも私はこの映画の記事を書きたかった。 監督:ラース・フォン・トリアー 出演:ビョーク、カトリーヌ・ドヌーヴ、デヴィッド・モース

          さっき観たばかりの映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の感想をめちゃくちゃしんどそうに語る記事

          Bring Me The Horizonのエモ過ぎるアルバム"amo"を語る記事

          やぁ。BMTH記事第2弾だよ。ようこそ。 口に出して話せばオタク特有の早口ボイスになってしまうだろうが、騙されたと思って読んで欲しい。 ちなみに前回は軽くBMTHというバンドに関する紹介と、アルバム"That's the Spirit"の楽曲について好き勝手に語っていました。いいねありがとうございました。 今回は2019年リリースのアルバム"amo"について触れていくよ。 行くなよ! これだけでも聴いてけって!収録曲じゃないけどここで推すというね。許せ。"Ludens"

          Bring Me The Horizonのエモ過ぎるアルバム"amo"を語る記事

          結局今年は私、どんな曲聞いてたん?

          は? もう10月って、マ?気付けば2020年も10月の半ば。 今年はというと例の感染症の影響で私たちが当たり前だと思っていた日常が脅かされ、苦しく、恐ろしく、会いたい人にも会えない、やりたい事もできない、行きたい所にも行けない、とても長い間辛い生活を送ってきた事だと思います。 私は医療機関で働いており、感染症による影響は職場に大きな影響を与えました。 鳴りやまない電話や対応に追われる日々、感染した・していないで世間からの風評被害、他の医療機関との連携が取れない、ころころと国

          結局今年は私、どんな曲聞いてたん?