見出し画像

貧血が薄毛を起こさせる?貧血の予防法や薄毛治療について

一般的に、男性と比べて女性のほうが貧血になる割合が多いイメージがあると思います。確かに女性には月経があり、毎月出血をするため鉄欠乏性貧血になることが多いです。しかし、だからと言って男性がほとんど貧血にならないかというと、そんなことは決してありません。男性でも貧血になるケースは多くあります。
貧血は薄毛を誘発することがあると言われているので、髪の毛のお悩みを抱えている方は特に注意が必要です。今回は、貧血と薄毛の関係や、貧血の予防法、また、おすすめの薄毛治療法についてご紹介します。

画像1

貧血とは

貧血は血液中の赤血球に含まれているヘモグロビンが減少し、酸素が体に供給されにくくなっている状態のことをいいます。ヘモグロビンは赤血球を構成する主成分で、ヘム(鉄)とグロビン(タンパク質)が結合したものです。肺で取り込まれた酸素を全身に運ぶ役割を担っています。
鉄分が不足することでヘモグロビンが減少し、全身に酸素を運ぶ酸素の量が減ることで、体が酸欠状態になり、立ち眩みが起きたりと言った、貧血の症状があらわれます。

貧血の症状

貧血によって引き起こされる症状には、主に以下のようなものがあります。

・めまい
・倦怠感
・顔面蒼白
・動悸
・息切れ
・立ち眩み
など

貧血は主に鉄分が不足することで起こります。成人男性であれば1日に7.5グラムの鉄を摂取することが好ましいとされていますので、参考にしてみてください。

画像2

貧血の原因

貧血を引き起こす原因にはどのようなものがあるのでしょうか。貧血の原因を見ていきましょう。

・無理なダイエット
無理なダイエットが、貧血を引き起こすことがあります。特に、単純に食事量を減らすといった方法は注意が必要です。食事の量が減ると、その分、摂取できる栄養の量も減ります。その中で鉄の摂取量が減少してしまうと、貧血が起こりやすくなります。ダイエットをする場合は、栄養バランスを崩すことなく、できるだけ運動をして体重を減らすようにしましょう。

・お酒の飲みすぎ
過度な飲酒が貧血の原因になることもあります。アルコールを摂取すると、ビタミンB12や葉酸が体に吸収されにくくなります。ビタミンB12や葉酸は、貧血改善のために必要な栄養素です。アルコールを飲むことでそれらがしっかりと体に取り込まれにくくなり、貧血の症状が現れてしまうのです。毎日お酒を飲む習慣があるという方は、飲みすぎに注意して量は控えめにするようにしましょう。

・胃腸の調子が悪い
胃腸の調子が悪い、または胃腸に病気などが発生すると、食事でとった栄養素がしっかりと体に吸収されません。その結果、貧血の症状が現れます。いつも通りの生活をしているのに突然貧血になったというようなことがあれば、胃腸の調子が悪くなっている可能性があります。また、目に見えない病気が原因になっていることも考えられるので注意が必要です。内臓で出血しているという危険性もあるので、食事はいつも通りなのに突然貧血になった場合は、念のため病院で診察してもらうようにしましょう。

貧血予防のために摂取したい栄養素

貧血を予防するためには、そのために必要な栄養素をしっかり摂取する必要があります。貧血予防に必要な栄養素は主に以下のようなものがあります。

・鉄分
赤血球を構成する主成分であるヘモグロビンを作るために必要な栄養素です。貧血はほとんど、この鉄分が不足することで発生すると言われています。

・タンパク質
こちらもヘモグロビンを作るために必要な栄養素です。

・ビタミンE
ビタミンEには抗酸化作用があります。その抗酸化作用により、赤血球が溶血してしまうのを防ぎます。

・ビタミンB6
ビタミンB6には補酵素としての働きがあり、ヘモグロビンを作るのに役立ちます。

・ビタミンB12
赤血球を形成するために必要な栄養素です。主に動物性食品に含まれます。

・ビタミンC
ビタミンCは鉄の吸収を助けます。鉄分だけを摂取するのではなく、一緒にビタミンCを摂取することで、より貧血が起こりにくくなります。

以上のような栄養素を摂取することで、貧血予防になります。次に、これらの栄養素が摂取できる食材にはどのようなものがあるか、見ていきましょう。

・レバー
ヘム鉄という鉄分を豊富に含んでいます。ビタミンCも豊富なので、鉄分の吸収力もアップします。肉なので、タンパク質もたくさん含まれています。貧血対策には欠かせない食材であると言えるでしょう。
・赤身肉
タンパク質が豊富です。脂身の少ないものを選ぶようにしましょう。
・赤身魚
こちらもタンパク質が豊富です。
・しじみ
・ひじき
ひじきには、非ヘム鉄という植物性の鉄が含まれています。
・豆乳
・ほうれんそう
貧血対策には欠かせない食材です。鉄分やビタミンCが豊富に含まれています。
・枝豆
・卵黄
など

これらの食材を積極的にとることで、貧血予防につなげることができます。貧血の気があるという方は日々の食事にこれらの食材を取り入れてみるようにしましょう。

どうして貧血が薄毛につながる?

貧血について紹介してきました。次に、どうして貧血が薄毛を誘発するのか、その理由を見ていきましょう。
貧血になることで薄毛になってしまうことの主な理由は、酸素が毛根にうまく供給されないからです。鉄分が不足し、ヘモグロビンがうまく生成されなくなると、それだけ酸素が運ばれにくくなってしまいます。酸素が毛根に運ばれにくくなることで、毛根が酸欠状態になり、髪の毛が成長しにくくなってしまうのです。成長にしにくくなることでヘアサイクルが乱れ、髪の毛が切れたり抜けたりしやすくなります。
また、頭皮の血流は栄養素を供給するためにも重要です。貧血になると栄養が頭皮まで運ばれにくくなり、結果的に薄毛になってしまうということです。

薄毛対策には自毛植毛がおすすめ

薄毛対策には自毛植毛がおすすめです。自毛植毛とは自分の髪の毛を移植して行う植毛法です。

自毛植毛は、元来、頭部瘢痕(はんこん)性脱毛症部分への毛髪再建を目的として生み出され、現在の薄毛治療に活かされています。薄毛の主な原因とされるAGA(男性型脱毛症)の影響を受けにくい後頭部や側頭部から自分の髪の毛を採取して、髪が生えなくなった場所や薄くなった場所へ移植する外科的な治療法です。AGAに強い部分の毛包を組織ごと移植するので、AGAが原因で完全に髪の毛が生えなくなった前頭部や頭頂部へ移植してもその影響を受けにくいのです。また、自分の髪の毛を移植するので拒絶反応もなく、一度生着してしまえば半永久的に生え変わるのが特徴です。
引用:https://www.ilandtower-cl.com/basis/hair-transplant/


自毛植毛のメリット

・拒否反応が起こらない
自毛植毛は自分の髪の毛を移植するため拒否反応が起こりません。移植後は生着するため、自分の髪の毛のように育っていきます。

・毛根がなくても移植可能
自毛植毛であれば、毛根がなくなった薄毛部分にも髪の毛を移植することができます。

・皮膚学会が使用を勧めている
皮膚学会が発表した「脱毛症治療の診療ガイドライン」で、自毛植毛は「勧められる」という評価が下されています。同じ植毛でも、人工植毛は「勧められない」という評価委になっていますので、自毛植毛の安全性がわかるでしょう。

自毛植毛の種類

自毛植毛にはいくつかの種類があります。それぞれで施術法や得られるメリットなどが異なります。自分に合った施術法を選ぶようにしましょう。

ニードル法
1992年に韓国で誕生した植毛方法です。
細い専用の植毛針を用いて、穴あけと植え込みを同時に行う事ができます。
植毛針の開発者の名前からchoi式と呼ばれることもあります。
FUE、FUTが複数本生えている毛穴(マイクログラフト)の周囲の組織ごとドナーとして使うのに対し、ニードル法は毛髪の一本一本を使用します(シングルヘアグラフト)。
メリット
植毛針によって穴あけと植え込みを同時に行うことができるので、工程が少なくなります。
一本一本が細い毛になるので生え際はより自然に再現でき、針が細いため移植痕が目立ちにくいです。
デメリット
髪の毛の移植密度に限界があります。さらにこの方法は移植できる髪の毛の種類が限られ、移植毛は細い一本毛となります。このため、地肌が見え、毛量がしっかりとある状態とは程遠い仕上がりとなります。さらに一本一本の移植となるため医師の負担が大きく、料金も高額となります。またショックロスによる一時的脱毛が起こる確率が他の自毛植毛よりも高く、生着にも時間がかかると言われています。
引用:
https://www.ilandtower-cl.com/basis/type/
ストリップ法
ドナー採取、スリットの作成、移植という3ステップでの移植となります。
ドナー採取方法は、AGAの影響を受けていない後頭部の毛髪部分をメスで短冊状にまとめて切り取ります。
切り取った箇所の頭皮は皮膚を引っ張り縫合します。
その後、マイクログラフト単位までメスで切り分けていきます。
移植部にメスで小さなスリットを作り、ドナーをピンセットで差し込んでいく自毛植毛法です。
メリット
一度に大量のドナーを採取するため全体の手術時間が短縮されます。
医師の負担も比較的少ないため料金が安くできる傾向にあります。採取されたドナーは様々な種類の毛髪があるため、状態のいい毛髪を選ぶ事で、比較的効果の高い自毛植毛の施術が可能です。
引用:
https://www.ilandtower-cl.com/basis/type/
ダイレクト法
採取、ホール作成、移植の3つの工程からなる自毛植毛法です。
FUTと大きく異なるのは3つの工程において特殊な器具を用いる点です。1mm前後の口径のチューブ型のパンチを利用しマイクログラフトを採取、移植部に新たな毛穴を作成し、ドナーを植え込んでいきます。
の時、AGAの影響を受けていない状態のいい毛髪を、
移植部に合わせて(1本毛〜4本毛など)種類を選び採取する事が出来るのも特徴です。
毛穴が無くなってしまったところにも再度毛穴を作成し自毛植毛を行う事が可能で、ご希望に合わせた施術が可能です。
メリット
採取するドナーの大きさや、移植先の毛穴が均一で仕上がりが良いとされています。
FUTと違いメスを使わないため、痛みが軽減され、また手術痕も目立ちません。
デメリット
一般的に大量植毛には向かないとされています。しかし、多くは医師の技術力に寄るところも大きく、当院を始め、メガセッション(一時間1000株以上)できるクリニックも増え、他の種類の自毛植毛よりもデメリットも無くなってきています。
引用:
https://www.ilandtower-cl.com/basis/type/

画像3

貧血が薄毛につながることがあります。貧血予防になる食材を積極的にとり、貧血を予防するようにしましょう。
薄毛が止まらない場合は、自毛植毛を検討してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?