ネピ

30代半ば。機械系商社。4歳子供。 興味がある分野: 投資、育児、節約、ものづくり

ネピ

30代半ば。機械系商社。4歳子供。 興味がある分野: 投資、育児、節約、ものづくり

最近の記事

【ビジネスマン向け】ロジクールK380ですべき必須設定

小柄だが、使用感抜群のK380。 デフォルトの設定での問題点 フォルトの設定では、1点だけデメリットあり。 F2が別デバイスへの切り替え用Bluethoothボタンになってしまっている。 ・ファイルリネーム(F2) ・エクセルのセル編集(F2) 使用頻度の高い操作ができなくなってしまう… 解消方法 Logi Options+をインストール。 設定から「F1、F2キーなどを、標準ファンクションキーとして使用」にチェックをONにする。 Bluetoothの切り替えが実

    • 超歴史弱者がCOTEN RADIOを10倍楽しむ方法

      COTEN RADIOに関して歴史関連のラジオ(Podcast, youtubeなど)。 単に歴史の事実を語るだけでなく、以下の視点を含めてくれるものです。 ・ビジネスにどう役立つか? ・現代人の我々の悩みをどう解決するか? 3年ほど前、Podcastの人気ランキングを見ていた際、偶然にコテンラジオに出会い、それ以来ファンになりました。現在、微力ながら有料会員(COTEN CREW)として応援させていただいております。 この記事の対象者この記事の対象者は、超歴史弱者

      • 外貨建て個人年金保険は買ってはいけない

        外貨建て個人年金保険とは?・外貨建てとは? 日本円を保険会社へ支払 ⇒ 保険会社が円をドルへ両替 ⇒ ドルで資産運用 ・個人年金保険とは? 保険というか積み立て貯金です。 若いころに積み立てれば、60歳になってから積立額+投資運用益をもらえるというもの。 節税効果があるため、年間8万円分は入ったほうが得となる可能性が高い。 外貨建て個人年金保険の具体例 米ドル or 豪ドルで運用。積立利率は年1.5%の最低保障されている。 月100ドルを30年間積み立てた場合の

        • 外貨預金はしてはいけない。その代わりに外国債を買おう。

          私はリスク資産の1割程度を米国債に充ててる。 「米国債」で検索してもらえればプロが説明したホームページが無数に出てくるが、素人的には少しわかりづらかったため私なりにかみ砕いて説明する(逆に言えば正確性には欠けるので、概要理解程度にとどめておいてほしい)。 米国債の組み入れている2つの理由・為替リスクへの対応 ・利回り(年 2%程度?) 為替リスクの対策というと、よく外貨預金の話になるが外国債の方が利回りの分得になる。 実際に購入している債券&ストリップス債の仕組みス

        【ビジネスマン向け】ロジクールK380ですべき必須設定

          株の売却タイミングの考え方

          株の買い方は簡単買い方:世界株インデックスをドルコスト平均法で積み立てる この方法が一般サラリーマン投資家にとっては正解と考えられており、 株関連の本やネットの初心者向け記事には必ず記載があることだ。 例: https://news.yahoo.co.jp/articles/4b26f0e3dc9beeaa6efe9619da630eb9f6b04edc?page=1 ただし、こういった記事でよくあるケースは、 いつ売ればいいのか?何歳まで続ければ良いのかなど、

          株の売却タイミングの考え方

          格安SIM IIJmioの料金改定

          IIJmioの料金プランが変更されるとのことで、自分の場合どのくらい安くなるか調べてみた。 現状のプラン 私が現状、契約しているプランは音声SIM付ライトスタートプランというもの。 容量: 6GB/月 料金: 2220円(税抜き)+音声通話料 元々は3GBのミニマムスタートプランだったが、子供が生まれ外出中でのテレビ電話の機会が増えたため容量アップ。6GBあると余裕で、3GBだと月によっては厳しいレベル。 新プランに変更した場合 容量: 4GB/月 料金: 98

          格安SIM IIJmioの料金改定

          カーシェア?車購入?で迷っている方はマンスリーレンタカーでお試しを

          子供がいると、車の必要性を感じる家庭は多いかと思います。 荷物の多さ、泣いたらどうしよう、雨の日大変など… カーシェアリングの弱点我が家も、子供がうまれたばかりの頃はカーシェアリングメインでしたが、購入にいたりました。購入した一番の理由はチャイルドシート。 毎回つけ外しするのが本当に面倒で、耐えきれなくなりました。 ただし購入するときに1つ疑問が生じました。 本当に使いこなせるのだろうか?購入しても使わなければ意味ない。 まずはトライアルして決めよう! 車購入に

          カーシェア?車購入?で迷っている方はマンスリーレンタカーでお試しを

          全資産の何パーセントをリスク資産に回すべきか?

          リスク資産に回すべき割合 = 100 - 自分の年齢(%) <例> 30歳… 70%はリスク資産(株など)、30%は安定資産(主に現金、日本国債) 90歳…10%はリスク資産、90%は安定資産 という考えで運用をしている。 もともとは株式評論家の若林史江さんがラジオで言っていたことだった気がする。 20代のころはそもそも全体資産が小さい&将来やり直せるため、リスク重視で。逆に高齢になったときに、株価が大暴落してもやり直せる時間がないため、安定資産重視で。 景況感

          全資産の何パーセントをリスク資産に回すべきか?

          転勤族は家を買ってはいけない

          賃貸がいいか、持ち家がいいかの議論は永遠のテーマであり、模範回答はないものされる。 ただし、転勤族に限っていえば、断然、賃貸の方が得である。同じ家賃とローンどっちをとりますか?などという甘い言葉にだまされてはいけない。 想定ターゲット平均して2、3年スパンで転勤の可能性あり。 東京に本社があったとしても、営業所や工場が各地にあるため、最終的に本社に戻ってこれる確証はない。 子供は小さいため、単身赴任は考えておらず家族帯同を考えている。 いつ転勤になるかわらないため、

          転勤族は家を買ってはいけない

          シエンタ vs フリード 子育て世代の我が家がシエンタを選んだ理由

          シエンタとフリード、子育て世代に人気の2車種。 どちらもミニバン(ノアやステップワゴン)ほどはいらない、でもスライドドアは必須でルーミー/タンク、ソリオクラスだと物足りない。 "ちょうどいい"、ギャップを埋めるための車です。 我が家はタイムズカーシェアで同時間帯で2台借りて比較したうえで、結論を出しました。 【結論】基本はシエンタ。チャイルドシート2個使いの可能性がある家庭はフリード6人乗り。 ・シエンタを選んだ決め手車両価格が20万ほどフリードよりシエンタの方が安

          シエンタ vs フリード 子育て世代の我が家がシエンタを選んだ理由

          適正家賃をSUUMOとGoogle SpreadsheetとScrape Stormで無料で算出する方法

          【できること】駅までの徒歩時間、築年数、広さなどの複数要素から最適な家賃相場を算出できる。統計的な観点(重回帰分析)で"お得物件"を抽出できる。 プログラミング知識は一切不要。エクセル触れるレベルの基礎知識でok。 ①SUUMOで100件以下程度の条件に絞るSUUMOの検索条件で100件以下になるような条件を見つける。 100件という制約はScrape Stormのエクスポートできる上限が100件のため。複数の最寄駅で設定するよりも1つの最寄駅にしたほうがこのあとの処理

          適正家賃をSUUMOとGoogle SpreadsheetとScrape Stormで無料で算出する方法

          独身サラリーマンやるべき節税&投資

          ①絶対にやるべき(ノーリスク) ・ふるさと納税 ノーリスク、ハイリターン。事務手続きも簡易的。全員がすぐやるべき。 ・Money treeなどの資産管理アプリによる見える化 直接的なリターンにはならないが、見える化は重要 ②基本的にはやるべき(ローリスク)・積立型生命保険に8万円/年入る 独身サラリーマンには無縁だと思っているかもしれないが、年間8万円程度は入ったほうがよい。 そもそも積立型生命保険≒積立投資であり、年間6.8万円(所得税4万、住民税2.8万)の控

          独身サラリーマンやるべき節税&投資