見出し画像

毛糸の帽子がお気に入り

自宅で2泊3日を過ごし、また実家暮らしです。
もやは、どっちが本拠地かわからなくなりつつあります。

3連休中は弟が父の面倒をみてくれました。
いっしょに山を歩いたり、お酒飲みながら遅くまで談笑したり。
私にはできないこと。
始終、ご機嫌だったようで、何より。
早く4月にならないかな・・・。

4月になれば弟が帰ってきます。
押し付けるわけではありませんが、いっしょに暮らしてくれると安心感が違います。
私のサポートはスポットでよくなるはず。
だから、それまでの3ヶ月は私も覚悟を決めたようなもので。


弟は4年間の単身赴任中。
子どもたちも巣立ったので、義妹はずっと自宅に一人です。
弟の家は実家から1時間弱、私の住むところより少しだけ近い。
これまでも弟や私がが帰られないときは義妹が世話をやいてくれてました。

弟は単身赴任を終えたら自宅ではなく、実家に帰る決意をしました。
義妹はそのまま自宅ぐらしを続けます。
仕事と娘や孫のサポートがあるとはいえ、弟との同居を諦めたのでした。

ふたりでどのような話し合いが持たれたのか、私にはわかりません。
しかし、勇気ある決断だな、と頭が下がります。

家族のかたちはそれぞれ。
考え方もそれぞれ。
みんなが納得して、それでしあわせなら外野の出る幕はない。

それでも、誰かを犠牲にしているかもしれないと思うと後ろめたい。
(私は後ろめたいことが多いな・・・。💦)
あちらを立てればこちらが立たず。
オットくん、両親、兄弟、決して仲が悪いわけではありません。
お互いを思うがゆえに、我慢させている部分が垣間見れてちょっぴり切なくなります。


なんて、しみじみしていたのに!!
今日の父ときたら!!!

買ってもらった毛糸の帽子が手放せない。
でも、さすがに寝るときまでかぶるわけにはいかないと思ったのか、代わりに白いタオルを頬かむりしてました。

ほおかむり/ほおかぶり

この格好でまじめにテレビを見ていました。

まるで、ねずみ小僧かどじょうすくいかドロボウですよ。
決してウケを狙っているのではなく、真剣に防寒のために考えたようです。
それが逆に、おかしくて吹き出してしまいました。
笑ってもキョトンとしています。
認知症になって、まったく見栄えを気にしなくなりました。
ホント面白い。
こんなひょうきんな父ちゃんをみたことはなかったよ。

***


タイトル画像は”アカネしゃん”さんにお借りしました。


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?