見出し画像

想像力は世界を変える力となる

こんばんは。Amelie(アメリー)です。
今日は仕事で考えていることや、最近思っていることをつらつらと書いていきます。

わたしは採用人事として、面接官の経験もあるのですが、文は人なり、書は人なりだなぁと。

文章でのコミュニケーションも、
口頭でのコミュニケーションも、
その人の個性や特徴が如実に表れます。

長所でコミュニケーション能力をあげる方は多いのですが、どんなコミュニケーション能力なのかを、
どういうエピソードを用いて、どんな言葉を使って、どういう表現で、どういう構成で説明するのか。

当たり前ですが、人によって、全然違うんですよね。
面白いです。

仕事で作成する物は責任が伴いますし、制約や条件があります。

それに対して、個人的な創作物は、何も制限が無い。

限りなく自由。

創作物を販売する場合は守らなければならない法律やルールがありますが、販売しない場合は、何もかもが自由。

どんな言葉を使って、どういう表現で、
どういう構成で創作してもいい。


その創作物に関する感性が養われていない人からは、何だかよく分からないと言われるでしょう。

◯◯に似ている、◯◯っぽいとか、
概要や雰囲気しか感じ取れないかもしれない。


でも

小さな違いは大きな違い

分かる人には分かる

届く人には届くから


恐れず、臆さず、抑えず、

今こそ自我を解き放て


この世界は人が想像し、創造したものでできている

想像力は世界を動かす力となる

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?