見出し画像

10年20年その先も残り続ける企業へ

お久しぶりです!
鳥取県の廃業寸前のどぶろくの会社を承継した25歳みさとです!

ずーーーーーーーーーーーっと
投稿をサボっておりました、、、泣

ありがたいことに全国放送以来
たくさんのお問合せをいただいており
本当に嬉しく思いますし
改めてもっともっと頑張らんといけんなーーーと
思っております!

しかし喜ぶだけでなく危機感?
うかうかと?していられない!という思いもあります。
やはり「どぶろく」を若い世代はなかなか飲まない!
というところです。。。

承継したことがゴールではなく
残し続けるという責任があります。

私たちは原料のお米がないとお酒を作ることはできません。
どうやったら地域の産業(お米農家、自社)として残り続けることが
出来るのか、、、、、

日々考えております!

まず圧倒的に「認知」を広げること
その入り口もただ「どぶろく」ではなく
いろんな面から、、、、!笑

やはり若者の酒離れ、、、?
と言いたいところですが私の周りには酒、離、れ、?
というくらい飲む人が多くいます(私も含みます)(笑)

しかし!!!!!!

日本酒を好んでいる人は少ないと感じます!

若い世代の日本酒へのファーストタッチが圧倒的に
よくない!と私は思っています!

私自身もそうでしたが
日本酒を初めて飲んだのは
大学生時代飲み放題の日本酒で

罰ゲームで飲まされる、、、
頭痛くなる、気持ち悪くなる、記憶を無くす

ものとしか思えなかったです!
おそらく共感していただける同年代の方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

この仕事に着く少し前に
「日本酒」を飲んだ時に本当に感動しました!
え?日本酒美味しいいいいいいいい!!!と笑

酔わないし、頭は痛くならないし
こんなに料理に合うお酒だったんだ!と
今までの認識とは180度変わりました。

だからこそ
ファーストタッチって本当に大切だなと感じています。
いかにファーストタッチを作るか!?

作戦はあります、、、ニヤリ
これが実現したら本当に面白いなーーーー!と
乞うご期待です!

そんな月曜日の深夜!
明日の朝は朝専用の甘酒!?

AM7とAM10

なんと上代からの新商品!
朝専用の麹甘酒です!
気になる方はこちらで!

説明はまた次のブログで、、、🤫
お楽しみに〜!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?