見出し画像

イカのトマト煮の味付けを深く考えた10月18日〜10月23日のお昼ごはん

2021.10.18 mon

画像1

おこわがおいしいたごさくのお弁当。カキフライの季節になったか! と即決。カキフライからテンションが急に「季節感」を求め始め、おこわも松茸と栗豆を選びました。なんだか急に寒くなりましたしね。


2021.10.19 tue

画像2

・蒸し鶏 ネギ塩だれ
・レンコンと桜海老のオイスターソース炒め
・蒸し野菜 チーズソース
・ミニトマト
・ごはん
-------------------
直径(?)20cmぐらいのせいろをガンガン使ってます。ネギ塩だれを作ってみましたが、んー、塩を入れ過ぎた…。「いい塩梅」って難しいですね。一方、以前多く入れ過ぎて失敗したオイスターソース、今回はちょうど良い感じで味付けることができました。八百屋さんに売っていたBoccaの「かけるチーズソース カンコワイヨット」はいろいろ使えそうな予感のするものです。ちょっとだけレンジで温めてかけました。


2021.10.20 wed

画像3

日本橋でお昼、となると「TOYO」に足が向いてしまいます。おまけに「カキフライはじめました」なんて貼り紙を見たものだから、メニューも見ずにオーダーしてしまいました。月曜もカキフライをいただきましたが揚げたては違いますね。


2021.10.21 thu

画像4

・ブリの照り焼き
・大根と油揚げの煮物
・ポテトサラダ(買ったもの)
・ほうれん草のおひたし
・ごはん
----------------------
おいしそうなブリの切り身が半額だったので、久々照り焼きを作ってみました。なんでも感覚・目分量なのですが、うまくいった!と思います。よく行くスーパーのポテトサラダ、おいしいんですよね。買ってしまいます。


2021.10.22 fri

画像5

・イカトマトリゾット
-------------------------
ちっちゃいイカがとても安かったのでトマト煮にしたのですが…また味が濃すぎてしまいました。そのため、ズッキーニ、ナス、大根をみじん切りにしてリゾット的に。味付けは少し薄いかもな、と思うくらいでやめておかないと。今日もまた勉強しました。


味付けが課題だな、と思う今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?