見出し画像

【投資】株式市場と言う戦場を生き残れー脱初心者編ー(第32話)

(全999文字)
みなさまこんにちわ

将来・・・
若者のスタートアップに協力する
海外に大きなホテルを持つ
超絶美人秘書を雇う
という大きな夢をもっている
かけうどんです

今日は私が
『なぁ~にぃ~!?やっちまったなぁ~!』
と思った
株式投資の失敗談をお話ししますね

【重要/注意事項】
○ 投資は全て自己責任で行う
○ ネットや本に書かれていること
  他人の意見を鵜呑みにしない
  必ず自分の頭で考えて自分で判断する

以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。

【賢いNISA活用法って?】

かけうどんが実際に株式投資を自分でやってみて、経験を通じて失敗したと思ったことなんですが…。

〇 頻繁な売り買いでNISA枠は使わない方がいい
〇 NISA枠を使うのは長期保有銘柄に集中したほうがいい

以上の2点です。

株式投資を始めたばかりの頃、やみくもにトレードをしていたら120万円の枠なんて1~2か月、長くても3ヶ月くらいで使い切ってしまいました。

NISAでの株取引は
○購入時の消費税なし
○取引手数料なし
○利益確定時に非課税
とても良い制度ではあるのですが…。

NISAには取引開始から5年以内、1年間の取引の合計金額が120万円までという制限があります。
(新NISA導入後、内容が大幅に変更されるので注意)

NISA枠を使用しきった後の通常取引では、当たり前ですが、消費税や取引手数料、いわゆる【ガス代】が発生します。

そうなると、かけうどんのように低位株をメインに売り買いしている人には、イグジット(利食い)のパーセンテージにもよりますが『儲けにならない取引』が頻発するようになってしまいます…(ToT)

単純に、1株100円くらいの株を1単元1万円で買ったとします。

株価が上がって、プラス8%の108円、10,800円で利益確定しても、消費税や取引手数料で1,200~1,400円取られてしまう。
マイナス400~600円になってしまう。

…という、小学生でもできる計算ですw;

損をしないようにするには、利益確定のラインをアップさせなくてはいけなくなります。

低位株って、少ない値幅の動きですぐにロスカットラインになってしまうのも泣き所だったりします。

お小遣い投資の範囲だと、比較的中長期でゆっくり寝かせるやり方の方がいいのかも知れませんね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

よろしければサポート頂けると嬉しいです。頂いたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます。