見出し画像

今週のウルトラマン2023/9/10~9/16

ニュージェネレーションウルトラマン

ウルトラマンブレーザー

第10話「親と子」2023/9/16

神回だったと思う。
確実にターニングポイントになる回だと。

ゲント隊長が家族にSKaRDのこと隠していることに驚いてしまった。
思慮深く、自分の周りにいる人たちへの配慮もしていると思っていたから、「俺がいく。」の印象がかなり変わってしまった。
要素が揃ってきたと思ったらものすごく大きなものが飛んできた感じ。
隊長の考える誠実さが、今後気になる…

ベビーデマーガのサイズ感、小さすぎない?
デマーガの比較でちょっと笑ってしまった。

X、Z、そしてブレーザーと、田口監督作品皆勤賞!!
デマーガおめでとう。

いつか人類は、ブレーザーと対話できる日は来るのかな…

予告見た感じ、来週もターニングポイントか!?


平成ウルトラマンシリーズ

ウルトラマンティガ

第2話「石の神話」1996/9/14

乗り慣れた機体だからこそ改造して戦闘機に改造する。
しかも自分達の手で!!
土壇場で、知っているということが強みになる。
大きくなってから分かったことの1つをさらっと描くから本当に油断ならない…

言い伝えと現実のすれ違いはよくあるけど、それを立場の違いでうまく表現していて、短い時間にも関わらず納得度が高い。
本当に素晴らしい。

ウルトラマンティガである自分の戦闘を、何も知らない視聴者と同じ立場で見る描写を入れることで、突如力を手に入れてしまった者の葛藤を伝える。
本当に無駄がない。

SFという土台にこれだけの材料を贅沢に乗せられる技術がすごい。
そして乗せられた材料が最高。

脱帽。


ウルトラマンシリーズ

ウルトラマン

ウルトラマン第9話「電光石火作戦」1966/9/11

自然災害と怪獣が同時に来たら、確かにやばいな…
ミステリーで地震が起きるくらいの偶然感は否めないけど、自然災害という想像できる物差しがあると、改めて怪獣の恐ろしさを感じることができるな。

形状が変化する怪獣、良い…
閉じた状態の鋭い形も、開いた花みたいな形も素晴らしい!!

ただガボラのヒレを引きちぎるウルトラマン、怖いよ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?