見出し画像

大相撲の取組表が面白い!

おはようございます。
九州で代書屋をしています、
一般ピープルの、かめいです。

11月になると、福岡の街中で、よく、お相撲さん(力士の方)、
をよく見かけるようになります。
そして、お相撲さんの姿を見るようになると、

「おっ、九州場所が始まったな、もう今年もあと少しだな」

と、思うようになります。

九州場所が始まっている、ある日、朝の早い時間帯に、電車の中で、力士の方を見かけました。
ここで、ふと、
「こんな朝の早い時間から、何してるんだろう」
と思いました。

私は、相撲には詳しくないので、相撲の取組みって、夕方から始まるんじゃなかったっけ?と、思っていました。
NHKでの、中継も夕方ごろから、開始だしと。

ふと、以前みたある映画(ドラマ?)を思いだしました。
ネットフリックスの「サンクチュアリ」という、相撲を題材にした映画です。

https://www.netflix.com/title/81144910

この映画の中で、主人公が相撲の世界でスタートしたのが、序の口という相撲の番付の一番下のところだったなと、思い出しました。
相撲には、番付というクラスがあり、一番上が、幕内、次に、十両となっています。そして、この十両までが、「関取」と言われるようです。

十両の下には、幕下、三段目、序二段、序の口となっています。
そして、「サンクチュアリ」の中では、序の口や、序二段、三段目の取組みもやっていました。

このように、大相撲では、一日かけて、序の口から、幕内までの試合をしてて、NHKは、最後の幕内の取組を、夕方からテレビで放送してるんだと、
いまさらながら、把握しました。

では、一番下の序の口の取組って、何時からやってるんだろうと、
気になりました。

日本相撲協会のホームページで、九州場所(11月場所)の所を見ると、
「取組表はこちら」という、PDFを見れる箇所がありました。
ここを見てみると、その日行われる、すべての取組みのタイムテーブルが
でていました。

九州場所 取り組み表
   ↓
https://www.sumo.or.jp/pdf/honbasho/kansen/torikumi/2311_12.pdf

さっそく、取組みの開始時間を見てみると、「午前九時二十分」となっていました。
思わず「早っ!」と言ってしまいました。

朝に早い時間に、電車の中でみた力士の方は、朝の早い時間から始まる取組にでるために、電車に乗っていたのかと、理解しました。

で、もう少し、取組表を見てみると、三段目、序二段、序の口だけで、全取組のおおよそ、半分を、幕下までいれると、三分の二の取組みが占めていることがわかりました。

十両以上が、関取ですから、幕下より下の、関取とは言われない方の取組みの方が、大相撲は、メインとなっているんだなと思いました。
そして、NHKでテレビホ放映される、幕内の取組みは、全体の取組みの約2割ほどなので、ここを目指す力士の方は、ほんと大変だなと思いました。

それと、取組表を見て、こんなのも載ってるんだと思ったものがありました。
「本日の懸賞取組」
です。

取組で、勝った方の力士が、祝儀袋を行司さんからもらいますが、
あの懸賞を、誰が出しているのかの、詳細が記載されています。

私が見た日の取組表では、九州で有名な「あられ・お煎餅のもち吉」が
鹿児島出身の島津海に、懸賞を出していたり、
どんな関係かはわかりませんが、新型コロナのワクチンメーカーのモデルナとかも、懸賞を出しています。
他にもたくさんの企業が、懸賞を出してて、ここを見るだけでも、面白いなと思いました。

以上、ふと、朝にお相撲さんを見たことで、大相撲のことを調べてみましたが、いろいろ勉強になりました。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?