らべあろ観光~みんなで彦根城~

らべあろ観光バス旅行
いよいよ終点が近づいてきましたね。
皆みなさまの教養の深さと豊富な知識に圧倒されつつ
学生時代勉強に付いていけなかった日々のことを
ちょっと思い出したりしましたが
休み時間とお弁当の時間が楽しみだったことも
思い出したので
とにかくおやつでも食べながら皆さんにくっついて
こっそりと参加させて頂きました!
食べすぎましたがバス酔いもなくて良かったです!
お仲間に入れて頂きありがとうございました!!!

そして最後にみんなで彦根城で一句!!!
ということですね!!!
わ~~楽しい~~~!
見る分にはめちゃ楽しい!ですが
いざ自分が詠むとなると・・・。
まぁいいや!(笑)

風光る彦根城下に時報鐘

(かぜひかるひこねじょうかにじほうしょう)
なんじゃこら、、な句ですがw
彦根城といえばひこにゃんしか浮かばぬわたしですので
こんなんでお許しください。

「時のオルゴ−ル」

お山の鐘として、市民に親しまれている彦根城の時報鐘。
 この鐘、当初は鐘の丸に設置され、ご城下に時を知らせていましたが、幕末期に、より遠くまで音色の美しいときを知らせるようにと、多量の小判を投入した鐘に造り直され、太鼓門近くの高台に移されました。
 ご城下の人々は、領民安堵のシンボルとして天守を眺め、時報鐘で時を知り、生活を営んでいたのでありましょう。
 往時の建物を目で見て、音色も同時に聞くことができるのは、彦根城ならではのもので、時報鐘は時代の移り変わりを音色で知らせる「時のオルゴ−ル」として、今も1日5回打ち鳴らされています。

滋賀・びわ湖観光情報より

下手っぴな句でお恥ずかしい限りですが
参加することに意義がある!!!ってことで
何卒広いお心でよろしくお願いいたします!m(__)m

ラベンダーさん!alohaさん!
いろいろ勉強になりました!
そしていろいろなお城を今度は個人旅行でも
訪ねてみたいな~~と思いました!!!
(旦那と行くかは考え中 笑)

楽しい素晴らしい企画をありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?