見出し画像

5月14日・今日の鎌倉散歩 鎌倉宮の骨董市・鶴岡八幡宮の手水舎に柄杓が復活

いつも通り鎌倉宮で毎朝の参拝

鎌倉宮の骨董市は毎月第2日曜日

鎌倉宮では毎月第2日曜日は骨董市が開催されます。
朝7時くらいから開始され、夕方4時くらいまでです。
なお10月のみ中止になることがあります。

雨天中止にはなっていますが、小雨だと開催されていることが多いです。
ただ以前よりは規模が小さくなってきているのが心配です。

鶴岡八幡宮の手水舎の柄杓が復活

鎌倉宮の後は、歩いて鶴岡八幡宮まで

鶴岡八幡宮の手水舎はコロナ禍以降、柄杓を撤去していましたが、柄杓が復活していました。

久しぶりに見る、柄杓で清める人たちです。

手水のつかいかた

鶴岡八幡宮ではなく大町の八雲神社にある「手水のつかいかた」の図解

神社によって少し異なる場合もありますが、最後は柄杓を上に向けて残った水で柄杓を清めてから戻すのが一般的です。

東京都神社庁の手水の仕方がYouTubeに上がっています

その後、鶴岡八幡宮を見てきましたが、天気が悪く朝10時前だと、かなり空いていました。

駅に向かうため段葛を歩きましたが、人が少なくてびっくり

まさか日曜日に二の鳥居前に誰もいない状態で写真が撮れるとは思いもしませんでした。

修学旅行で来ている生徒さんがいない分、空いているのですかね?

カラスに注意の季節

鎌倉と言えば、トンビに注意はよく言われますが、この時期はカラスにも要注意です。

カラス

大体4月くらいから6月くらいまで、カラスは繁殖期をむかえ、巣の近くに近づく人を威嚇したり、時には攻撃してくることもあります。

今日も鶴岡八幡宮で人を威嚇しているカラスを見ました。きっと近くの木の中に巣でもあるのでしょう。

鎌倉市としては公園の木や街路樹等に作られた巣は撤去することはありますが、カラスの捕獲は行っていません。

むやみにカラスがよく飛んでいる場所で木々などの下に行くと攻撃されることもあるので、注意してくださいね。

以上、5月14日・今日の鎌倉散歩でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?